猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

「38、39、39、39、39、38、39、38、38、36、37」、これって前橋の7月28日から8月7日までの最高気温予測(日本気象協会)、どうしよう…

2023-07-29 07:08:15 | なっからさくい生活

昨日の朝食後、歯を洗いに二階の洗面所へ行くと、家事室の床でCOCOが目いっぱい身体を長くして4寝転がっていました。「おい、あっちいのなら下へ降りればいいのに」、<あ~ね>。から返事でした。


10時ごろ、NiiSのトレーニングへ行く準備をしに家事室へ上がると、寝返りをしたらしく向きが変わって、少々短めになって寝ていました。「おい、暑くねえのか?」、気温はも言う32℃を越えていたんです。<……………>、返事もしません。


10時半、出かけるので声をかけに上がると、へそ天でひっくりかえっていました。「いってくらぁ」、<あ~ね、気をつけて行って来いよ>。ひっくり返ったまま偉そうに注意してきました。<もうじき36℃を超えるからな、途中でひっくり返ったりすんなよ>だって。「うん、気をつけて行ってくるよ」。

 <38、39、39、39、39、38、39、38、38、36、37、分かるかこの数字。これはな、日本気象協会が出してる今日7月28日から8月7日までの11日間の前橋の最高気温予測の数値だぜ。ずっと35℃オーバーだいね>、「困ったもんだ…」、<おまえは8月9日が日赤の診察日だったいね、それまでにぶっ倒れたりすんないな…>、「心配かけてすまん、行ってくらぁ」。

 

 
気温は36℃近く、広瀬川の水は茶色く濁っていました。利根川の上流では昨日の夜は雷雨だったみたいです。エアコンの効いた部屋との温度差が10度近くあります。気をつけてペダルを踏みました。

 
裁判所の通りから、県警本部前へ、黒松が植えられた再築前橋城の土塁の跡です。前橋城は1767年(明和5年)に利根川の流れによる浸食が激しく一度廃城となったんですね。それが、1867年(慶応3年)に再築され松平直克が帰城したのですが、翌1868年に明治維新、で、廃城。この土塁は再築時に築かれたものです。

 群馬大橋を渡ってNiiSへ。1時間、しっかりトレーニングしました。鈴木トレーナーには、目の定期検査の結果を伝え、8月9日に前橋赤十字病院で主治医の診察を受けることも話しました。その時に、主治医に渡す鈴木トレーナーからのレポートをお願いしてきました。

 

 
帰りは街路樹のエンジュの花を見ながら、中央大橋で利根川を渡りました。川の流れの中には鮎の友釣りをする釣り人の姿が見えました。気温は36℃を超えていました。昨日の前橋の最高気温は37.8℃、全国ランキング第20位でした。


赤城山はもやに覆われていました。その上に積乱雲が盛り上がっていました。夕立があるとよろしいのですが、期待薄です。

 


家に戻ってシャワーを浴びるために二階へ上がると、家事室でCOCOがへそ天で寝ていました。暑くてもエアコンの効いていないところで昼寝をしていることの方が多いです。まあ、好みの問題ですから。

 
前日に仕込んだ水キムチの白い重湯が透明に近づいていました。乳酸菌の繁殖が進んだみたいです。冷蔵庫へ移して、あと二日待ちます。昼食は梅おろしうどん、キュウリのおろし、刻みミョウガ、アオサ、そして去年の梅干しの梅肉です。キュウリのおろしと梅はとても相性がよろしいです。

 

 
夕方近く、ユキ子さんに車を出してもらって富士見町原之郷にある石田製麺所へ買い物に行きました。群馬県が開発した小麦「W8号」と地場産のほうれん草を使ったパスタや、今はあんまし作付けされなくなった「農林61号」を使った生うどん、それに乾麺も買ってきました。

 家に戻って夕食の支度、先にユキ子さんの両親へお届けです。昨日は鮎の一夜干しがメインでした。それと冷たい汁も。

 
届けに行って戻ってきたユキ子さんが「ツバメが来てるよ!」ってんで出て見ると、家の前の電線に幼鳥が二羽止まっていました。「さっき、親鳥が餌持ってきてたよ」と言うので、しばらく眺めてたのですが親鳥はやってきませんでした。

 


冷たい汁第33作目は、マッチャンのすり流しです。味噌はうわじま麦味噌を使いました。色白の味噌なので、マッチャンの薄緑色がきれいに出てくれました。おいしかったです。

 
鮎の一夜干しです。齊藤養魚場のアユです。おいしいですね、塩焼きもよろしいですけど、一夜干しもいいですよ。それと、ナスのシギ焼には甘口の胡麻味噌、ピーマンも少し焼きました。

 
それと、トマトの卵炒め、そしてキュウリとミョウガの塩もみです。夏野菜いっぱいの夕食になりました。

 

 夕食後に冷ましておいたシソジュースをペットボトルに詰めました。シソには食欲増進効果と疲労回復効果があるっていう話です。災害級の暑さを耐え忍ぶお供にちょうどよろしいと思って作りました。私は茎も一緒に入れて20分以上じっくりとシソの成分を煮出しすようにしています。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
7月23日に美登利会ゆかたざらいを開催いたしましたところ、たくさんの皆さまにお越しいただき、誠にありがたく心より御礼申し上げます。お忙しい中を前橋市長の山本龍さま、上毛新聞社会長の内山充さま、商工会議所会頭の金子昌彦様にもご来場賜り、何よりの励みと、心より感謝申し上げます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください

第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい