♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

猛暑の中、手間要らず、大量収穫、虫に強く、病気にならず・・・それはササゲ

2023年09月25日 | 家庭菜園

食卓に花が1~2輪あるのは久しぶりのこと。

レオナルドダヴィンチが咲いていて良かったです。

 

 

今日、畑ではライトパープルのササゲのお花がたくさん咲いていまして、

これからまだまだ実をつけるわよ~とササゲが主張しているようで頼もしくて、

昨日から急に涼しさを感じるくらいすっかり秋らしくなりましたから、

ササゲは今月いっぱいで終わりになるかもしれないと、ちょっと残念に思っていたところで、

今日たくさんのササゲのお花を畑で見て、嬉しくなりましたね。

 

ササゲ、気に入っていまして、来年の夏もササゲを育てるつもりです~

何が気に入っているって・・・簡単に育つということ・・・

猛暑の中で、手間要らずで育ち、大量に収穫でき、虫にも強く、病気にもならず・・・

お味はまあまあで、インゲンなどに比べると少し固めですから茹で時間は長いかもしれませんが、

豆としての存在感はしっかりしていますね。

 

 

茎ブロッコリー、カリフラワー、ロマネスコ、芽キャベツなどが、

少しずつですが大きくなっているのがわかります。

今日はミニダイコンの紅くるりをばらまきで種まきしました。

今日の収穫です。

   

 

 

昨日は孫がやって来て楽しかったですね。家が活気づきました。

イタリアのポンペイ遺跡の発掘セミナーに参加して帰ってきたのが一昨日とのことで、

私たちは孫のパソコンの写真を見ながら旅の様子の説明を聞きました。

孫がポンペイ滞在中に偶然にも新しい土器が出てきて・・・細長い水差しのようなもの・・・

イタリアのテレビ局が来てブレーキングニュースとして放送されたそうです。

現在も発掘が続くポンペイの遺跡・・・

 

孫たちや子どもたちが来ると我が家の食卓も活気づき、

品数が増え、テーブルにお皿が並びますね。

それができるのは幸せなことと、たまには献立に知恵を絞るのは刺激になり、

普段の献立にもそれが良い変化として現れるといいですね・・・

そのように、努めます~

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る