goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカGAYライフ American Gay Life by an expat Japanese

新ブログに引越!My new blog http://gayjapaneseexpat.blogspot.com/

年間スケジュール

2006-01-19 14:23:20 | スポーツ・水球
仕事で疲れた体を引きずって、水球練習に参加してきた。米国東海岸は、最近、めっきり気温が緩んで、いつもの冬とは思えない気温。いつ来るかもしれない寒波が襲ってくる前に、行ける時にいっておこうっていうのが僕の背中を押した。

そしたら、今日、今年の年間スケジュールがキャプテンのMarkから手渡された。

2月16日・・・詳細確認中
4月8日、9日・・・Millersville, PA
4月22日、23日・・・Polopalooza、Toronto, Canada
5月5-7日・・・Tsunami de Mayo、San Francisco
7月15-22日・・・Gaygames、Chicago
7月29日-8月5日・・・Outgames、Montreal, Canada
9月8-10日・・・Capital Games、Washington, DC

1チーム、最低10人の参加が必要らしく、僕らのチームで何人がどのイベントに参加したいか投票をするのだとか。僕は、カナダのトロントとモントリオールも捨てがたいのだけど、5月のサンフランシスコと、7月のシカゴのGaygamesに投票するつもり。



ちなみに、ゲイのスポーツ大会って、全米で年がら年中開かれている模様。その種目たるや、アイスホッケー、スキー、ボーリング、レスリング、そしてロデオ!というのまである。アメリカのゲイ・スポーツ・コミュニティーの層の厚さに感銘。

過去

2006-01-06 15:46:03 | スポーツ・水球
年末年始、Jimmyと過ごした中で起きた問題。その一つが、このウェブサイト。ゲイのためのスポーツの祭典である通称、『GayGames(今年はシカゴで開催!)』のシドニー大会に2002年、Jimmyが参加したとき、会場でこのウェブサイトの運営者であるGearyとそのボーイフレンドChrisに出会ったのだとか。そのとき、彼らはJimmyの写真を撮ったらしく、その写真をこのサイトに掲載している・・・。それをJimmyは見せてくれたのだけど、その写真が、両親や同僚にはちょっと見せられないようなワイルドなもの・・・。一応、コスチュームを着ているのだけど、こういうゲイが集まるパーティーなんかにJimmyは参加してるんだぁと、少しショック。いつもはまじめなJimmyだけど、やっぱりこういう面もあって僕に見せたい/受け入れて欲しいんだなと。

写真を見てのとおり、このサイトの運営者であるGearyはアングロ、そしてボーイフレンドのChrisはアジア人。なので、彼らの視点は、やっぱりアジア人とアングロのカップルに目が行くようです。その証拠に、このウェブサイトにはその手のカップルが結構目に付く。特に、シドニーで取られた写真には、わんさか。多民族国家、オーストラリアだけある。

写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
写真9
写真10
写真11
写真12
写真13
写真14
写真15
写真16
写真17
写真18
写真19
写真20(番外編)

行ったことないけど、オーストラリア、いいかもぉ、って思っちゃいました。だれか、オーストラリアのゲイ事情(特にアジア人ゲイの扱われ方)についてご存知の方、いませんか?

(この右上にある写真と本文は、関係ありません。一応、この写真はアートだそうで、このウェブサイトから引用しました。)