猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

梅干の種を飲んじゃった日は、山椒の実を一年分ストックして、旧二中跡地で草野心平作詞の校歌を思い出して…

2024-05-26 07:03:42 | なっからさくい生活

昨日の朝の赤城山、城東町4丁目から眺めた姿です。山尾上の雲が不思議でした。下側が一直線にくっきりしていて、上の方は煙のようにもやもやでした。強い風が吹ていました。真夏の気温なのに風は北から吹いていました。

     
夕方4時過ぎの赤城山です。北からの強い風は一日ずう吹き抜けていました、この時間もまだ吹いていました。雲は消えていました。どこへ行ったのかな、跡形もありませんでした。

     
前夜、わが家の灯に来客がりました。トビゲラの仲間ではないかと思うのですが、もしかするとカワゲラの仲間かも知れません。近くを流れる広瀬川からやってきたんだと思います。夏の訪問者です。

 

     
土曜日は朝食前から一仕事です。16日にラッキョウの目方の10%の食塩を溶かした食塩水に漬け込んだラッキョウを漬け液から揚げて、別に作った4%濃度の食塩水に漬け替えました。塩抜き3~4日でおいしく食べられるようになります。それと、一汐の紅サケの切り身を3枚焼いて、骨と皮を取り除き、味醂と減塩醤油で炒り煮して鮭のほぐし身を作りました。

     
朝食に昨年漬けた『織姫』の梅漬けを食べました。1年経ってもおいしいです。でもね、間違って種を飲み込んでしまいました。床で寝ていたCOCOが、<梅干しの種のんだって心配ないもんね~>って言ってくれています。とりあえず信用することにしました。

 

     
食後の休憩のあと、こども公園を一巡りして9時半になるのを待ってJAファーマーズ朝日町店で買い物をしました。風が吹き抜ける公園は清々しい夏の朝でした。

     
野菜も夏めきました。ニラ、オカヒジキ、キュウリ、ナス、それに山椒の実をたくさん買い込みました。全部で9袋、すぐに洗って、房状に実をつけている柄から実だけバラバラになるようにむしり取る作業を始めました。この量をやっつけるには1時間半はかかりそうです。

   
山椒の実をただむしっているのでは時間がもったいないので、むしりながら、鶏のもも肉と胸肉を各1枚鶏チャーシューに煮て、油揚げと人参の煮物を炊いて、肩ロース肉で紅茶豚も煮ました。

     
むしり終えた山椒の実です。右側は取り除いた柄です。柄の量はこんなにたくさんですから、取り除くしかないんです。たっぷりの湯を沸騰させて、山椒の実を投入して約1分、急いで冷水に取り込んで冷やします。茹ですぎは禁物、香りが失われます。

     
湯通しして冷やした山椒の実は水切りしてから保存袋に詰めて冷凍します。これで向こう1年間で使う山椒の実が確保できました。山椒の実を片付けてから昼食の用意、1時に長男を呼んでいましたのでユキ子さんと三人で冷やし中華を食べることにして、具材の野菜と鶏チャーシューを用意しました。

 

     
長男が帰ってから旧前橋二中跡地へ行って見ました。3月から整地工事が進められてきていたのですが、だいぶ仕事が進んだようなので、工事が休みの日に見せてもらったんです。整地したところに人工芝が敷き込まれています。

     
張られた人工芝を見ると、どうやらサッカー場を整備しているようです。試合場でなく練習場のようです。どこのチームが使うのかな。市からも、自治会からも広報されていないので分かりません。

     
まだ全部敷き込み終えていないようです。3月に持ち込まれた人工芝のロールは、夏草に隠れそうになってきていました。サッカー場がつくられているのは旧二中跡地の西側、体育館、武道場、特別教室棟があったところです。今は、旧二中の建物は何も残っていません。

     
旧前橋二中の教室棟です。校舎の南側には大きなネムノキが暮らしていました。6月になると美しい花を咲かせていたものです。このネムノキは植えたのではなくて、自然に生えてきたものを育てたんだって聞いていました。

     
<キキです。教室棟の北側の玄関脇には小さな池があって、その畔に校歌の碑があったのよね。今はどこへ行ったのかな…。二中の校歌はね、詩人の草野心平さんが作詞してたんです。でもね、心平さんは二中とは縁もゆかりもない人なんです。不思議よね、その不思議についておヒゲが「間もなく校舎もなくなっちまう旧前橋二中、その校歌を作詞した草野心平は蛙語が分かる詩人でした…」ってタイトルの2021年5月22日の記事で書いてます。気になったら読んでみてくださいな>

 

     
城東町の路地ではモチノキやドクダミが花盛りでした。喉が渇いたので、八展通の「ひろ子」に寄って、冷たいお茶をごちそうになって帰ってきました。

     
夕食の主菜は海老と野菜のフライでした。野菜は、新タマネギ、新ジャガ、それとナスです。アスパラガスとスナップエンドウのソテーが副菜です。焼いたアスパラガスは甘みが強くてとてもおいしいです。汁はニラととろろ昆布です。ユキ子さんが運んで行ったのも同じですが、写真を撮り忘れました。

 <昼飯の後さ、ヒゲがシュン君に長いこと話ししていたんだいね。いつももみたくなおちゃらけでなく、マジに話してたいね。中身が気になりますか? オレはちゃんと聞いてたんだけど…>

 <おヒゲが自分で言わないみたいだから、内緒にしとくからな、気にすんなよな。それとさ、おれが梅干しの種のんじゃっても心配ないと言ったのを信用できないって人はさ、こっちを見てくれ、結構飲んじまう人間が多いらしいぜ>

今日は、再度『織姫』を探しに行ってきます。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒から私に引き継がれた美登利会を主催しております。本年4月には第80回の舞踊公演を行うことができました、こんなに長く続けることができておりますのも、会を支えてくださる多くの皆様のおかげと、ただただ有り難く、感謝申し上げるばかりです。来春も第81回舞踊公演の開催を予定しております。会員一同精進を重ねてまいりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第80回美登利会と第5回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい