goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカGAYライフ American Gay Life by an expat Japanese

新ブログに引越!My new blog http://gayjapaneseexpat.blogspot.com/

ドタバタ

2009-08-18 17:03:00 | Weblog
ちとドタバタしております。

先週、どーにか引越しが無事完了。業者にたのんで荷物の搬出・搬入をしてもらいました。見積価格は190ドル。ま、たかだか1マイル程度の引越しだったし、悪くない値段とおもって頼んだけど、ふたを開けてみるとしめて340ドル。

新居のアパートにエレベーターがないので、荷物の搬入にてこずって、当初の3時間から1時間15分オーバー。あと、ソファーなどの大きな家具のラッピングを頼んだら、ガムテープを6本使って30ドル!そして2人の作業員へそれぞれ20ドルのチップをあげたので、見積もりから150ドルオーバー。

ま、せこい引越し業者って、こういうこまごましたところで稼いでいく商売なんだろうね。

あと、今日は渋滞を縫ってFontanaっつー、LAカウンティーを東に抜けたド田舎に行ってきた。これも格安中古車を探すため。試乗してなかなかの乗り。明日電話して料金交渉の予定。うまくいけば明日にでも交渉成立して晴れてマイカーをゲット。これがうまくいかなかったら、しばらく中古車ハンティングの旅は続きそう・・・。



中古車を探すのにも出費がすごい。レンタカーを借りるのに1日約80ドル。保険会社で見積もりを聞いたら、年間の保険料が約1000ドル。AAAの会員になるのに年間50ドル。中古車をメカニックに見てもらう診察代に50ドル。それからまたDMVに車を持っていって登録代や税金9%やらを払ってたら1万ドル(100万円)は行きそうな気配・・・。

ヨーロッパ旅行が遠のきますた・・・


明けましておめでとうございます

2009-01-04 05:26:05 | Weblog
皆さんの年末年始はどうでした?このブログ更新も滞ってしまってましたが、実は、かつてないほど暇な冬休みでした。暇なんだけど、時間があっという間に過ぎ去っていった、という感じ。夜(明け方?)3時、たまには4時まで起きてることもあったりして、その分、起床は昼12時とか1時とか・・・。起きると、日没まで3、4時間しかないというので、起きたらまた夜?っていう悪循環の毎日。生産性も落ちて、読みたかった本も読みきれず、宿題も山積、就職活動も後手後手でいいことナシ・・・・。

年末、自転車泥棒に遭ってから、活動を自粛気味だったということも影響してるかも。しかも、再入国許可証が切れてるのが発覚して、クルーズ旅行をドタキャン。キャンセル料で300ドル取られ、再入国許可証の再発行で300ドル以上取られ、結局、何もしてないのに1000ドルの出費っていう踏んだり蹴ったりな冬休み・・・。

一応、12月30日は、ジェームスとLAのコリアンタウンにある焼肉やに行ってみました。


レストラン情報:
Rahoe Galbi Restaurant
3986 Wilshire Blvd., Los Angeles, CA 90010
tel: 213-365-9000/9289
http://www.yelp.com/biz/tahoe-galbi-los-angeles


客層の9割が韓国人っていうところで、18ドルで食べ放題。お肉もおいしかったけど、残すと罰金が取られるというお店。お代わりするかもぉ~と思ってたけど、1回で出された肉の量が僕の限界を超えてたのでギブアップ。でも来年また来たいと思ったお店でした(今度は大人数で)。



大晦日は、ジェームスの甥のジェシーとそのルームメート兼、同僚兼、大学の同級生のダンとまたゲッティー・センターに行ってきたよ。この日はLAは濃霧で、いつも見えるはずのいい景色がすっぽり雲海におおわれてしまってました。それはそれでロマンチックだったけれど。山のてっぺんから雲海を眼下に、朝日を見てる感じでした。

大晦日のゲッティーセンターには、サボテンの花(実?)が咲いてました・・・。


この時期に紅葉が見られるのは南カリフォルニアならでは?奥に見えるのが雲海。


ゴッホです。


これはモネ


その後、ダンの彼女のジュリアも合流して5人で日本食レストランで夕食。ジェームスと僕は、それから自宅に戻って紅白を見て年越ししました。

地元ケーブルテレビで紅白を放送するっていうのではしゃいでたんだけど、LA時間を無視した放送スケジュールにブーイング。年越しをまたいだ放送だったんだよねぇ~。第2幕の中間くらいでカウントダウン・・・。普通に見てたら森真一のお袋さんよの辺りで年越しだったんだよねぇ。ちゃんんと行く年来る年でカウントダウンにくるように放送してほしかったなぁ~。

なので、あわてて紅白から地元ニュース番組にチャンネルを切り替えたんだけど、これまたいただけない事態が発生。どの番組も、3時間前にライブ放送してたタイムズスクエアのカウントダウンを録画したのを放送してたのだ!ちょっと信じられる?年越し映像が、3時間前の録画だよ?LAの地元のカウントダウン映像をライブで放送しないんだよ!知らなかった~~。なんで西海岸の人たちは、僕が引っ越してくる前にこのことを言ってくれなかったのぉ~。がっくり・・・。やっぱ、アメリカの中心は東海岸なんだなぁって痛感しました。

なんか、こう書いてて、本当にいいことなかったなぁ・・・。



就職活動も成果ナシ。日系ヘッドハンティング会社に連絡を取ってみたんだけど、

「学生向けインターンシップはご紹介してません。ご卒業されてから、またご連絡ください」

っていう返事ばかり・・・。ロンドンやパリの日系職業斡旋業者にもメールで履歴書を送ってみました。そしたら、やっぱり、

「就労ビザがない方にはご紹介できません」

っていう冷たい返事の連続。短期就労をサポートするビザはないの?やっぱ、EU圏って、圏外からの人の流入を厳しく制限してるんっすかねぇ~。あー、でもゲイでも結婚できる国が多いから、手っ取り早く配偶者ビザとか手に入れれば、ヨーロッパでお仕事っていうのも可能かぁ。

ヨーロッパ人といえば、イギリス人のアンディーから元旦に連絡があった。11月に会ってから、音信不通になってたんだよねぇ。LAで音楽関係の仕事してるって言ってたから、やっぱ人種が違うんだなぁなんて割り切ってたんだけど。なんでも、ロビン・ウィリアムス主演のダークコメディー映画の仕事をゲットしたらしく、その映画の音楽編集のプロジェクトが忙しくて連絡できなかったとか。それもどーよー。携帯メッセージに返事するなんて30秒あればできるじゃーん。それすらできないくらい忙しいって、信じられませんよ、僕には。アンディーは、きっと、マルチタスクができない典型的な男脳の人なのかもね。

あと、アイルランド人のコナーなる人からも連絡がありました。夏頃出した投稿サイトの返事で。日本にも留学したことがあるっつー人。この人もアート系の人みたい。やっぱ、LAってアート、芸能関係の仕事してる人が多いねぇ~。

アンディーとかコナーと結婚すると欧州でも働けるかも、というのが言いたかったことなんっすけど、でもちょっと彼らと結婚する気にはなれないっすねー。アンディーなんて、3ヶ月くらい雲隠れしそうだし、コナーも写真で見る限りちょいいけてなさそう・・・(ゴメン!)

ぜんぜん、新年っていう晴れ晴れした気になれない日々・・・。こんな気持ちで年末年始を過ごしたのなんて初めて。ま、こういう年もあるよな、くらいで軽く流すのがベストだね。

僕の曇った気持ちを晴れやかにしてくれる、みなさんの楽しい年末年始のお話を聞かせてください!

セレブ効果?

2008-08-12 09:32:28 | Weblog
このブログも続けて数年、昨日のブログ閲覧のページ件数が1690件を記録!

これって多分、最多記録なんじゃないかと思うんですけど。1日にこのブログ上で読まれたページ件数ってことなので、そのまま1690人の訪問者があったわけではないけれど、これってすごくない?それにしては、コメントくださる人数が一向に伸び悩みなのは何ゆえ?

それにしても、昨日、この数字を記録したってのは、セレブ効果なのか、それともAV効果なのか・・・。まさかSF旅行の写真つき点心効果とは思えず・・・。ナゾだ。


季節病

2007-02-25 08:03:40 | Weblog
東京って今年は冬が来なかったくらい温暖だった。周囲の人たちは「今日はちょっと冷えるね」なんて言っていたけど、極寒・猛吹雪の東海岸で冬を過ごしていた僕にとっては小春日和。手袋・マフラーなしでも十分過ごせる気温だった。

アメリカで生活してると、たまに真冬なのにTシャツ着てる白人を見かけて、「頭おかしいんじゃないの?」なんて思うことがあるけど、今回、東京では逆に自分がその立場だったかも。待ち行く人たちがコートを着込んでいるのに、一人、セーター1枚で歩いてたから。僕も北国の人になってしまいました。

それでアメリカにもどったとたん、この吹雪・・・。そう、今日は天気予報が大はずれで吹雪ですよ。まったくもう。せっかくの週末が台無し。今晩はオスカーだというのに・・・。近所のゲイバーで、オスカー鑑賞会&仮装大賞が開かれるけど、この雪じゃ、ね。

まだ時差ぼけが取れなくって、昼夜逆転してしまっているというのと、日中もこういう薄暗い日だから、気分がなんだか滅入ってしまってウツ気味。こういうのをシーズナル・ディプレッションって言うんだろうね・・・。自己分析はさておき、回復方法を考えねば。


ネット情報あれこれ

2006-05-15 06:07:30 | Weblog
50%以上が肥満といわれるこの国では、老若男女問わず、ダイエットが盛ん。日本でも、アップル・ダイエット、パイナップル・ダイエットなどなど、いろんな眉唾モノのダイエットが生まれては消えていってますが、それはアメリカも同様。最近はやったものといえば、アトキンス・ダイエット。とにかく炭水化物を減らして、肉類や脂肪分を好きなだけ食べるという荒唐無稽なダイエット論で物議をかもし出した。

出版物も盛んで、アトキンス・ダイエットの派生系としては「サウス・ビーチ・ダイエット」があったり、「フレンチ・ウーマン・ドント・ゲット・ファット(フランス人女性は太らない)」っていうタイトルの本が流行ってる。その柳の下のドジョウを狙って、「日本人女性は太らないし、年もとらない」っていう本が出た。

確かに、僕もゲイの白人アメリカ人から年齢を聞かれて、(正直に!)答えたとき、「アジア人と黒人って年取らないよねぇ~」って相当驚かれていた。人それぞれ違いはあると思うけど、アジア人はそもそも童顔ってことが大きいかも。それと、白人は肌が白い分、しみが若いうちから目立ったりして年齢の割に老けて見えるかもね。だけど、トム・クルーズみたいに40代半ばになっても30代前半くらいにしか見えない人もいますけど。(まぁ彼の場合は美容に巨額を投じてるのは絶対だけどね。でも彼もついにパパになりました。)

あと、最近気になったブログがこれ。Moody's Gorgeous Lifeっていうタイトルそのままに、かなりゴージャス・ライフを送っている人の写真ブログ。ハイ・クオリティーな写真が多くて見るだけで楽しめる。カナダ人のブログ筆者Moodyとそのアジア人のボーイフレンドの日々のゴージャスライフ。友達のザビエルもイケメン。