猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

知り合って45年の友人と久しぶりに出会い、私の作った肴で少々の酒を飲み、久しぶりの夜景、楽しかったです…

2023-07-26 07:12:44 | なっからさくい生活

上毛電鉄の中央前橋駅の夜景です。昨日の夜の9時前、広瀬川の桃ノ木橋の上から眺めてました。久しぶりの夜の風景、昨日は本当に久しぶりに隆ちゃんと一緒したんです。何年ぶりかな、10年ぶりぐらいかな…


隆ちゃんは大胡で暮らしています。私が桃井橋に着いたのは、隆ちゃんの乗った電車が出発した後だったみたいでした。隆ちゃんが、この3月まで15年間勤めた仕事をやめて、年金生活に入ったというので、お祝いに一緒に食事しようってことになったんです。八展通の「ひろ子」を借りて、私が作った肴で少しだけ飲みました。帰りに見た久しぶりの夜景です。

 
前菜は漬物5種、小松菜の醤油漬け、モッツァレラの味噌漬け、アボガドの味噌漬け、ミニトマトのシロップ漬け、エゴマの醤油漬けです。煮ものは冬瓜とエビの炊き合わせです。緑色は葛をひいたモロヘイヤのすり流しです。あと、アユの一夜干し、茹で豚にポン酢ジェルを添えたのなんかを用意しました。夕方の4時から8時半まで、久しぶりにのんびりと一緒しました。

 

 <ヒゲがさ、隆さんという人と知り合ったのは33歳の時だっていうから、45年の付き合いなんだいね。長生きしてるとたまの楽しみがあるんだいね。うれしそうな顔して帰って来たよ…>

 


朝、庭の水撒きをしていたら、ススキの花が咲いているのに気が付きました。今年は花の咲くのがずいぶん早い気がします。

  
裏庭ではミョウガの収穫が始まりました。昨日の朝は11個採れました。もちろん花も咲いています。ミョウガも早いです、いつもの年は8月に入ってからなんですけど…

 

 
克子さんにもらった真っ赤なルバーブを煮てジャムを作りました。真っ赤なジャムができました。あとは、隆ちゃんと一緒に食べる物を仕込んでいました。偶然のことなのですが、別に友達が3人集まることになったんで、5人前を仕込むことになったんです。

 
昼食はトマトいっぱいのアンチョビ風味のペンネを作って食べました。そいで、昼食休憩をしっかりとってから、「ひろ子」へもっていく食べ物をパックして保冷バックに詰めて出かけたんです。

 <気をつけて行って来いよ、表はものすげえ暑さだぜ…>ってCOCOに注意されました。「うん、気をつけて行ってくらぁ」。


「ひろ子」に出かけたのは午後3時前、家の近くの踏切から眺めた赤城山です。ちょうどそのころ、前橋は昨日の最高気温38.4℃を記録していたらしいです。全国ランキング第7位の危険な高温でした。


街はすごく静かでした。「ひろ子」の中だけ笑い声がありました。ずいぶん久しぶりに、長い時間を友だちと過ごしました。そんなわけで、昨日は冷たい汁はつくりませんでした。第30作は持ち越しとなりました。

今日は、前橋ミナミ眼科で目の定期検査を受けます。猛暑なので、自転車で行くのはあきらめてユキ子さんに車で送迎してもらいます。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
7月23日に美登利会ゆかたざらいを開催いたしましたところ、たくさんの皆さまにお越しいただき、誠にありがたく心より御礼申し上げます。お忙しい中を前橋市長の山本龍さま、上毛新聞社会長の内山充さま、商工会議所会頭の金子昌彦様にもご来場賜り、何よりの励みと、心より感謝申し上げます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください

第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


前橋駅前で27階建てのブリリアタワー前橋の建築工事現場を見上げながらNiiSへトレーニング、「災害級の暑さ」が始まりました…

2023-07-25 07:10:34 | なっからさくい生活

<あんね、こういう暑さをさ「災害級の暑さ」っていうんだそうですね。今日の前橋の最高気温は36.1℃、全国ランキング第20位だって。北海道のカオルさんのメールに『体温より高い気温のところで暮らすことを想像するだけで、こっちにいることのありがたさ』って書いてあったけどさ、猫の体温は人間よか高くて38℃~39℃なんだいね。でも35℃を越えるとあっちいぜ!>


グダ~としていても暮らしていけるCOCOがなんか言ってますけど、私は気温が32℃を越えた10時半過ぎにNiiSのジムへ向かって自転車のペダルを踏んでいました。前橋駅前に来ると、現在建設中の「ブリリアタワー前橋」の高層棟がずいぶん高くなっていました。下から数えていったら27階まで鉄骨が組みあがっているみたい…。この高層棟は27階建の計画です。

 
両毛線の高架をくぐって南側から見たのと駅の南口から見た高層棟の建物です。1階は商業スペース、2階は子育て支援施設等の公共スペース、3階から27階までが住居で203戸が分譲中、だいぶ売約済みが増えてきているみたいです。2024年3月下旬工予定、同6月下旬に引き渡しが可能になる予定と聞いています。


前橋駅北口広場から見たブリリアタワー前橋です。詳細はブリリアタワー前橋のホームページをご覧ください。前橋駅前の風景が大きく変わります。建設工事現場を一巡りしてから利根橋を渡ってBiiSのジムへ行きました。

 

 「少し体水分量が落ちてきているけど、でもこの程度なら大丈夫でしょう…」って鈴木トレーナー。「災害級の暑さ」で身体に変調が生じないとよいのですが、心配です。でも、トレーニングはきっちりやらされました。

 

 
帰りは中央大橋を渡って戻ってきました。橋の西側の道路、歩道に黄緑色が散り敷いていました。そう、ここの街路樹はエンジュです。真夏に花をいっぱい咲かせるマメ科の木なんです。中国原産なのですが、日本に渡来した時期はずいぶん古いらしく、よく分からないみたいです。


見上げるとたくさんの花です。よく見ると、花の形は豆の花なんです。ずいぶん昔に、「幸福を呼ぶ木ですよ」って教えてくれた人のことを思い出していました。縁起の良い樹のようです。


中央大橋から利根川をのぞいたら、早い流れの中で竿を操っている釣り師の姿がありました。鮎の友釣りをしているのですね。

 関口雨亭さんの旧宅脇を流れる馬場川も両岸の木の枝が伸びて、緑のトンネルの中を流れているみたいでした。暑いので、どこにも寄らずに帰りました。

 


家に帰って着替えて一休みしてからまた街へ出かけました。今日友人と夕食を一緒する約束をしてたら人数が増えちまったんで、少し食材の買い増しが必要になったんです。旧前橋二中の跡地では2m近くに伸びたヒメムカシヨモギの花が咲き始めました。その向こうの赤城山はぼんやりです。気温は35℃を越えていました。

 
昼食は青井食堂で焼きそば、買い物のおしまいは城東町の坂内酒店で白滝酒造の味醂でした。まあ、こういう暑さが7月いっぱいは確実に続くみたいです。暑さに強いはずのリュウキュウアサガオも強い日差しを浴びて萎れていました。そのうち街路樹にパオパブの木が登場するのかななんて思いながら桃木橋を渡りました。

 

 今日の夕食の仕込みをしながら、ユキ子さんの両親へ届けるおかずを作りました。昨日は薄切り牛肉の醤油バター焼きでした。冷たいスープは別容器で。

 先に夕食を済ませたCOCOはエアコンの効いている居間で丸形爪とぎに納まって寝ていました。危険な暑さから逃れて気持ちよさそうです。

 


冷たい汁第29作は冷たく冷やしたオニオンスープです。普通に作って良く冷やしただけです。新玉ねぎを使ったので、冷やしても素敵に甘いスープでした。

 
薄切り牛肉の醤油バター焼きにはズッキーニとピーマンを添えました。サラダはトマト、オクラ、わかめ、レタスに胡麻マヨネーズです。

 おまけは焼きナスの肉みそ添えでした。暑さに負けずにしっかり食べられました。夕食を食べている7時ごろも気温は31℃を越えていました。雨も期待できませんから、熱帯夜です。

今日は夕方から「ひろ子」を借りて夕食会です。私を入れて5人になるみたいです。朝から仕込みにかかります。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
7月23日に美登利会ゆかたざらいを開催いたしましたところ、たくさんの皆さまにお越しいただき、誠にありがたく心より御礼申し上げます。お忙しい中を前橋市長の山本龍さま、上毛新聞社会長の内山充さま、商工会議所会頭の金子昌彦様にもご来場賜り、何よりの励みと、心より感謝申し上げます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください

第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


吉駒主宰の美登利会ゆかたざらいが開かれました。30番の出し物すべてをご覧いただきます。私は記録係…

2023-07-24 06:54:16 | なっからさくい生活

昨日はユキ子さんコト三代目吉駒が主宰する美登利会の「ゆかたざらい」が開かれました。私は写真記録係を頼まれていたので12時過ぎに会場に入りました。スタッフの皆さんにご挨拶をしに舞台の袖に入ると、開演前の舞台では、吉駒が今回のゆかたざらいが初舞台となる美礼さんのお稽古をしていました。大変なんですよ、初舞台ってのは。


はい、美礼さんの初舞台の舞姿です。ゆかたざらいの幕開けをちゃんと務めてくれました。後ろに座っているのは「後見」をしている吉駒です。師匠の方が緊張しているのかもしれません。


昨日の記事で前夜にCOCOに見守られながら吉駒が太鼓の手入れをしていましたでしょう、太鼓を使った「越後獅子」の舞台です。踊っているのは母と娘、親子なんです。

記録係としては30番すべてを撮りましたんで、みんな御覧にいれることにします。

 

   
30番の幕開けは5歳の美礼さんの「さくら」でした。2番は「白扇」、3番は「さんさ時雨」、4番は「岸の柳」でした。

   
5番は「宝船」、6番は「雛鶴」、7番は「風薫る」、8番は「団扇売」です。吉駒の稽古場には男性も通ってきています。

   
9番に予定されていた「嵯峨の春」は体調不良で欠番になりました。10番は「初陣」、11番は「鞠と殿様」、12番は「京の四季」、13番は「藤の花」です。

   
14番は「鳶奴」、15番は「舞妓」、16番は「真室川音頭」、17番は「藤音頭」です。みんな小さなころから稽古に通ってきていた人たちですけど、小学校の高学年になるともう身体は大人並みに成長しています。吉駒は、「○○ちゃん、あたしより背が高くなっちゃって」とか嘆いています。

   
18番は「男心」、19番は「浅妻船」、20番が若柳糸昭さんとその娘の「越後獅子」、21番は若柳糸侑美さんの「鷺娘」です。

   
22番は若柳糸奏さんの「屋敷娘」、23番は若柳糸藍さんの「藤むらさき」、24番が若柳紫津さんの「大黒舞」、25番は若柳行駒さんの「おてもやん」です。

   
26番は若柳茂光さんの「祇園小唄」、27番は若柳華龍さんの「夕暮」、28番は若柳百吾さんの「笠森おせん」、29番が若柳之津さんの「波の上」です。

 そして、30番に吉駒が「伊勢音頭」を踊りました。以上、30番、ご覧いただきました。

 

 
開演に先立ってお祝いに駆けつけてくれた山本龍前橋市長がお話をしてくださいました。幕間には、後援会の茂木勝彦さんのご挨拶もありました。前橋商工会議所会頭の金子昌彦さんや上毛新聞社会長の内山充さんにもご来場いただきました。

 

 記録係の仕事を終えて家に戻ると、COCOは二階の家事室でグダ~としていました。「ちゃんと留守番してたか?」、<あ~ね>、「ずっと昼寝してたんじゃねえのか?」、<そんなことよかさ、もう5時過ぎなんだけどおやつはどうなるの?>。少し遅くなりましたけど、おやつはちゃんとあげました。

 


6時近くになってから夕食の支度となりました。それでも冷たい汁第28作はちゃんと作りました。群馬の伝統食、キュウリとナスの味噌仕立ての冷や汁です。

 
この冷や汁を作っちまうとうどんを茹でるしかありません。冷や汁にうどん、群馬の夏です。

 これは私が子どもの頃には食べたことなかったものです。白エビのかき揚げ、豚肉のてんぷら、そして青じそのかき揚げです。


今朝の上毛新聞に、美登利会のゆかたざらいのことが掲載されていました。写真は「鳶奴」ですね。今日は普通に月曜日、暑くなりそうですけど、NiiSへトレーニングに行ってきます。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
昨日は美登利会ゆかたざらいを開催いたしましたところ、たくさんの皆さまにお越しいただき、誠にありがたく心より御礼申し上げます。お忙しい中を前橋市長の山本龍さま、上毛新聞社会長の内山充さま、商工会議所会頭の金子昌彦様にもご来場賜り、何よりの励みと、心より感謝申し上げます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください

第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


今日は吉駒が主宰する美登利会の「ゆかたざらい」、昨日はユキ子さんは忙しで私とCOCOはいつもの週末です

2023-07-23 07:02:50 | なっからさくい生活

今日は、美登利会のゆかたざらいです。会場は昌賢学園前橋ホール(前橋市民文化会館)小ホール、開演は午後1時半、出し物は30番、入場無料です。「どうぞお気軽にお越しください」と吉駒が申しております。写真は昨年の美登利会ゆかたざらいでの、三代目吉駒の「勧進帳」です。

 

 
昨日の夕方の5時半過ぎ、傾いた太陽がケヤキの木の梢に引っ掛かって眩しく光っていました。まだ前橋の日没時刻は午後7時近くです。昨日の日最高気温は32.5℃、猛暑日ではなかったけど暑かったです。雲が日差しを遮っているみたいで、赤城山には夕日は当たっていませんでした。荒山の頂は雲に隠れていましたけど、夕立の降る様子もなかったです。暑い夕方でした。

 


昨日の朝のCOCOは網戸になっていた今のガラス戸のところから狭い庭を眺めていました。もう、スズランも、ユキノシタも、初夏のハギの花もみんなおしまいになって葉っぱだけが茂っている庭です。

 7月15日にOさんにもらったナスやキュウリを漬け込んだ桶の漬け液の表面が真っ白くなっていました。産膜酵母の被膜がクモの巣を越えてびっちりになっているんです。しば漬けが出来上がっています。揚げてやらねばなりません。


今回は7日間で漬けあがりました。試食してみるととても良い出来です。今回のにはミョウガも少し入れました。この先に漬けるのには、ミョウガの量が増えシシトウガラシなんかも入ります。

 4.2㎏の野菜を漬け込んだのですが、出来上がったしば漬けは2.8㎏ほどでした。今回はナスの比率が高かったので水分が多かったみたいです。ポリ袋に詰めて、冷蔵庫に保存しました。

 


しば漬けを片付けてから岩神町の養田鮮魚店へ出かけました。気温は30℃近くになっていました。昼時なのですが、広瀬川の河畔には人の姿は見えず、水音は涼しさを感じさせてくれますけれど、やっぱ暑いです。


柳橋の下流です。ヤナギ、イチョウ、ケヤキ、カエデ、サクラ、いろんな樹が混ざり合って鬱蒼としています。夏の広瀬川の風景です。

  若き日の 波宜亭あたり 青あらし

詩人の伊藤信吉さんの句です。波宜亭は前橋公園(現在の「前橋るなぱあく」)にあった茶店、若き日の萩原朔太郎なんかがたむろした場所と聞いています。鬱蒼とした緑の中で川風を浴びていたら思い出したんです。

 

 
養田鮮魚店で迷ったのはキントキにするかイサキにするかで、結局、キントキを半身にしました。あと、白エビ一箱、マグロ(中トロ)150g、ホタテ貝2枚、ギンダラ2切を買いました。4人の2日分です。

 


風呂川の岸の夏草もすごい状態になってきていました。もうじき川面を隠してしまいそうなところもありました。学校も夏休みになりました。

 
昼食は呑竜仲見世のヤギカフェで、夏はかき氷の無料サービスをしてくれています。写真は2/3程食べちゃってから撮りました。写真を撮り忘れるほど食べたかったんです。ランチの向こうに見えている足は、テイクアウトの弁当を受け取りに来たお客さんの足です。足首が細く締まっていて長くて素敵な足です。

 最近の呑竜仲見世は見物客が通り抜けてゆきます。スマホであれこれ撮りながら、中にはのれんの間からのぞき込む人までいます。目線が会っちゃうこともあって…

 目線が会うと、こんな笑顔を返してあげることにしています。そうすると、たいがいたまげた顔になって、見えなかった振りして、慌てて行っちまいます。どうしてかな、面白いです。

 

 
家に帰るとまずは休息です。それからまずはユキ子さんの両親の今日の夕食のおかずづくりをしました。今日は美登利会の「浴衣ざらい」、万一に備えて、先のお届けしておくことにしたんです。ギンダラの煮つけは義母さんに煮なおしてもらうように汁だくさんにしておきました。

 それから昨日のおかず、白エビの天ぷら、冬瓜の油味噌、刺身の盛り合わせです。これに、冷たい汁ものを別容器で用意しました。


二日分のおかずを届けた5時半過ぎ、気温はまだ30℃以上でした。広瀬川は傾いた日差しの照り返しが眩しかったです。どうにもならない暑さが続いちまっています。

 


冷たい汁第27作目は、キュウリの冷たいすり流しです。さっと茹でたキュウリとしっかり茹でたジャガイモに出汁を加えてミキサーで撹拌してしっかり冷やした汁です。なかなかいけました。

 
白エビの天ぷらと刺身の盛り合わせです。白エビもキントキもおいしかったです。

 
冬瓜の油味噌とホタテ貝のヒモとわかめの酢の物です。週末はちょいとした贅沢をさせてもらっています。亡くなった伯母さんも「キョウイチさんの道楽はよいお道楽ですね、みんなを喜ばせて…」って褒めてくれていたんです。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。そして、本日、7月23日は、浴衣ざらいを開催いたします。
  令和5年7月23日(日)午後1時半開演
  昌賢学園前橋ホール(前橋市民文化会館)小ホール
  入場無料 どなたでも自由にご観覧いただけます
           
また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください

第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


NiiSのトレーニングの帰りに総社町山王の五千石用水を見てきました。明日は美登利会のゆかたざらいです。

2023-07-22 07:10:40 | なっからさくい生活

月曜日が祝日でBiiSがお休みだったんで、昨日は1週間ぶりのトレーニングになりました。せっかくクロスバイクで出かけたんで、トレーニングの後少し利根西を走ってきました。中央大橋に戻ろうとして、元総社中学校の北側の田んぼに出ました。ここは赤城山が眺めの良いところなのですが、山は雲の中でした。


稲はずいぶん大きくなりました。田植えは3~4本の苗を一株として植えるのですが、しばらくすると苗の根元から新しい芽が伸びて一株が20本ほどになります。これを「分けつ」っていうのですが、もうほとんどの株が分けつを終えているみたいです。脇を流れている水路は天狗岩用水から分水した五千石用水の水路です。元総社の田んぼの稲はは五千石用水の水で育っています。

 
せっかくなんで五千石用水をたどって大渡橋から帰ることにしました。山王地区に入るとほんのわずかですけど昔日を偲ばせてくれる風景が残っています。

 
用水路の道の反対側に小さな地蔵堂があります。山王子育て地蔵尊です。五千石用水でおぼれ死んだ子供の供養のために江戸時代の宝暦年間に建立されたと伝えられているのだそうです。

 
五千石用水をさらに上流へ行くと産業道路の手前に青い水門が見えます。その手前には八幡川、五千石用水は水路橋で川を渡っています。水門の脇には余水吐き、水が流れ落ちています。この堰は、五千石用水の水を八幡川に落とすための堰です。今は水門は閉じられていて、余水だけが八幡川に流れ落ちていました。

 
八幡川はこの下流で滝川となります。そして天狗岩用水の水を受け入れてNiiSのジムの前を流れているんです。川の中ほどにコガマの穂が見えました。もう花が咲いているみたいです。せっかくなんで、堰巡りもしちゃいました。

 


朝食を食べ終わって見たら、COCOが居間の道路側の猫窓で背伸びして外を見ています。誰か通っているのかなと思ったのですが、そうでないみたいでした。

 「何してんだい、なんか見えるの?」、<い~や、空を見てたんだい>、「なんで?」、<天気予報はさ、昼近くから傘マークが続いてるんだけど…>、「それがどうしたの?」、<オレの感では降らなげだいね…>、「当たるのか、COCOの感は?」、<当たる確率50%だいね…>、ということでした。

 
金曜日定例の買い出しへJAファーマーズ朝日町店へ。子ども公園は閑散としていました。西の空はこんな具合、COCOの感とは違って降り始めそうな空でした。もちろん赤城山は雲の中でした。

 

 
10時半、クロスバイクでBiiSへ、COCOの感頼りで雨支度なしで出発しました。本町の梅原印房の店先には留守番猫のひまわりちゃんがきちんと座って客待ちしてました。前橋駅前のケヤキ並木、雨が降り出す様子はありませんでした。

 
前橋駅前の制服屋「綱島」のガラス扉には、前橋市民ミュージカル「灰になった街」のポスターが張り出されていました。今年も、8月5日・6日の二回公演のようです。詳しくは、前橋市民ミュージカル「灰になった街」のFBをご覧ください。78年目の8月5日の夜10時過ぎ、前橋の街は米軍の大規模空襲を受け市街地の11,518戸の建物を焼失し、535名の命を失いました。前橋空襲のことはこちらをご覧ください。

 

 
一週間ぶりに見る滝川です。暑い日が続いたために少々運動不足になっていましたけど、体成分測定では大きな変化はなくてよかったです。トレーニングは結構ハードでした。でも、終わってから15㎞ほどクロスバイクのペダルを踏みました。そいで、ついでに五千石用水も見てきたんです。


COCOの感が当たったみたいでした。雨が降り出す気配は全くありませんでした。大渡橋を渡って家に着いたのは午後1時を過ぎていたのですが、薄日が差してきている状態で気温も30℃を超えていました。

 


シャワーを浴びて、昼食を作って食べ終えて、食後の休憩でのんびりしていたら、克子さんのパートナーのSさんが真っ赤なルバーブを届けてくれました。長野県産です。ごちそうさまです。お礼に、アユの一夜干しを進呈しました。

 

 
夕食は豚のロース肉の冷しゃぶにしました。甘口の濃厚なゴマダレを作りました。地場産の金胡麻を炒って、炒りたてをすり鉢で当たったんで、香ばしいゴマダレになりました。ユキ子さんの両親へ届けに行くとき空を見上げたら、夕日が雲間から顔を出していました。


赤城山も姿を見せてくれていました。COCOの感が見事に当たって、雨が降ることなく夕方を迎えたんです。

 


冷たい汁も連続26作となりました。第26作は味噌仕立てのオクラの冷やしたすり流しです。味噌は竹屋味噌の58%減塩味噌(大豆)を使ってあっさり味に仕上げました。いいですね。

 
そして、豚肉の冷しゃぶとナスとピーマンの肉みそ炒めです。しっかりした食事を摂ることも、熱中症予防の基本だって教えられています。頑張っておいしいもん作って食べます。夕食を食べ終えた夜の7時過ぎ、ちょっとだけにわか雨が降りました。

 


夕食後、ユキ子さんが越後獅子で使う太鼓の手入れをしていると、COCOが真剣なまなざしで見上げていました。太鼓に関心があるみたいです。明日23日の日曜日は美登利会のゆかたざらいです。昌賢学園前橋ホール(前橋市民文化会館)小ホール、開演は午後1時半、どうぞお気軽にお越しください。

 

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。そして、来る7月24日には浴衣ざらいを開催いたします。
  令和5年7月23日(日)午後1時半開演
  昌賢学園前橋ホール(前橋市民文化会館)小ホール
  入場無料 どなたでも自由にご観覧いただけます
           
また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、あい変わりませず宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください

第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい