朝から太陽が顔を出さず、雨も日照りも一休みのしのぎやすい気温になりました。
しばらく続いた真夏日とむし暑さの日々に今朝はホッとしています。
今日はまず驚きのニュースから・・2ヶ月ほど前にご近所の方2.3人から「アライグマが電線を伝わって歩いているのを見た」という話を耳にしました。
「お宅はよく玄関先に猫ちゃんをつないでいるけど朝晩は気をつけたほうがいいですよ」などと助言もいただいていました。
どうやら食べ物を求めて夜のうちにやってきて朝早く裏山に帰っていくようです。
一度その光景を見てみたいものだと思っていましたがとうとう私も目撃者になりました。
2日ほど前の午後9時をまわったころ、自宅近くの交差点に差し掛かった時
若い女性が2人、自転車を止めてなにやら叫びながら上を見上げていました。
私もふぃと足を止め見上げると、何とあらいぐま?が器用に電線の上を歩いていました。
女性たちは「ねこかしら・・?でもチョット違うみたい・・」等といってたので私は「多分アライグマだと思いますよ。この辺で見かけた方がいますから・・でもほんとに見ちゃったらちょっと怖い感じね」と、おもわず口を挟んでしまいました。
本当にいたんですね。電線を歩くアライグマ・・・猫ちゃんは高いところは歩きますが、おそらく電線は無理ではないかと思います。
さて今日は19日のかわさきFMの放送内容をお伝えいたします。
今の時期日本特有のジメジメとした高温多湿の気候が健康にも影響を及ぼします。
適度な湿度はお肌はしっとりとしてくれるのですが、水分代謝には要注意です。
*まずむくみの原因には
①体液循環や排泄機能に原因があるもの
たとえば立ち仕事やデスクワークなどで同じ姿勢を長時間続けることで
下半身にむくみが出るのは体液循環が滞ったことによります。
②病気などが原因のもの
リンパ節切除によるもの「リンパ浮腫」があります。
また心疾患や静脈疾患その他内臓疾患によるものもあります。
高齢者の下肢廃用性浮腫(下肢の下垂と筋肉を使わなくなることによって起こる)
その他怪我などにより外傷付近が一過性に腫れることもあります。
*リンパの流れは
リンパの流れは1秒で0.5センチ以下といわれるくらいゆっくりと流れています。リンパ管は重力の影響を受けやすいので心臓から遠い下の脚などにリンパ液がたまりやすくなります。
この流れが「むくみ」を引き起こす原因なのですが、余分な水分や老廃物、脂肪やたんぱく質のかけらを運び最後は静脈の流れに戻ります。
そしてリンパは
・呼吸(横隔膜の動き)
・内臓の自立運動
・運動による筋肉運動
・リンパのマッサージ
などの要因によって輸送され途中、弁構造があるので逆流を防ぐようになっています。
*流れが滞ると
①組織に十分栄養が行き届かなくなります。
②老廃物が滞り、それが原因で
肌荒れ、にきび、シミ、しわ、そばかす、湿疹、疲れ、肩こり、風邪、冷えなどが起こります。
*むくみに効く食べ物
カリウムが豊富で利尿作用が高い食品を食べましょう。
今から旬を迎えるもの(冬瓜、きゅうり、とうもろこし、すいかなどなど)もありますから参考にしてください。
・冬瓜は
利尿、解熱、解毒などの作用があるとして漢方でも使われてきました。
・きゅうり
一年中手に入るお野菜ですがカリウムを含むので利尿作用があり、手足のむくみを解消します。煮ることで効果がより一層高まるといわれています。
・とうもろこし
これからどんどん出回ってくるとうもろこし、以前もブログで茹で方をご紹介致しましたが、カリウムが体内の余分なナトリウムを排泄し、血圧を下げ利尿作用を高めてくれます。特にヒゲ部分は利尿作用に優れ、漢方では慢性腎炎の治療に利用されています。
・そら豆
カリウムを豊富に含み、胃腸を丈夫にします。特に腎臓の機能を高める働きに優れているので、尿の出をよくしてむくみを予防します。
その他、ビタミンやミネラルをバランスよく含み、特にビタミンB2は「成長・美容ビタミン」と呼ばれ、子どもの成長を促し健康な皮膚や髪を作る働きを持っています。
・小豆
小豆に含まれるカリウムが余分な塩分や老廃物を排泄し、水分代謝をよくしてくれます。
更に小豆にはサポニンとビタミンB1が含まれサポニンは血液中の脂肪を洗い流す働きがありビタミンB1は疲労回復に有効です。
・すいか
利尿作用があることでは知られていますが果肉よりも白い部分カリウムが多く含まれています。
・海苔
カリウムが豊富で利尿作用があるのでむくみを予防します。その他ビタミンAの含有量は海藻中では最も多く、たんぱく質は大豆に匹敵する量を含んでいます。
ということでむくみはリンパ液の滞り、すなわち老廃物の滞りですから運動をして筋肉ポンプの働きでリンパの流れを助けてあげたり、カリウムを含んだ食べ物などを食べてむくみを解消していきましょう。
ところで気が付いたら外は雨模様です。休日の午後はしっとりになってしまいましたが、どうか気持ちは晴れ晴れお過ごし下さい。
*前回ブログの回答4問とも×でした。
さて何問正解でしたでしょうか?
しばらく続いた真夏日とむし暑さの日々に今朝はホッとしています。
今日はまず驚きのニュースから・・2ヶ月ほど前にご近所の方2.3人から「アライグマが電線を伝わって歩いているのを見た」という話を耳にしました。
「お宅はよく玄関先に猫ちゃんをつないでいるけど朝晩は気をつけたほうがいいですよ」などと助言もいただいていました。
どうやら食べ物を求めて夜のうちにやってきて朝早く裏山に帰っていくようです。
一度その光景を見てみたいものだと思っていましたがとうとう私も目撃者になりました。
2日ほど前の午後9時をまわったころ、自宅近くの交差点に差し掛かった時
若い女性が2人、自転車を止めてなにやら叫びながら上を見上げていました。
私もふぃと足を止め見上げると、何とあらいぐま?が器用に電線の上を歩いていました。
女性たちは「ねこかしら・・?でもチョット違うみたい・・」等といってたので私は「多分アライグマだと思いますよ。この辺で見かけた方がいますから・・でもほんとに見ちゃったらちょっと怖い感じね」と、おもわず口を挟んでしまいました。
本当にいたんですね。電線を歩くアライグマ・・・猫ちゃんは高いところは歩きますが、おそらく電線は無理ではないかと思います。
さて今日は19日のかわさきFMの放送内容をお伝えいたします。
今の時期日本特有のジメジメとした高温多湿の気候が健康にも影響を及ぼします。
適度な湿度はお肌はしっとりとしてくれるのですが、水分代謝には要注意です。
*まずむくみの原因には
①体液循環や排泄機能に原因があるもの
たとえば立ち仕事やデスクワークなどで同じ姿勢を長時間続けることで
下半身にむくみが出るのは体液循環が滞ったことによります。
②病気などが原因のもの
リンパ節切除によるもの「リンパ浮腫」があります。
また心疾患や静脈疾患その他内臓疾患によるものもあります。
高齢者の下肢廃用性浮腫(下肢の下垂と筋肉を使わなくなることによって起こる)
その他怪我などにより外傷付近が一過性に腫れることもあります。
*リンパの流れは
リンパの流れは1秒で0.5センチ以下といわれるくらいゆっくりと流れています。リンパ管は重力の影響を受けやすいので心臓から遠い下の脚などにリンパ液がたまりやすくなります。
この流れが「むくみ」を引き起こす原因なのですが、余分な水分や老廃物、脂肪やたんぱく質のかけらを運び最後は静脈の流れに戻ります。
そしてリンパは
・呼吸(横隔膜の動き)
・内臓の自立運動
・運動による筋肉運動
・リンパのマッサージ
などの要因によって輸送され途中、弁構造があるので逆流を防ぐようになっています。
*流れが滞ると
①組織に十分栄養が行き届かなくなります。
②老廃物が滞り、それが原因で
肌荒れ、にきび、シミ、しわ、そばかす、湿疹、疲れ、肩こり、風邪、冷えなどが起こります。
*むくみに効く食べ物
カリウムが豊富で利尿作用が高い食品を食べましょう。
今から旬を迎えるもの(冬瓜、きゅうり、とうもろこし、すいかなどなど)もありますから参考にしてください。
・冬瓜は
利尿、解熱、解毒などの作用があるとして漢方でも使われてきました。
・きゅうり
一年中手に入るお野菜ですがカリウムを含むので利尿作用があり、手足のむくみを解消します。煮ることで効果がより一層高まるといわれています。
・とうもろこし
これからどんどん出回ってくるとうもろこし、以前もブログで茹で方をご紹介致しましたが、カリウムが体内の余分なナトリウムを排泄し、血圧を下げ利尿作用を高めてくれます。特にヒゲ部分は利尿作用に優れ、漢方では慢性腎炎の治療に利用されています。
・そら豆
カリウムを豊富に含み、胃腸を丈夫にします。特に腎臓の機能を高める働きに優れているので、尿の出をよくしてむくみを予防します。
その他、ビタミンやミネラルをバランスよく含み、特にビタミンB2は「成長・美容ビタミン」と呼ばれ、子どもの成長を促し健康な皮膚や髪を作る働きを持っています。
・小豆
小豆に含まれるカリウムが余分な塩分や老廃物を排泄し、水分代謝をよくしてくれます。
更に小豆にはサポニンとビタミンB1が含まれサポニンは血液中の脂肪を洗い流す働きがありビタミンB1は疲労回復に有効です。
・すいか
利尿作用があることでは知られていますが果肉よりも白い部分カリウムが多く含まれています。
・海苔
カリウムが豊富で利尿作用があるのでむくみを予防します。その他ビタミンAの含有量は海藻中では最も多く、たんぱく質は大豆に匹敵する量を含んでいます。
ということでむくみはリンパ液の滞り、すなわち老廃物の滞りですから運動をして筋肉ポンプの働きでリンパの流れを助けてあげたり、カリウムを含んだ食べ物などを食べてむくみを解消していきましょう。
ところで気が付いたら外は雨模様です。休日の午後はしっとりになってしまいましたが、どうか気持ちは晴れ晴れお過ごし下さい。
*前回ブログの回答4問とも×でした。
さて何問正解でしたでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます