goo blog サービス終了のお知らせ 

埼玉県の子育て支援【コマーム】のブログ

こころ・ま~るく・むすぶコマーム
オフィシャルサイト
http://www.comaam.jp/

おやこの遊びひろば  戸塚公民館  「あたたかいふれあいのなかで」

2014年01月21日 | 川口市おやこの遊びひろば
今年もおやこの遊びひろばがはじまりました。

外は寒いけれど、お部屋の中は、
親子のあたたかいふれあいがたくさんあります。

1才児の男の子。
歩く事が上手になり色々なおもちゃを持ってお部屋の中を歩き回っています。
お母さんが、絵本を読んであげると立ち止まりじっと絵本をみていました。
お母さんのやさしい声とカラフルな絵が大好き。
どんな想像をしているのかな?




もうすぐ2才になる男の子。
積木を1つ1つ積んでいます。
上に積んだり横においたり、途中で何度も倒れてしまいますが、何度もチャレンジ。
最後に三角の積木をのせて、やったぁー! できあがり
お母さんは、少し離れた所でそっと見守っています。
「ООくん上手に積めたね」
できた時の顔は、とっても嬉しそうでした。



春から幼稚園に入園する女の子。
仲良しの同じ年のお友達と一緒に行動する事が多く、おままごとをしたり、
滑り台をしたり、小さな子にもやさしくしてくれます。

 おやこの遊びひろばでは、0才から3才ぐらいまでの子どもが一緒に遊びます。
お母さんやお友達とのふれあいのなかで成長する子ども達。
ぜひ、遊びにきてください。


保育士①金澤

おやこの遊びひろば 研究会

2014年01月16日 | 川口市おやこの遊びひろば
1 会社より
・年度末に向け、セクションビジョン、研究テーマをもう一度見直しましょう。
・風邪やケガのないように、安心安全を心がけましょう。

2 報告事項
・12/11女性キャリアセンター出前セミナー(上青木公民館)について

3 確認事項
・嘔吐物処理について
各会場に嘔吐物処理セットの配布
嘔吐があった際の対応の手順を確認

・公開研修会について
1/28火曜日安行東公民館で開催
1/15水曜日より申し込み開始

4 かかわり記録より
・事例および書き方についての注意
・事例に基づいてグループワーク

5 その他
・配布物の確認

次回は2/10月曜日9時30分~です。

今年も利用者の皆様に来て良かった、と思っていただけるひろばを目指し
スタッフ一同頑張ります。
おやこの遊びひろばへのたくさんのご参加をお待ちしています。

保育士 岡田和美①

おやこの遊びひろば 安行公民館「今年の目標は!?」

2014年01月08日 | 川口市おやこの遊びひろば

あけましておめでとうございます。

1月7日火曜日は新年初の安行公民館開催日でした。
寒い中ほっぺを赤くして入室してきたお友達も多く、
「寒かった!」
の後に
「あけましておめでとうございます。」
寒い中、遊びに来てくださりありがとうございます。

サークルタイムではお母さんの新年の目標を一人ずつ発表していただきました。
いつもお子さん優先で過ごしていらっしゃると思い、あえてお母さんの事を伺いました。

「お母様方、今年の目標、やってみたいことは何でしょうか?
お一人ずつ発表をお願いできますか?」
とお伝えすると、
「えぇ~!」
「子どもの事じゃなくて私ですか?」
と色々な声。

でも発表タイムになると、皆さんたくさんの目標や
やりたいことを持っていると伝わってきました。

「自分の時間を作って、子どもがいても出来る趣味を見つけたいです。」
うんうん、とうなずく聞いていたお母さん方。

先日ジョギングを始めたお母さんは
「ジョギングですね!」
「おぉ~!!」
「すごい!」
と歓声があがりました。

「妊娠前に体重を戻したいです。」
スタッフもいつもそう思っています・・・。

「子どもとの時間を大切にしたいです。」
などなど、たくさんの目標をお話いただきました。

心で思っていることを口に出して言うことで、
自分自身何がしたいのかがまとまったり、
他の方がどんな目標を持っているか聞くことで、
色々な考えに触れ共感したり尊敬したり出来たと思います。

お子様にも、お母様方にも充実した良い一年になりますように!

保育士 大平祐子

戸塚公民館、おやこの遊びひろば 『12月は、うれしいね』

2013年12月27日 | 川口市おやこの遊びひろば
戸塚公民館、おやこの遊びひろば。
『12月は、うれしいね』

12月は、クリスマス。
子にとっても大人にとっても、なんだかワクワクしますね。

今月のあそびましょうでは、
画用紙で作ったクリスマスツリーに、
サンタクロースやトナカイなどの飾りをつけました。


12月の折り紙は、サンタクロース。
サンタクロースを指差す2才児の男の子。
「ママと一緒に作ろうね」
とママが作って子が顔をかいて、ペタッっとはって出来上がり。
それを見ていた女の子。
私も、とママを誘って一緒に作りました。
ママが作るのを不思議そうにみていたり、
パンパンと途中で折り紙をたたいたり、
グチャッとまるめてしまう事もありますが、
出来上がった作品はどれも可愛らしく、
見ているとあたたかい気持ちになりました。

最後の週には、12月生まれのお誕生日会をやりました。

今月は、1才になったお友だちが2名、2才になったお友だちが1名。
歌のプレゼントをして、お母さんにインタビューをしました。
ひろばのみんなで成長を喜びあいました。
次に、エプロンシアター、『○△□な~にかな?』
エプロンのポケットからでてくる形を当てるなぞなぞエプロンシアターです。
食べ物や動物を答えてくれる子もいました。
ママにこっそり伝えている姿もかわいらしかったです。

来年も笑顔に沢山会える事を楽しみにしています。


保育士⑤金澤


おやこの遊びひろば 「メリークリスマス」

2013年12月25日 | 川口市おやこの遊びひろば
おやこの遊びひろば・鳩ヶ谷公民館
「メリークリスマス♪」


雪の予報が出されるくらい寒い日でしたが、
鳩ヶ谷公民館のひろばには、
元気なお友だちとお母様が遊びにいらしてくださいました。

今日は月に一度の「みんなで遊びましょう」の開催日。
今回は、折り紙あそびやマグネットパズルを楽しみながら、
クリスマスツリーの飾り付けを行いました。

輪飾りとオーナメントパズルで飾られた大きなクリスマスツリーと、
今月の折り紙ブーツで飾られた小さなクリスマスツリー。
みんなで力を合わせて、ステキなツリーが完成しました!






今年も残りわずかとなりました。
この一年、鳩ヶ谷公民館には、生後1か月の赤ちゃんから3歳のお子さん、
本当にたくさんのお友だち、そしてお母様方が遊びにいらしてくださいました。
たくさんの笑顔と笑い声、お子さん同士の微笑ましい関わり…
皆様から、たくさんの幸せをいただきました。



スタッフ一同心より感謝申し上げます。

新しい年も、たくさんの方々に遊びにきていただけるよう、お待ちしております。

皆様、良いお年をお迎えください。

保育士 大竹恵子