戸塚児童センターあすぱる9月の地域子育て支援拠点講座
◆「ベビーダンス体験講座」9月18日(水)10:00~12:10
◆「英語リトミック体験講座」9月19日(木)10:00~10:45
◆「リズム遊び~音楽アウトリーチ」9月20日(金) 10:00~10:45
あすぱるでは9月の18~20日にかけて、
地域子育て支援拠講座を3つ行いました。
今回はその模様をお知らせします。
◆9月18日((水)「ベビーダンス体験講座」
9月18日(水)10:00~11:10・11:10~12:10
〈首のすわった3ヶ月ころから1歳半までの体調良好な赤ちゃん〉
参加組数26組
ベビーダンス講師の先生から申し出があり、
あすぱるでも体験講座を行うことになりました。
当初20組の募集でしたがキャンセル待ちも多かったことから
1回の時間を短くしてもらい、先生のご協力で2回行うことになりました。
ベビーダンス?聞いたことがあるけどどんな事をするのかな~と
思っていたママも多かったようで、あっという間に定員になってしまいました。
始めはストレッチ体操から始まり、
童謡からジャズまで幅広いジャンルの音楽のリズムに合わせてダンス♪
ママとの一体感からかすやすやと眠ってしまう赤ちゃんが増えて行きました。
赤ちゃんだけでなくママたちもシェイプアップ!
きっと午後は親子で仲良くお昼寝したのではないでしょうか。
「ここで覚えてぜひおうちでもやってみてください」
という先生の言葉に、まだ言葉が通じない赤ちゃんとの
コミュニケーション作りの一つになれば、参加したママ達は
来た甲斐があったと思えてもらえたことでしょう。
◆「英語リトミック体験講座」9月19日(木)10:00~11:00
3歳・4歳児参加組数13組
英語リトミックはあすぱるを利用している方からのリクエストで開催しました。
講師の先生の元気な声に体が思わず体が動いてしまいます。
メインイベントはみんなでバーべキュー!ごっこ
先生が焼き網を用意し、パウチした野菜の絵を一人ずつ紙皿に渡してくれます。
オニオン・ソーセージ・チキンなどなど
子ども達は焼き網で焼いたあとママに食べさせて上げました。
ママたちもおいしい♪と言って食べてくれます。
今はかたことの単語だけですが、英語を理解できる耳を持つには
良い機会になることでしょう。
親子でのふれあいと英語を楽しく体験した1時間でした。
先生のご協力で次回は2歳のクラスを開催することになりました。
詳しくはあすぱるまでお問い合わせくだい。
“グッバ~イ”
◆「リズム遊び~音楽アウトリーチ」9月20日(金) 10:00~10:45
幼児31人・大人34人
9月のリズム遊びは
♪音楽アウトリーチ・バイオリンとピアノのコンサート♪
を行いました。
演奏してくださったのは東京芸術大学音楽学部3年生國信佐和さん(バイオリン)と
関茉林さん(ピアノ)です。
音楽活動を知ってもらおうとあすぱるで演奏してくださることになりました。
曲目はみんなで楽しめるジブリの曲やディズニーの曲。
そしてバイオリンとピアノの演奏曲3曲を聞きました。
よく音が響き渡る遊戯室で國信さんのバイオリンの音色が心にしみわたります。
学生さんですがプロの様です。
曲の間で参加のママにインタビューしてみると
「普段は聞くことができない生の演奏を聴けてうれしいです」
「バイオリンの音色が胸に響きます」
と気持ちのこもった言葉が帰ってきます。
歌詞を用意して下さったので♪さんぽ♪や♪むすんでひらいて♪など
みんなで歌いました。
最後のきらきら星変奏曲が終わると拍手大喝采!!
アンコールをお願いすると♪となりのトトロ♪をお二人で演奏してくださり、
せっかくなので、参加者全員で輪になって行進しました。
親子で手をつなぎ曲に合わせての行進は子ども達だけではなく
ママも楽しいひと時となったことでしょう。
最後にお二人にこんな質問をしてみました。
「小さい頃から楽器を続けて来たなかで、どんな事が励みになりましたか?」
すると國信さんからは
「母もバイオリンが好きだったため練習にいつも付いてくれていました。
途中嫌になることもありましたが、続けていく中で
自分もバイオリンが好きになり練習を重ねてこられました。
家族の応援があり今があります。」
関さんからは
「母によくわからないうちにピアノ教室に連れて行かれ、
続けるのは嫌だったので母に辞めたいと訴えても辞めさせてくれなかった。
でも今は辞めさせてくれなかった母に感謝しています。」
とお答えがありました。
今子育て中のママたちに何かしらのヒントになったことでしょう。
お子さんの好きなものを見つけ伸ばして上げられると良いですね。
あすぱるでは地域子育て支援拠点として
子育て中のママやパパたちの応援ができるよう、
これからも取り組んで行きたいと思っています。
毎月のあすぱる通信をぜひご確認ください。
皆さまのご参加お待ちしています。
児童厚生員 杉浦真美 ⑩
◆「ベビーダンス体験講座」9月18日(水)10:00~12:10
◆「英語リトミック体験講座」9月19日(木)10:00~10:45
◆「リズム遊び~音楽アウトリーチ」9月20日(金) 10:00~10:45
あすぱるでは9月の18~20日にかけて、
地域子育て支援拠講座を3つ行いました。
今回はその模様をお知らせします。
◆9月18日((水)「ベビーダンス体験講座」
9月18日(水)10:00~11:10・11:10~12:10
〈首のすわった3ヶ月ころから1歳半までの体調良好な赤ちゃん〉
参加組数26組
ベビーダンス講師の先生から申し出があり、
あすぱるでも体験講座を行うことになりました。
当初20組の募集でしたがキャンセル待ちも多かったことから
1回の時間を短くしてもらい、先生のご協力で2回行うことになりました。
ベビーダンス?聞いたことがあるけどどんな事をするのかな~と
思っていたママも多かったようで、あっという間に定員になってしまいました。
始めはストレッチ体操から始まり、
童謡からジャズまで幅広いジャンルの音楽のリズムに合わせてダンス♪
ママとの一体感からかすやすやと眠ってしまう赤ちゃんが増えて行きました。
赤ちゃんだけでなくママたちもシェイプアップ!
きっと午後は親子で仲良くお昼寝したのではないでしょうか。
「ここで覚えてぜひおうちでもやってみてください」
という先生の言葉に、まだ言葉が通じない赤ちゃんとの
コミュニケーション作りの一つになれば、参加したママ達は
来た甲斐があったと思えてもらえたことでしょう。
◆「英語リトミック体験講座」9月19日(木)10:00~11:00
3歳・4歳児参加組数13組
英語リトミックはあすぱるを利用している方からのリクエストで開催しました。
講師の先生の元気な声に体が思わず体が動いてしまいます。
メインイベントはみんなでバーべキュー!ごっこ
先生が焼き網を用意し、パウチした野菜の絵を一人ずつ紙皿に渡してくれます。
オニオン・ソーセージ・チキンなどなど
子ども達は焼き網で焼いたあとママに食べさせて上げました。
ママたちもおいしい♪と言って食べてくれます。
今はかたことの単語だけですが、英語を理解できる耳を持つには
良い機会になることでしょう。
親子でのふれあいと英語を楽しく体験した1時間でした。
先生のご協力で次回は2歳のクラスを開催することになりました。
詳しくはあすぱるまでお問い合わせくだい。
“グッバ~イ”
◆「リズム遊び~音楽アウトリーチ」9月20日(金) 10:00~10:45
幼児31人・大人34人
9月のリズム遊びは
♪音楽アウトリーチ・バイオリンとピアノのコンサート♪
を行いました。
演奏してくださったのは東京芸術大学音楽学部3年生國信佐和さん(バイオリン)と
関茉林さん(ピアノ)です。
音楽活動を知ってもらおうとあすぱるで演奏してくださることになりました。
曲目はみんなで楽しめるジブリの曲やディズニーの曲。
そしてバイオリンとピアノの演奏曲3曲を聞きました。
よく音が響き渡る遊戯室で國信さんのバイオリンの音色が心にしみわたります。
学生さんですがプロの様です。
曲の間で参加のママにインタビューしてみると
「普段は聞くことができない生の演奏を聴けてうれしいです」
「バイオリンの音色が胸に響きます」
と気持ちのこもった言葉が帰ってきます。
歌詞を用意して下さったので♪さんぽ♪や♪むすんでひらいて♪など
みんなで歌いました。
最後のきらきら星変奏曲が終わると拍手大喝采!!
アンコールをお願いすると♪となりのトトロ♪をお二人で演奏してくださり、
せっかくなので、参加者全員で輪になって行進しました。
親子で手をつなぎ曲に合わせての行進は子ども達だけではなく
ママも楽しいひと時となったことでしょう。
最後にお二人にこんな質問をしてみました。
「小さい頃から楽器を続けて来たなかで、どんな事が励みになりましたか?」
すると國信さんからは
「母もバイオリンが好きだったため練習にいつも付いてくれていました。
途中嫌になることもありましたが、続けていく中で
自分もバイオリンが好きになり練習を重ねてこられました。
家族の応援があり今があります。」
関さんからは
「母によくわからないうちにピアノ教室に連れて行かれ、
続けるのは嫌だったので母に辞めたいと訴えても辞めさせてくれなかった。
でも今は辞めさせてくれなかった母に感謝しています。」
とお答えがありました。
今子育て中のママたちに何かしらのヒントになったことでしょう。
お子さんの好きなものを見つけ伸ばして上げられると良いですね。
あすぱるでは地域子育て支援拠点として
子育て中のママやパパたちの応援ができるよう、
これからも取り組んで行きたいと思っています。
毎月のあすぱる通信をぜひご確認ください。
皆さまのご参加お待ちしています。
児童厚生員 杉浦真美 ⑩