ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

五目がゆ&以前作った中華がゆ

2022-01-10 06:20:33 | 料理

1/7(金)は新年最初の節句「人日」と呼ばれます。

私も詳しい事は知らなかったので調べてみると、

1/1を鶏の日、2日=犬、3日=羊、4日=猪、5日=牛、

6日=馬、7日=人、8日=穀の日とし、

1日には鶏を殺さない(食べない)、2日には犬を殺さない(中略)、

7日には人を殺さない(処刑を行わない)、

8日には穀類を断つ(食べない)などの決まり事があったようです。

このことから、1月7日が「人日」と呼ばれるようになったと言われています。

「人日には七種類の若菜で羹(あつもの・温かいスープのこと)を頂く」

事から、七草がゆを食べるようになったようです。

 

さて、我が家では普段からお粥好きなので、

特にこの日に限った事ではなく、年中好きな時に食べます。

今年は七草がゆではなく、五目がゆにしてみました。

(名前は勝手に私が付けたので、正式名ではありません。^^)

 

スマホ撮影

(少し光が強くて白飛びしてしまいました。笑)

 

要は何でも入れて炊いたお粥です。

何しろ、我が家では年末年始、胃を休めなくてはならないほどの

肉や魚介をたくさん食べないし、お酒も全く飲まないので、

七草でなくてもいいわけですよね。笑

 

今回は、鶏もも肉、人参、コーン、大根(すずしろ)、

小松菜、ネギ、しょうが、水菜など入れています。

 

お粥はいつも土鍋で作りますが、

今回は炊飯器で作りました。水分量が少なめで、

もったりしたお粥になったので、

みそ汁(豆腐など)も付けました。

向こうのお皿の黒いのは、大きな黒豆に

麹の甘酒(自家製)を加えて煮たものです。

だから黒豆独特の艶はありません。

 

一番好きなお粥は中華がゆです。

2014年の冬に市内の中華飯店で食べたお粥がおいしくて、

自分なりに材料を真似て作りました。過去写真です。

2014年撮影

具は、左下から上へ、糸唐辛子、三つ葉、水菜、白菜キムチ、

赤カブの漬物、大根おろし、コーン(缶)

まん中の器の具は、左下が干しエビ(刻み)、左上がネギ、

右下が生姜、右上が何かわかりません。(笑)

この具をお粥にお好みで混ぜて食べますよ。

これがまたおいしくて、体にもいいし言うこと無し!

 

***

 

今日は成人の日ですね。20歳での成人式は今年が最後。

 

私は40年ほど前に成人式に臨みましたが、懐かしいです。

着慣れない晴れ着を着せてもらうために、

親戚が経営している美容院に早朝から母と一緒に行き、

そこで髪型やお化粧、着付けをして頂きました。

あの当時、記念品と言えば紅白まんじゅうだったような?

忘れてしまいました。^^;

あの頃はまだ世間の荒波に揉まれる前で、

私も随分未熟で、子供っぽかったように思います。

それでも、人生について考え、悩み、読書し、

友人たちとよく話しました。

あれから40年!

(綾小路きみまろさんみたい。笑)

 

オバちゃん、いやおばあちゃん世代になり、

今も何かと悩みは尽きませんが、

なんとか生かされておりますよ。

 

新成人の皆様、おめでとうございます。

他人の価値観に流されず、自分を大切に生きて下さいね。

一生に一度しかない人生なのですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする