goo blog サービス終了のお知らせ 

コンセールルミエール

フルートアンサンブル 
コンセールルミエールのブログです。

初めてのお店

2010年01月20日 | ルミランチ
13日の本番に向けてリハーサルが佳境に入ってきてます。ホヨスさんが入らない曲は2曲。モーツァルトとハイドンです。4人のルミエールになってまずやりたかったのは古典の曲。フーガがちゃんと出来るフルートアンサンブルを目指してます。経験を重ねてきているからこそ、心の耳が発達してきた?最近はビデオを見ながらダブルチェックです。

練習後は中華街のお店へ…。本館,別館、新館(改装中)と3店を構える同発です。いつも別館に行くのですが今日は旧正月前の休業日でしたので初めて本館へ行きました。お店が変わると味も全然違う感じです。本館は焼き物が得意なお店。チャーシューなどのランチを美味しくいただきました。

ハングリータイガーの日

2009年09月10日 | ルミランチ
ルミエールと同じ横浜発祥のハングリータイガーが本日40周年を迎えました。昭和44年9月10日に保土ヶ谷店が創業し、今日は特別記念に当時の価格でハンバーグステーキを販売しています。
7年前BSE問題で多くの店舗を閉鎖し、規模を縮小しなくてはいけなくなったとき、美味しいハンバーグがなかなか食べられなくなると悲しくなったものですが、地道に活動を続け、6店舗にまで増えてきました。とてもうれしいことです。

ルミメンバーの多くはハングリータイガーの大ファン。数年前VIPカードなるものがあったときは、もちろん持っていました。私たちが縦にも横にも大きくなったのはハングリータイガーのおかげね。

ハングリータイガーの魅力のひとつは、私たちの目の前で最終的な調理を完成させるところです。ナプキンを目の前まで上げて、店員さんがお肉をカットしてソースをかけてくれます。この時の音香りは最後のスパイス。みんなが笑顔になる瞬間です。

泰華楼ランチ

2008年11月19日 | ルミランチ
ゲストの大見さんをお迎えして練習。朝9時からハイテンションで頑張ります。
アンデルセン作曲のスウェーデンの歌による滑稽な変奏曲はピッコロの超絶技巧が楽しめます。変奏曲なので、曲と曲のつなぎの部分を合わせるのが難しいです。ヴォーン・ウィリアムズはイギリス風の素朴なハーモニーの伴奏も素敵です。
こんなに朝早い時間から、あんなに高い音をぴ~ひゃららっと吹いちゃう大見さんは、やっぱりピッコロのスペシャリストです。前半3曲は全曲乗り番です。そう、1曲目のベートーヴェンは本物のオケマンがオーケストラの曲を一緒に吹きます。私達もとても勉強になります。大見さんのパートはフルート、オーボエなどソロのパート中心です。
どうぞお楽しみに!

お昼は野毛の泰華楼へ。ルミランチの過去を調べてみると、中華率が高いですね~。やっぱり横浜だからかしら。


鹿部町公演2008 その3

2008年10月24日 | ルミランチ
「大寿し」
打上げをしたのは鹿部町の「大寿し」さんです。厳選されたネタを一番美味しいタイミングで出してくれます。珍しいところでは鯨ベーコンの握りなども。写真のイカは透明なんです!焼き海苔が透けて見えるでしょ!
芸能人もお忍びで??訪れているようで、お店にはたくさんのサインがありました。ルミエールは全然有名人じゃないけれど、サイン頼まれたの書いちゃいました。上戸彩の隣に飾ってあります。いいのか???
お寿司もおいしいですが、大将の人柄!最高!また会いたいなぁ。

【住所】鹿部町鹿部119-5 
【TEL】01372-7-2252 
【定休日】月曜日 
【駐車場】12台

陳健一の麻婆豆腐

2008年10月01日 | ルミランチ
本日のランチはランドマークプラザにある「陳健一の麻婆豆腐店」です。メニューはランチタイムは麻婆豆腐しかありません。ライスとスープがお代わり自由です。

さてさて、ルミエールは10月22日に函館公演に行きまして、ただいまそのプログラムを練習中です。宿泊は鹿部ロイヤルホテルで、ホテルの中でも宿泊のお客様用に1公演あるそうです。
みなさん函館に遊びにいらっしゃいませんか?

陳建一麻婆豆腐店

2008年04月23日 | ルミランチ
本日のルミランチは陳建一麻婆豆腐店の麻婆豆腐です。ランチに行くと、メニューには本当に麻婆豆腐しかありません。本気で辛いです。辛さはお願いすれば調整もしてくれるので、私sajimakiだけは全く辛くない麻婆豆腐をオーダー。正式な麻婆とは色が全然違いまして茶色。しかも、入っているものもちょっと違う。私にだけはたくさん干しエビが入ってました。とてもおいしい!「普通」「辛さひかえめ」「全く辛くない」と選べるようです。