♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

防草シートの張替え

2023年07月16日 | 家庭菜園

三尺ササゲの花が咲いていました。

スイートピーのようで可愛いですね。

ササゲは初めて育てる豆で、インゲンを長くしたような豆(30センチくらい!)が生り、

猛暑の中でも花が咲き実をつけ豆ができるとしり、この夏はモロッコインゲンからササゲに切り替えてみました。

いつもはモロッコインゲンを5月に種まきして育て、

今の時期はモロッコインゲンの厚みのある平鞘を美味しくいただいていましたね。

今、畑に少しあるインゲンは畑友さんからいただいたもの、

これはこれで楽しみなことで、インゲンの苗を頂いて良かったと思います。

豆類は簡単で良いですね・・・支柱を立ててネットを張れば、後は収穫をするだけです。

ササゲは種を畑に直播きしましたが、芽を出し育ったものは半分くらいでした。

 

 

今日は防草シートの張替えをしようと、朝早くから二人で畑に向かいました。

簡単に張替えできるイメージを描いていましたので、今日は半分くらいはできるかしら・・・などと考えていましたが、

とんでもないことで、暑さや草の勢いなど想定外のことが多くて、

防草シートの張替えは草が少ない冬など、作業のしやすい時期にすべきことと気が付き、

今回は傷んだところだけの張替えにしますが、

シートを張る前に土を平らに均すのに、ちょっと手間がかかりそうです。

 

自然農に興味を持つ前に、畑に防草シートを張りました。

草ぼうぼうのところを歩くのは、足を取られたりして危ないのですよね。

そして、作業道具が草に隠れてしまい、いつもキョロキョロして道具を探していました。

防草シートを張ると、足元がふらつかなくなり、作業効率が良くなり、作業道具も見えます。

自然農では防草シートなどは使いませんから、どうしようかと迷いましたけれど、

やはり安全の面からも畑の防草シートは必要なことだと思い、張りなおすことにしました。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

万願寺甘トウガラシの花              矢車草

     

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫の季節、到来

2023年07月15日 | 里山の自然と畑

今日の上の畑、ヒマワリの花数が増えてきました。

ヒマワリって存在感がありますね~

植えてよかったです。

元気を貰えます。

ヒマワリを見て、「さあ、働こう!」と思いますよ。

畑で目につくのは、ヒマワリとマリーゴールドで、

ここは畑なの?と思ってしまうような、野菜はどこ?状態ですが、

カボチャはマリーゴールドに隠れています。

 

ピーマンが4本ありまして、

その1本に卵からかえったばかりのカメムシの幼虫(白っぽいです)がたくさん群がっていて

つまんで取ろうとしたら全部が下の刈り草の中に落っこちてしまい、あれが全部成虫になったらどうしようと・・・

病害虫を防ぐといわれる植物ホルモンのエチレンに頑張ってもらおうと、枝葉を支柱に縛りました。

ピーマンの近くに数本の枝豆を植えていまして、ようやく豆が付き、膨らむのはこれからだと思いますが、

このエダマメにカメムシが付かないことを願っています。

家庭菜園では枝豆は防虫ネットを張って育てるのが一般的であり、

私は防虫ネットを張らずに枝豆を育てていますから、気になりますね。

エダマメは田んぼのあぜ道で育てられていたくらい手がかからない野菜と知り、

それでは防虫ネット無しでも大丈夫かなと、楽なやり方に傾いていく自分に苦笑いです。

 

ときどき見ている慣行農法のYouTube があり、そこでは育っている枝豆を廃棄するそうで、

畑いっぱいに立派に育った枝豆を見ながら、そのようにお話しされていて、

廃棄するのはふっくらとした美味しそうに育った枝豆(湯上り娘)です。

 

枝豆を一つ一つ摘み取って袋に入れる作業に時間を取られ、他の野菜の世話ができなくなり、

枝豆を出荷すればするほど赤字になると話されていました。

機械を導入しなくては枝豆の出荷は難しいそうですね。

立派に育てた野菜を廃棄しなくてはならないお気持ちは察するに余りあります・・・

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

タバコガの幼虫に食われた大玉トマト・・・ミニトマトでもたまにこの虫食いはありますね。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトが青枯れ病?

2023年07月14日 | 垂直仕立て栽培

マリアカラスが咲きました。

輝くような濃いめのローズピンクです。

今年は鉄砲ユリが不調で、その分カサブランカが頑張っています。

 

 

 

畑の8本のミニトマトのうち最も勢いがあり高くまで伸びていたトスカーナバイオレットが、

今日、株全体が萎れていました。

青枯れ病かもしれないです・・・初めてのことで驚いています。

 

一昨日は全く異常がなくて、写真を見ても元気いっぱいで、

昨日は早朝から二人で畑や畑周囲の草刈りをしましたので、ミニトマトには注意を払ってはおらず、

昨日はどうだったのかしらと・・・

毎回、畑の野菜全体を見回ればよかったと・・・反省しています。

他の7本のミニトマトは今のところ異常はありませんし、大玉トマトも今は大丈夫で良かったですが、

青枯れ病というのは本当に困った病気であり、病気の株はすぐに引っこ抜いて処分するのが良いと書かれていますね。

引き抜くかどうか・・・まだ決めていません。

 

ミニトマトは元気に見えますが、1本萎れているものがあります。

それでも今日はこれだけの収穫です。

トスカーナバイオレットも幾つか取れましたよ・・・晴れが続いていますので実付きが良いですね。

 

真夏のような暑さになり、出かけるのも億劫になりますけれど

毎朝、畑に出向くようにしています。

暑いですから畑にいるのは1時間くらいで、長い時間の畑作業は今の時期は身体に堪えますからね。

夏といえど朝の早い時間は気持ちの良いもので、汗をかいての労働は心身ともにリフレッシュできます。

汗をかくことは非常に健康的なことで、デトックスができるそうですから、

そう思いながら、朝は早めに起きて、畑に出向いていますよ。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

市道から里山に一歩足を踏み入れると、そこは全くの別世界です。

空気がヒンヤリとして、体感温度はずいぶん違いますね。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天道様はお見通し

2023年07月13日 | 垂直仕立て栽培

花が咲いてから気が付いたミセスジョンレイン、蕾が付いていたのですね。

初めてこのバラの名前を見た時に、ミセスジョンレノンと読み違えて、オノヨーコのことかしらと・・・

でも、オールドローズの名前はかなり古いですから、おかしいなとじっくりと名前を見て読み違いに気が付きました。

夏のバラは平べったいですが、雰囲気は感じられます。

 

 

 

昨日冬至カボチャの苗の定植をしましたけれど、昨日写真に撮ったのは逆さの植木鉢の写真だけでした・・・

今日は、苗から植木鉢を外しました。

冬至カボチャ(ブラックのジョー)の苗は元気でした。

6本のカボチャの苗が刈り草の応援を得て丈夫に育ってほしいです。

 

今日はサツマイモ(安納芋)の草整理をし、支柱を立てました。

サツマイモの垂直栽培にトライです。

草に埋もれてサツマイモのツルが見えない状態でしたけれど、

草刈りをした後では、元気に育っているサツマイモのツルが顔を出しました。

昨年より活着の調子が良くて元気そうなツルを見て一安心です。

 

毎年すべての野菜が調子良く育つということはありません。

その年その年でいろいろと変化があり、上手く育つものがある一方で、上手く育たない野菜もありまして、

何となくですが、最近はその原因がわかるような気がしてきて、

野菜育てとは奥深いものと感じますね。

自然相手の野菜育てでは、私のアクションではなくて、私の心の中を見透かされていると・・・

お天道様はすべてお見通しだと・・・

そこがまた面白くて楽しくて、畑作業は続きますね~

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至カボチャの定植

2023年07月12日 | 自然栽培

この暑さの中、咲きたいように咲いているバラ。

庭ではまだホワイトレースフラワーの花が咲いていますが、

畑のホワイトレースフラワーはほとんどが種になってしまいました。

 

 

 

種まきをした冬至カボチャ(ブラックのジョー)の苗が育ってきましたので、今日は畑に定植です。

炎天下の朝に植え付けましたので、日差し除けに植木鉢をかぶせて日陰にしました。

積もっている刈り草で鉢が隠れていますね。

畑に行くたびに草刈りをしていますので、刈り草はたくさんありますから、

草マルチは暑さ除けにもなると聞き、厚めに乗せていますよ。

 

右手にオクラ、左に万願寺甘トウガラシ、この暑さですから、これらにも刈り草を追加した方が良さそうですね。

 

ヒマワリを見ると元気を貰えます。ミニトマトとヒマワリは勢いがありますね。猛暑の中、有難いことです。

ミニキュウリ、バジル、シソ。            インゲン

      

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで夏空のよう・・・

2023年07月11日 | 里山の自然と畑

強い日差しでも雨より良いのでしょうね。

可愛い花を咲かせるシャンタルメリューです。

 

 

 

畑のキュウリの調子が良くありませんから、

昨日出かけた折、キュウリ苗を買おうとホームセンターに立ち寄り、

秋キュウリの苗が並んでいる頃だと思っていましたけれど、

売り場にはキュウリ苗は1本もありませんでした。

ナス苗がありましたのでそちらを購入、ナスも元気がありませんからね。

ナス苗を定植し、草マルチを厚めに乗せました。元気に育ってほしいです。

キュウリもナスも良い苗が届き、5月は順調に育っていましたが、

キュウリはウリハムシに食われ、葉も黄変して落葉、何かの病気ですね。

ナスはテントウムシダマシに食われて、葉は穴だらけで、新しい葉がようやく育ってきたところ。

ひょっとすると持ち直してくれるかもしれません。

 

今日草刈りをしているときに、ふと見ると、地面にジャガイモが見えていて、

掘り残していたジャガイモが、「掘り上げてください」と言わんばかりに顔を出しています。

今年の春ジャガはこれで全部、掘り上げました。

 

トマトは元気が良いです。有難いですね。

ミニキュウリもできていましたが取り忘れ、帰宅してから気が付きました。

早く取らないと苗に良くないですよね。

 

この辺りは晴天続きの猛暑続きで、梅雨明けかしらと思っていましたけれど、

各地で大雨だそうですね。

自然農動画を見ていて、雨の激しさ、降雨量の多さを知りました。

被害を受けられた方々に心からお見舞いを申し上げます。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

今日の里山、まるで夏空です。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はキアゲハが畑に来ないですね

2023年07月10日 | 里山の自然と畑

スイートフェンネルの花が終わりかけています。

昨年はキアゲハが畑に飛んできては、

パセリ、スイートフェンネルなどのセリ科の植物に卵を産み付け、

キアゲハベビーが次々と誕生し、パセリやフェンネルは丸坊主、

それでもキアゲハはやってきて卵を産みますから、

スープセロリやホワイトレースフラワーなども食べつくされましたね。

そして、畑で育ったキアゲハベビーたちが蛹になり、

羽化したたくさんのキアゲハが畑から飛び立っていったことと思います。

 

今年はセリ科を増やして準備万端、たくさんのキアゲベビーの食糧を賄えるようにして、

キアゲハさん、来てもいいわよ~ 

キアゲハベビーのご飯、たくさんありますよ~

などと、手ぐすね引いて待っていましたが、キアゲハは今年、畑にやってきません。

クロアゲハやアオスジアゲハを、たま~に見かけることはありますが、

キアゲハやナミアゲハは見かけないですね。

モンシロチョウやモンキチョウなどは野菜や花にやってきますが

アゲハ蝶は里山ではあまり見かけないですね・・・

キアゲハが登場するのはこれからかもしれませんね・・・

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

キアゲハが畑に来るかもしれないですし、

少し育てているニンジン(セリ科)は早く掘り上げることもありませんから、残しておくつもりです。

来たら来たで大変ですが、来ないと心配になったり・・・不思議ですね・・・

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリとリス

2023年07月09日 | 里山の自然と畑

種から育てた矢車草を畑に植えていまして、

枝葉はまあ元気で、花が小さめなのは無肥料のため仕方のないことと思いながら、

咲いてくれるだけ有難いことと涼しげな花色に癒されています。

  

 

肥料無しでもヒマワリは元気に咲いていますよ。

この里山にはタイワンリスが棲みついていまして、木の枝をすべるように走っている姿を時々見かけます。

リスはヒマワリの種が好物ですから、

畑のヒマワリを選ぶときには、種になる部分が少ないもの、高さが低めのものなどを目安に選びましたので、

あまりヒマワリらしくないヒマワリとなり、

低いはずの高さは、すでに私の背丈を超えるほど伸びています。

元気が良いヒマワリを気に入っています。

 

ミニトマトも元気良く育っていまして、高いものはネットの天井に達しているものがありますよ。

 

オクラもだんだんと育ってきています。

暑くなればなるほど育ってくれるオクラは、本当に夏の野菜ですね。

丈夫ですくすくと育ち、カメムシに食われても、枝葉に勢いがあれば、葉は虫食われのまま次々と実をつけて、

どんどん伸びていき、気が付けば背伸びをしなければ収穫ができないほど。

それでもまだまだ伸びていきますよね。

オクラの茎は野菜の茎というより、木の幹のように太くて硬くなります。

丈夫で手がかからず、次々と実をつけるオクラは、ぜひとも育てたい野菜ですね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

もう少しで収穫できそうな大玉トマトです。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理由があるから虫はやって来る

2023年07月08日 | 自然栽培

今日の収穫です。

大玉トマトは初めてのチャレンジ、この麗夏という品種は育てやすくて、初心者でも実が生ってくれて、

お味は濃くて美味しいですよ。

中玉トマトは中玉らしくミニトマトより大きくて(当たり前のことですが、それが嬉しい!)

ミニトマトはたくさんできて、有難いことです。

我が家(二人家族)では、ミニトマトはきれいに洗ってそれぞれの容器に入れて冷やしておいて、

食べたいときに、気が向いたら食べるという、ヘルシーなおやつです。

 

 

オレガノの花にシジミチョウがいます。

 

今日、畑の雑草の花にカナブンがいて、今日は指ではじき飛ばしました。

はじき飛ばしただけです・・・どこかに飛んで行ったことでしょう。

今日は自然栽培をしている人らしく振舞えました。

自然栽培や自然農の方はみなさんおっしゃっていますよね。

理由があるから虫がやって来るのだと。

その根本的な理由を除去しない限り虫は来るのだから、

目の前の虫をやっつけてもそれは意味のないことだと。

 

畑では肥料や農薬は使っていませんが、購入した苗は肥料を使い農薬を使って育てられた苗ですよね。

自分で種から育てた苗は培養土を使っていますので、培養土には肥料などが入っていますよね。

それらが浄化されるまでは虫さんが来る・・・

浄化するのを虫さんが助けに来てくれていると考えるそうです。

だから来てくれる虫さんにありがとうなのだそうですよ。

自然栽培や自然農はすごくスピリチュアルで、

スピリチュアルという言葉は、その人その人によって解釈が違いますから要注意ですが、

それに代わる適当な言葉が見つからないので、ついスピリチュアルという言葉を使ってしまいますが、

自然栽培の動画で語られていることはすごく胸に響いてきて、

全くその通りだと里山の畑にいる私にはそう感じられるのです。

里山の自然の中での野菜育てを本当に楽しんでいまして、

その楽しさというのは自然を肌で感じることでもありますからね。

自然栽培の方のように、どっしりと構えていられるようになるといいですね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

畑のヒマワリがようやく咲きました。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土の不思議な力

2023年07月07日 | 家庭菜園

畑のクレマチスです。

 

 

畑のヒマワリが咲きかけていました。

あまり高くならない、30センチくらいの低めのヒマワリの種を選んだつもりでしたが、

1メートルを超えていて、場所によっては野菜を日陰にするのではないかと・・・

来年はこぼれ種から生えたヒマワリで、ここは一面ヒマワリ畑になっていそうですね。

今もこの畑は、マリーゴールドが生えている草っ原にしか見えません。

種になる前に、ある程度は刈り取るのが良いのでしょうね・・・マリーゴールドもヒマワリも・・・

 

気になっていた掘り残しのジャガイモが少しあって、今日、掘り上げました。

茎が枯れていて、どこにあるのかわからなくなっているものがあり、またまた掘り残しが出てしまいましたが、

土の中だと、掘り残しのジャガイモはきれいなままで秋まで保存してくれるのですよね。

土って本当にすごいです。

土の中は魔法の世界だと、畑を始めてから知りましたよ。

ホッカイコガネと小さなズッキーニ

 

インゲン、ピーマン、サラダカボチャのコリンキー

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

 

8本の万願寺甘トウガラシ・・・ようやく伸びてきました。中央右寄り、周囲の草で見分けがつきません・・・

まだ50センチくらいの高さで、花が咲き実をつけていて、

小さいですが勢いがありますから、大丈夫でしょうね。

3月初めに種をまき育てた苗ですから、愛着一入です~

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突っ走る思考に気が付き、止める

2023年07月06日 | スピリチュアル他

ハブランサスです。

お日さまが出ると、待ってましたとばかりに咲きだすハブランサス。

梅雨の合間とはいえ、花が咲くと嬉しいですね。

 

 

 

METライブビューイングで、今ドンジョバンニを上映中で、

横浜に行けば映画を観ることが出来ますから、昨日は横浜に出かけました。

ナタリーシュトッツマンという歌手がいまして(私がマリアカラスの次に好きな歌手です)

このドンジョバンニで、彼女がメトロポリタン歌劇場で指揮者デビューをするとウエブで知り、

彼女の歌心がオーケストラでどのように反映されるのかと興味津々、楽しかったですね。

ドンジョバンニのように有名なオペラは、往年の名歌手の歌を耳タコで聴いていましたので、

ついそれが思い出され、流れてくる歌を斜に構えて聴いている自分に気が付き、

ドンジョバンニはもっと力強い声でしょう・・などと思っている自分に気が付き、

気が付いたことに気が付いてよかったと思いましたね。

 

自動思考を止めるという面白い動画があり(ネドじゅん)、今、それにはまっていまして、

勝手に妄想する自分の考えに、まずは気が付くこと、

気が付いたらそれをストップさせること、

このことを、楽しく面白く話してくれるこの動画は、

彼女の話術と人柄が伝わってきて、今まで見た中で最高のもの。

私たちの思考は、意識していなくても、どんどん突っ走っていきますよね。

それがいつもの習慣になっていますので、まずは気が付くことが重要だとのこと。

批判的、否定的に物事を見ていると、結局は損なことなのですよね・・・その人にとっても、みんなにとっても・・・

ということで、流れてくるモーツアルトの音楽の中の、歌手たちの歌を批判的に聴いている自分に気が付き、

映画の中の若い歌手たちを応援しながら、いろいろな演奏スタイルがあって良いという思いになり、

モーツアルトの音楽を聴きながら、スピリチュアルを実践するという体験をしていましたよ・・・

 

私なりにクーラー対策をして出かけ、

電車や館内はそれほど寒いとは感じませんでしたが、帰りのバスのクーラーがきついと感じ、

やはりクーラーには弱い体質ですから、帰宅して身体が消耗している感じがして、早く休み、

今日は畑はお休みにして、

私には真夏の畑で作業をする方が性に合っているとつくづくわかりました。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

茎ブロッコリーが芽を出しています。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーゴールドがいっぱいの畑

2023年07月04日 | 自然栽培

上の畑のマリーゴールド、たくさん咲き始めました。

ほとんどのマリーゴールドがこぼれ種から育ち、

畑に散らかっているかごは、小動物対策でカボチャに被せているものです。

カボチャのツルや葉にもう勢いはありませんね。

お天気が良くて花は咲いていますが、雄花ばかりです。

ツルが萎れかけているものがあり、実は大丈夫なのかしらと気になっています。

 

これだけ所狭しと畑にたくさんマリーゴールドが咲いていれば、

カボチャはマリーゴールドの勢いに押されているのかもしれないとも思いますが、

マリーゴールドは「畑のガーディアン」として育てていまして、

その涼やかな匂いやお花の明るさや元気さに、

虫たちを呼び込んでくれる包容力に、

センチュウ対策として土壌を清めてくれるパワーに、この畑はお世話になっていまして、

真似事であれ、自然農を楽しむことが出来ています。

 

 

初めて育てるトスカーナバイオレットが紫色に色付いています。

大玉トマトも赤くなっていました。

 

テントウムシダマシの虫食われがひどくて元気がないナス。

株が弱っていますので、小さめですが取りました。

ナスの茎葉がお日さまの応援で回復してくれるといいですね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

今日の収穫、有難いことに裂果がありません。ミニトマト、大玉トマト、ミニキュウリ。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茎ブロッコリーの種まき

2023年07月03日 | 自然栽培

モナリザの微笑み・・・このバラを見るとこちらもつい微笑んでしまいますね。

純白のバラがこの時期に、よくぞ無事に咲いてくれて、有難いことです。

このバラは何?と聞きたくなるくらい、いつもと違うイングリッシュヘリティージ。

 

 

 

今日は庭で茎ブロッコリーとカリフラワーの種まきをしました。

7月に入ると早めに秋冬野菜の準備をしておいた方が良いと(アブラナ科は特にですが)

種まきが遅れてしまうと、その後の成長に大きく影響すると言われていますので、

今年は早めに種まきをしましたよ。

 

昨年は種まきが遅れ、苗の成長が良くなくて、定植しても育たず、結局、苗屋さんで苗を購入。

送られてきた苗をすぐに畑に定植しましたが、苗の定植時期も遅れ気味ですから、

種まきが遅れたその余波が、後々まで大きく影響しました。

それでも、茎ブロッコリーとカリフラワーは秋冬に収穫を楽しむことが出来ましたが、

芽キャベツはあまり育ちませんでしたね。

 

今日は茎ブロッコリーとカリフラワーの種まきをしてから、

冬至カボチャにもチャレンジしようと、カボチャの種蒔きもして、

インゲンの種まきもまだできるそうですから(秋に収穫です)

ついでにインゲンの種まきもしました。

ビニールポットがたくさん並んでいます。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトは雨でも裂果せず

2023年07月02日 | 垂直仕立て栽培

遅咲きのクレマチス、グラベティービューティー。

暑い中、元気に咲いています。

 

 

 

参考にしているYouTube、島の自然農を、いつものように見ると

ものすごい雨が降ったそうで、畑が水没したようすが動画で流れていました。

小高い丘のような、低い山のような中腹にある畑が、この里山の畑と似ているように思え、

海のそばにある畑という共通点があり、

畑の広さは話にならないほど違いますが、

そして、島の自然農さんのように徳のある人間では私はありませんから、その点も異なっていますが、

自然農に対する向き合い方のような、根本的なことを参考にさせていただいています。

 

畑の水没は、残念を通り越しショックを受けた様子でいらっしゃいましたね。

畑の虫の害、野菜の病気などは、広い範囲で考えると、

私たちに注意を喚起したり、何かのメッセージだったりと、自然栽培ではそのように言われていますが、

自然災害に対する島の自然農さんの思いも、そのような考え方が基盤になっているように感じまして、

自分が対処できる範囲の災難が起きているという思いが伝わってきましたね、

これからできることを、これから新しく蒔く種のこと、これからしようとしていることなどを

淡々と話されていました。

 

当地もかなり雨が降りましたが、そこまでの降雨量はありませんでした。

今日は草刈りを少しして収穫です。

ピーマンとインゲン。

あれだけの雨が降り、露地栽培ですが実割れしたミニトマトはありません。

垂直仕立て栽培はやはりすごいかも・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

畑から見える今日の海。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガスが茎枯れ病に・・・

2023年07月01日 | 自然栽培

二日続いての雨、かなりの降雨量があったようで、

風もあったのかもしれませんね、倒れている花があります。

花が大きいとそれだけで倒れてしまいます・・・

地面にひれ伏していますね・・・

 

 

 

上の畑には3株のアスパラガスが植えてあり、春秋の収穫を楽しんでいましたが、

この春の収穫後に茎枯れ病が発生、

1株だけだと思っていたのに3株とも茎枯れ病の様相を示し、

思いつくことをあれこれトライしましたけれど、今はまだ効果が見られません。

薬剤だと頻繁に撒かなければなりませんから、これは現実的ではありませんね。

 

ということで、しばらく様子見で、アスパラガスの株はそのままですが

畝の空いているところにお花を植えて、この畝を花壇風にしてみようと思っています。

今は黄色とオレンジ色のナスタチウムが咲いていまして、

これからマリーゴールドが咲きそうです。

コスモスの小さな苗(庭で種まきしたもの)も植えましたので、

そのうちに可愛いコスモスも見られることでしょう。

 

1~2年くらいはアスパラガスの株を休ませるつもりでいまして、

アスパラガスは湿気に弱いそうですから、5月からの雨続きで株が弱り、

露地栽培ですから雨除けと言っても・・・難しいですね。

今の畝は粘土質の土ですから、芝の芽土などを足して、もう少し水はけの良い土に変えるつもりで、

少しずつでもできる範囲のことをして様子を見ていきます。

ゆっくりと回復するのが自然なことで、それを願っています。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする