♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

三日ぶりの畑

2021年04月15日 | 家庭菜園

三日ぶりの畑で、あれもこれもと気持ちは焦りますけど

野菜育ては年中無休ですからね・・・のんびりを意識しています。

三日分の茎ブロッコリーの収穫は、さすがにたくさん、

サヤエンドウ、スナップエンドウは、下の方がかじられているものが幾つかありました。

多分・・・カラスの仕業でしょうね~

味を占めていないといいけれど・・・

 

 

上の畑の土壌改良で、ココピートというものを使っていまして

ココナッツの繊維をメインにしたものですが、

これを小袋に分けて畑の隅に幾つか置いてあります。

これが突かれて袋に穴が開き、中身が出ていました。

美味しいものではありませんから、カラスさんたちはがっかりしたことでしょうね~

 

 

下の畑の半分は、ジャガイモを植えてあります。

4畝とも元気に育っています。

中央に薄紫のクレマチスが見えていますね。

 

 

下の畑の残りの半分、こちらに、ミニトマト、キュウリ、ナス、ピーマンを植える予定です。

下の畑は、囲いをして覆ってあります。

 

 

ジャガイモ苗に、テントウムシダマシがいないか見ていると

キリギリスベビーがいました・・・ジャガイモの葉をかじっているようですね・・・

畑のキリギリスベビーもクレマチスの花びらが美味しいと気が付くかも・・・

(キリギリスと言っていますが、正確にはキリギリスの仲間のヤブキリです)

 

 

今日はショウガ植え付のための土作りをしました。

ショウガやサトイモは土質を選ばないそうですから気が楽で

粘土質の土に、もみ殻、ココピート、バーミキュライト、燻炭などを加え

サッサッと混ぜ込みました・・・適当です・・・

 

カラスは以前ほど気にならなくなりました。

鳴き声は聞こえてきますが、カラスに応援されていると勝手に思っています・・・

 

 

下の畑に植えたクレマチスです。

これは大きく育ちます。来春はかなり広い範囲をこの大輪の花が覆っていると思います。

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 


今年はカボチャにチャレンジ

2021年04月14日 | 家庭菜園

天気予報を見ると、今日は午後からお日さまマークが見えましたので

早めにお昼を済ませて畑へ・・・と気持ちは逸るものの

外に出てみると霧雨です。

ということで今日も畑はお休みし、三日続けてのお休みになりました。

身体を休めなさいというメッセージだと受け取っています。

 

 

植え付けを待っている夏野菜苗たち

 

ミニトマト苗にはすでに実が付いているものも・・・

 

 

 

今年はカボチャ育てにチャレンジします。

我が家はカボチャが好きですから、ぜひカボチャを育てたいと思っていました。

キュウリもトマトもナスもインゲンも自然に実を付けますけど(昆虫など)

カボチャは花合わせをする必要がありますから、昨年はカボチャは止めました。

今年は初心者向けのカボチャ苗を購入しチャレンジです。

美味しいカボチャが出来ると良いなあ~

楽しみです・・・

 

 

 

三日前の下の畑では、薄紫のクレマチスが開きかけていました。

もう咲いていると思います。

庭で10年以上楽しませてくれた大輪のクレマチスです。

畑でセカンドライフを過ごしてほしいですね。

 

 

雲の形が子供が走っているように見えて面白いと思いました。

数日前の写真です。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


自作ホットキャップ

2021年04月13日 | 畑作業

3月の下旬はずっと暖かでしたね。

5月の陽気でした。

その暖かさにつられて、2月に種まきをして育てていたミニキュウリや食用ホウズキの苗を

3月の下旬に畑に植え付けたのです。

 

 

その後さすがに心配になり、防寒のためのホットキャップなるものを被せました。

市販のものもありますけど、

急いでいましたし、自分で作るのも楽しいかなと、

肥料や資材の袋を利用して作ったホットキャップを被せておきました。

そのおかげかどうかわかりませんが、

ミニキュウリも食用ホウズキも、今、元気に育っています。

残念ながらフルーツパプリカは萎れていましたけど・・・(追加の種まきをしました)

 

 

キュウリ苗の周囲に4本の竹を刺します。

 

隅に穴を開けた袋(空気抜きのため)を、上から被せるだけです。

一か所を洗濯ばさみで止めて飛んで行かないようにします。

これで自作ホットキャップの出来上がり。

 

これは燻炭の袋ですね。

肥料や資材の入っている袋は厚手ですから、とても丈夫なのです。

そのまま廃棄するにはもったいないので、いろいろと利用しています。

小さな苗でしたら、

底を切り落とした2リットルのペットボトルを逆さにして被せてもいいですね~

簡単です。

 

 

竹は畑の周囲にたくさん生えていて取り放題です。

地主さんから「好きなだけ竹を使っていいよ」と言われていますから

遠慮なく竹を切り取り使っています。

便利ですよね。

見た目ワイルドですが、ナチュラルで気に入っています。

 

 

 

 

昨日、山梨にハイキングに行った人が撮った富士山です。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


植えっぱなしで手がかからないシャクヤク、スズラン

2021年04月12日 | ガーデニング

今日はのんびりと庭仕事です。

今の時期、畑でやるべきことは山積でして

でも、今朝はちょっと疲れた感じがして、畑はお休みにして、

庭仕事も溜っているのよね・・・・

庭で追加の種まきをして、それから草取りをして・・・伸びた枝も切って・・・

もうじきバラシーズンだというのに、もう少し庭にも手をかけた方が良いようです。

 

 

 

膨らんできたシャクヤクの蕾には、早速アリさんたちがたかっています。

 

シャクヤクは甘い蜜を出してアリを呼び寄せ、

他の虫が来ないようにしているというなかなかの知恵者です。

その上、シャクヤクは半日陰でも咲き、肥料をやり忘れても毎年絢爛豪華な花を咲かせるという

本当に手がかからない丈夫なお花です。

 

 

 

スズランが咲き始めました。

 

スズランは茎(根茎です)を伸ばしてどんどん増えていきます。

次の年にはどこに芽を出して花を咲かせるのか・・・

ちょっとわかりませんけど楽しみでもありますね。

シャクヤクと同じで、一度植えると毎年花をつけるという手がかからないお花でしかも可愛い!

 

 

 

夏野菜の苗が届き、面白いことにオマケでトマト苗が一つ追加されていました。

シシリアンルージュというミニトマト苗です。

加熱すると甘みが増すイタリア産の極上ミニトマトという説明がついています・・・

ミニトマトで加熱すると甘くなるのね、生でもOK・・・

どうしようかなあ・・・スペースがあるかしら・・・

 

夏野菜は下の畑で育てますけど、

半分のスペースはジャガイモが占領していまして、

残りのスペースで、ミニトマト、ナス、キュウリ、ピーマンなどを育てるつもりです。

20日過ぎてからお天気と相談しながら植え付ける予定です。

楽しみです~

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 


畑作業の時期の大切さ

2021年04月11日 | 家庭菜園

朝方冷えましたね~

寒いくらいでした。

寒暖を繰り返しながら季節は廻りますけど、春は特にそうですね。

この春ほど気温の変化が気になったことはなく、

暑ければその暑さが、寒ければまた寒さが身に染みると同時に

畑に意識がすぐにシフトしてしまいます。

 

 

畑作業を始めて、時期が大切だと知りました。

4月中旬、4月下旬、5月に入ってから、などにはそれなりの理由があるのだと

今になって理解できます。

秋冬野菜の種まきもそうでした。

7月下旬、お盆までに、8月中に、秋の彼岸までに、10月に入ってから、と

品種によって指定されています。

一年を経過してようやくその理由がわかり、

単にわかっているだけですけど、それをうまくこなせるにはまた年数が必要ですね。

この「時期」を外して何かを育てようとすると、余計なエネルギーを必要とすることになります。

そのことも今はよくわかります。

何を取るのか・・・ですね・・・

シンプルな野菜育てを目標にしていますけど

シンプルとは何ぞやということになります。

 

 

このところの朝方の冷えで、トウモロコシが心配でしたけど

今のところはまだ元気なように見えました。

今日は刈草のお布団をたくさんかけておきましたけど・・・

寒さで相当なストレスを受けたでしょうから、大きくは育たないかもしれませんが

それなりに実をつけてくれれば嬉しいです。

 

季節を少しでもずらすと、野菜苗も大変だということですね。

初心者にとってはようやく肌身にしみてわかったことです。

寒暖を繰り返しながら季節は巡る・・・本当にその通りです。

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 


カラス対策は引き寄せの法則で・・・4

2021年04月10日 | 里山の小動物と虫

カラス対策は引き寄せの法則で・・・などというタイトルでブログを書いていますが、

これから里山の畑で、カラスさんと上手くやっていくことが出来るかどうかなど、

正直なところ全く自信がありません。

ただ、スピリチュアル的な考え方が好きで、

引き寄せの法則の考え方にも非常に興味がありますから

ここで試してみるのは面白いかなあと考えています。

 

引き寄せの法則とは、

欲しいものを引き寄せるには、それが欲しいと願えばよいと言う意見があるようですが、

それはちょっと違うようです。

自分が発している周波数と同じものを引き寄せるそうですから

あれが欲しい、これが欲しいと、そのような願いを持っていれば

それは欠乏の周波数を発していることになるそうで、

欠乏の状態を引き寄せるのだそうです。

願いを叶えるには、ちょっとしたコツか必要なようですね。

 

 

 

 

カラスさんとは適当な距離を保ちつつ、里山で平和にやっていきたいと考えていますから、

カラスさんと平和にしている思いを私が発する必要があるのです。

カラスさ~ん、大丈夫よ~・・・という姿勢を見せなくてはなりません。

自然界の生き物は、世俗に塗れていない分、そして、エゴがない分、

人間よりもやりやすい相手だと思います・・・

私のような初心者向けのチャレンジにピッタリというところ。

里山でお互いを尊重して、カラスさんと平和にやっていきたいですね~

 

 

カラスさんのほかにも小動物はいますし

他の生き物とも里山で平和に共存していきたいですから

そのためにも、ここは踏ん張りどころでしょうか・・・

里山で畑を始めるときに、地主さんから小動物について教えていただきましたから

それを承知しての畑なのです。

小動物がいることを知って、里山で畑を始めましたから

まあ、覚悟はできているはず??

カラスさんは賢いですから大丈夫ですね。

 

 

今日は庭の草取りをしました。

いつの間にか草が増え、宿根草の新芽なのか草なのか、分からなくなっていました。

畑作業に比べると庭仕事は楽です・・・

ただ、自分ではさっさと片付けているつもりでいても

草取りは捗っていないですね~

動作がゆっくりになった・・・のろくなった・・・ということなのでしょう・・・

それでも、草取りをするとすっきりとして気分がいいです。

地植えのクンシランが満開です。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 


カラス対策は引き寄せの法則で・・・3

2021年04月09日 | 里山の小動物と虫

今日も勇んで畑へ~

夏野菜の準備があり、

今の時期は、あれもこれもと、気持ちばかりが走ってしまいます。

 

昨年はショウガを日当たりの良い所、キュウリの傍に植えましたから、

キュウリに水やりをするついでにショウガにもせっせと水遣りをし、

秋の収穫はまあまあで、このようなものかなあと思っていました。

先日、サトイモとショウガの種イモが届き、説明書を読んでみると

ショウガは日陰の方が良く湿っぽいところを好むとありました。

ということで、植え付け場所を変更することに・・・

 

 

上の畑には水場はありませんけど、隅の方に水脈が通っていて、

湿っぽい場所が水脈に沿ってあり、その辺りは半日陰なのです。

そちらにショウガを植えることにし、あらためて土作りからのスタートです。

サトイモも湿り気を好み日陰が良いそうですから

ショウガとサトイモはくっつけて植えます。

 

 

我が家ではショウガはかなりな消費量になります。

ショウガがなくては困るというくらいのショウガ好きです。

ショウガの植え付けには気合が入るのですよ~

 

 

 

今日の畑は、カラスさんは賑やかでした。

初めの一時間は畑には私一人でしたから、そのためかなと思いましたけど

二人になってからも同じように、カラスさんたちは賑やかでしたね。

 

 

たくさんのカラスが空を飛び交い、

あちらこちらの木々の枝にはカラスがいて

それでも鳴き声は穏やかでしたから、安心して畑にいることが出来ました。

 

 

 

 

帰り際に、カラスさんが可愛い声で「クヮ、クヮ」と5回鳴きましたから

私も真似をして「クヮ、クヮ」と5回返事をしました。

すると今度は「クヮ、クヮ」と4回鳴くので、私も「クヮ、クヮ」と4回返したところ、

次にはカラスが3回「クヮ、クヮ」で、私も3回「クヮ、クヮ」

カラスが2回「クヮ、クヮ」、私も2回「クヮ、クヮ」・・・

カラスって数がわかるのかしら・・・

カラスさんたちとは、お互いの領分を侵さないようにやっていきたいですね。

 

 

 

ナルコユリが可愛いです。斑入り葉がたまりません。

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 


カラス対策は引き寄せの法則で・・・2

2021年04月08日 | 里山の小動物と虫

今日の畑ではカラスの鳴き声はそれほど聞こえませんでした。

たまに、カ~、カ~という割と穏やかな声が聞こえてきたくらいです。

畑のある山はこちらで、この真ん中位に畑がありますから

畑の傍でカラスは巣作りをしなくても、ほかにも適している木はたくさんあるのですよ。

 

 

カラスのねぐらと思われる畑の傍の木々です。

ちょうどカラスが飛んでいたので、シャッターチャンスだと急いでカメラを構え、

一羽が左上にちょこっと写っています。

 

 

今日も二人で作業しましたから、

作業の手順などをカラスさんにも聞こえるように、大きな声で大げさに話しました。

外でこのように大きな声で話をしたことはありませんが、

里山では聞いているのはカラスさんくらいですから

どうでも良いことなのに、あれこれと話しました。

笑ってしまいますが・・・・

明日のカラスたちはどのような反応でしょうか・・・ちょっと興味が湧いてきます・・・

 

 

帰るときに見ると、一羽のカラスが水場のバケツに止まって水を飲んでいました。

私を見ながら警戒している様子でしたけど

あのようにカ~、カ~鳴いていれば、のども乾くことでしょう~

どうぞごゆっくり・・・・ですよね。

水を飲み終わるとすぐに飛び去って行きました。

 

 

明日も畑に行きますが、カラスさんたちと会うのがちょっと楽しみです。

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 


カラス対策は引き寄せの法則で・・・

2021年04月07日 | 里山の小動物と虫

天気予報によりますと、

来週の月曜日までは、朝方の気温が10度以下になるようです。

体調も気を付けなければなりませんが、

種まきして育った小さな苗にも注意が必要です。

芽を出したばかりのマリーゴールドの一部が、寒さでしおれていました・・・

外に出したままでしたから・・・

まだ元気な芽がいくつか残っていますから良かったです~

 

 

4月に入るとカラスの活動期に入ると聞いていましたけど

今日の畑近くの大きな木には、カラスがたくさんいるようで(声だけで姿は見えません)

飛んでいるカラスもいて、カラスの合唱がうるさいほどでした。

いろいろな声を発するのですね~

カラスの鳴き声の声質やイントネーションに変化があって、

カラスは「ここから出ていきなさい」と言っているのかもしれないと思いましたけど

今日は二人で畑にいましたから大して気にもなりませんでした。

 

 

畑にいてもカラスには害を与えませんとカラスに示すには

何か良い方法があるのかしらと思いつつ

畑で一人のときでも、カラスを恐れず、淡々と作業することですよね。

激しい声で「邪魔だぞ~」とカラスに叫ばれたときにも、

我関せずの姿勢でいようと思っています。

 

 

カラス対策を考えていて、引き寄せの法則を思い出しました。

「自分が発したものを自分が受け取る」というのが引き寄せの法則ですから

カラスに対して良いイメージを持てばいいのだと思いつきました。

しばらくはこれですね。

カラスの活動期は4月から7月までだとか・・・長~い・・・

「生き物同士は気持ちが通じる」というのが私の信じていることですから

そのうち気持ちが通じ合うかもしれません・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 


近所のパワースポット

2021年04月06日 | 里山の自然と畑

家の近くの土手に八重桜があり、見ごろを迎えています。

 

 

30年以上も前に近所の子供たちが八重桜の小さな苗を植えたもので、大木に育ちました。

毎年たくさんの花をつけ本当に素晴らしくて、

今では近所の名所になっていると言っても過言ではないほど。

私も毎年この八重桜を楽しみにしている一人であり、

密かにこの場所を私のパワースポットにしていて

今日もこの八重桜の下でしばしたたずみ、満たされた気持ちになりました。

 

 

蕾が多いですから、これからしばらく楽しめそうです。

この八重桜を植えた当時小学生の子供たちは、今はみんなここにはいません。

これほど大木になっていると知ったら、みんな驚くのではないかしら・・・と思うくらい

見事に育ちました。

そして、この八重桜を植えた6人みんな、

この桜の木のようになっていることだろうなあ・・・

枝葉を伸ばして大きくなったこの木のように、

彼らもその場所で根を張り、彼らなりに活躍しているのだろうなあと

八重桜が咲くころになると、みんなを思い出します。

この八重桜がこの木を植えた子供たちみんなを

見守っているような感じさえしてくるのです。

 

 

今日、近くでもう一つパワースポットを見つけました。

 

 

ご近所さんの玄関先に咲いている藤です。

このように立派な藤の木があることを知りませんでしたよ。

昨年はどういうわけか、まったく花が付かなかったそうですが、

今年はこのように見事な咲きっぷりです。

 

 

 

お花が咲くとそこにはエネルギーが満ち満ちているように思えて

ついふらふらと引き寄せられて行ってしまいます。

お花は不思議な力を持っていますね。

どのお花もいつも咲いていることはなくて、その時が来れば咲いてくれるという・・・

忘れていたことを思い出させてくれるように、

お花を見ていると豊かな気持ちになります・・・

有難いこと。

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


イカリソウ 

2021年04月05日 | ガーデニング

今日は冷えましたね。

明日も明後日も朝方は10度を下回るそうです。

今までの暖かさに身体が慣れていますから、

気を付けなくては体調を崩してしまいますね。

 

 

冷たい雨の中、雨が上がった時にちょっと外に出てみました。

イカリソウが咲いていました。

そのうちにたくさん花を付けるでしょう。

 

 

 

上のイカリソウは名前は楊貴妃だったような・・・艶やかではありますね。

 

 

 

 

楚々として咲いているイカリソウは風情がありますね。

花もいいですが葉も可愛くて、新緑のときには見とれてしまうほど。

植えて放っておいてそれでOK・・・

冬には地上部はなくなりますが、春になると元気よく姿を見せてくれますよ。

手がかからなくて、ちょっとした隙間に植えるのにいいですね。

 

 

黄モッコウバラはまだですが、この部分だけ花が付いていました。

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 


雑草除けのグランドカバー・・・アジュガ、ワイヤープランツ

2021年04月04日 | 里山の自然と畑

庭でアジュガが今を盛りと咲いています。

 

 

 

アジュガは、雑草のように強い植物で

アジュガが広がっているところには、草は生えることが出来ません。

雑草よりも強い・・・雑草に負けることのない植物と言えます。

どんどん増えていきますね~

 

 

 

 

このブルーの色は、鮮やかでもあり控えめでもあり、

見る人によって感じることが異なるのも面白いところです。

 

 

雑草除けのためのグランドカバーは、いろいろありますけど

アジュガは引き抜くときには簡単に引き抜くことが出来ますし

増やすときにも簡単に増やすことが出来ます。

 

 

 

 

ブルーは癒しの色であり、落ち着きを与えてくれる色でもあり

アジュガをみていると気持ちが和みますよね。

たとえ、そこら一面に生えているにしても・・・

 

 

上の畑では今、草が増え、私の手に負えなくなっていまして

どうしたものかと思案中です。

雑草除けシートも使うつもりでいますけど、

自然の形を残した畑にしたいという思いもあり

コンパニオンプランツとして、マリーゴールドを畑の周囲に植える予定で、

種まきしたマリーゴールドは芽を出してたくさん育ってきています。

センチュウムシ対策として、背の高いワイルドなマリーゴールドもありますから

これがどのくらい実生で増えていくのでしょうね~

このあたりの生態系に影響を与えなければ良いけれど・・・と

今頃になって心配しています。

 

 

雑草除けとして、何か簡単に(これが大事です)出来ることがあればと思っていますけど

自然と共生したいという思いもあります。

実際、グランドカバーはいろいろありまして、

増え過ぎて困るものがあるのも体験済みでして、

お借りしている畑ですから、そこは気を付けなくてはなりません。

 

 

これはワイヤープランツです。

 

 

ワイヤープランツはグランドカバーには最適で、

常緑ですからいつも青々としていてきれいで、

恐ろしいほどの繁殖力ですけど、他のものを引き立ててくれる名わき役でもあります。

根張りが深いような気もしますけど・・・

 

 

 

 

 

アジュガは上の畑に植えようと思っています。

マリーゴールドは苗がもう少し育ってから植えるつもりですけど

ワイヤープランツは様子を見てからですね。

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 


太陽を浴びること

2021年04月03日 | 里山の自然と畑

4月1日はエイプリルフールで、嘘をついても良い日でした。

嘘はつこうと思ってもなかなか思い浮かばず、

ユーモアのある嘘はなかなか難しいものですね。

嘘って案外、周りにたくさんあるように思えてくるこの頃、

世の中ちょっと変だなあと初めのうちは感じていても

テレビとかそういう中にどっぷりとつかっていては、おかしいという感覚も失われてきて

嘘がまかり通っているように思われることもあり

毎日がエイプリルフールのように感じることがありますね。

 

 

 

 

 

今日の畑は暑いくらいでした。

今までは午後の陽だまりの中でのんびりと作業をしていましたけど

これからの季節は、畑時間を早めにずらせた方が良いと思いながら働いていました。

今日の畑では、日頃できないこまごまとしたことをしただけでしたが、3時間が過ぎていました。

畑にいると時間がすぐに経ってしまいます。

気持ちが良くて楽しいですからね。

あれもしよう、これもしなくては・・・という思いの中で

いそいそと身体を動かしていると、時間が経つのを忘れてしまいますね。

 

 

 

昨年の4月から畑を始めましたから、一年が経ちました。

この一年ほど、毎日毎日外で時間を過ごしたことはありません。

毎日2~3時間、お日さまと仲良く過ごすことが、

こんなに素晴らしいことだとは知りませんでした。

コロナ対策の一つが、太陽を浴びることらしいですが

これは嘘ではありませんね。

気分が良くて気持ちが前向きになりましたし、

以前より小食にもなりました。

畑で身体を動かしているにもかかわらず、食欲が抑えられたように思います。

お日さまってパワフルですね。

これから2年目のサイクルに入りますが

畑は育ってくれるでしょうか・・・

畑だけではありませんね・・・私も・・・育つのですよね・・・

目指せ・・・野菜の力を引き出せる畑

 

 

近所のお花畑です

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 


ジャガイモの芽かき

2021年04月02日 | 畑作業

この暖かさで、押せ押せのスケジュール・・・

季節が早くやってくれば、畑作業もそれに合わせて早めにすることになり

私もまた、時計の針の速回しに加担しているように思えてきます~

それでも、新緑を眺め、新緑の匂いを嗅いでいると

生命の輝きを間近に感じて、木々の緑から元気をもらっています。

里山はいま、エネルギーが燃え上がっています・・・

 

 

 

畑作業は一人では追い付かず、今日も明日も家族の助けを借り、一緒に作業します。

私は今日、ジャガイモの芽かきをしました。

秋ジャガイモのときには、芽かきは簡単だと思いましたが

芽かきがやりにくい品種があるのだと今日わかりました。

2~3本の茎を残したジャガイモです。

 

 

 

ジャガイモ4畝のうち3畝の芽かきが終わりました。

後1畝は、ようやく芽が出始めたばかりです。

同じ日に植え付けたのに面白いですね。

 

その後、ストッカーの整理をしました。

いろいろなものがゴチャゴチャと入っていて、必要なものを見つけるのが大変でしたから

昨日出かけた折に整理しやす透明の袋類をいろいろと買いましたが(百均で)もう少し必要です。

ストッカーをひっくり返して中の泥を出して、整理しました。

ビニール傘や折り畳み傘も入っています。

今日は上の畑のストッカーの整理、明日は下の畑のストッカーです。

 

 

ルッコラは花盛り・・・花も食べられますが・・・

この冬はルッコラを炒めて食べました。

ルッコラは明日、片づけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。