「ここあコテージⅡ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
梅が開花しました
(2024-04-04 06:48:14 | 風景・散策)
県内にもようやく梅開花の知らせが届くようになりました。 私の地域の梅も、紅梅と... -
修復中の鶴の舞橋
(2024-02-18 06:25:19 | 風景・散策)
先週、「鶴の舞橋」の架かる津軽富士見湖へ行ってみました。 まだ凍っている箇所が... -
弘前城雪灯籠まつりへ
(2024-02-13 07:04:42 | 風景・散策)
昨日のブログで、「ネタが無くなった」と書きましたが、 結局昨日、弘前公園の「雪... -
公園の冬の風景(除雪されていた!)
(2024-01-03 06:37:12 | 風景・散策)
12月29日(金)の午前中は曇っていましたが、 雪が降っていなかったので、公園... -
深浦町・北金ヶ沢の大銀杏
(2023-12-09 06:58:15 | 風景・散策)
畑に行った後、深浦町の北金ヶ沢にあります 「日本一の大銀杏」を見物して来ました... -
畑周辺の風景、シジュウカラ、カケス
(2023-12-08 06:14:08 | 風景・散策)
12/4(月)の朝、畑に行ってきました。 残してきた大根を撤収するためです。 ... -
公園の秋とツグミ
(2023-11-08 06:25:38 | 風景・散策)
いつも行く公園では紅葉が進み、一層秋が深まっています。 でも、やはり今年の高温... -
弘前公園の「菊と紅葉まつり」を観に行きました
(2023-11-01 06:19:47 | 風景・散策)
月曜日のお休みの日に、夫と二人で弘前公園の 「菊と紅葉まつり」を見物に行って来... -
十三湖の風景
(2023-10-30 06:47:04 | 風景・散策)
先日、娘の希望で十三湖へ出かけてきました。 今日はその風景を少しシェアしたいと... -
古い木造校舎&トラウマ
(2023-10-21 06:20:43 | 風景・散策)
先日、「鶴の舞橋 周辺の生き物たち」という写真展が開催され、 私も娘と一緒に観... -
舞橋の修理&マガンの到着
(2023-10-17 07:53:04 | 風景・散策)
青森県の西北部の鶴田町にある津軽富士見湖、 そこに架かっている「鶴の舞橋」です... -
キバナコスモスと電車と腕木式信号機
(2023-09-28 06:32:30 | 風景・散策)
キバナコスモスの話の続きです。 今日は電車とコスモスのコラボ写真ですが、 行... -
駅裏のキバナコスモス通りで①
(2023-09-27 06:17:25 | 風景・散策)
先日、駅裏にあるキバナコスモスが植わった通りを歩きました。 ここは県内の方はも... -
いつもの公園は秋の気配
(2023-09-15 06:15:45 | 風景・散策)
朝は涼しくなって来たので、1ヶ月以上行けていなかった 近くの公園に出かけて、小... -
西海岸の夕日&日没後の風景
(2023-08-17 06:03:51 | 風景・散策)
8/11(金・祝)の夕方に畑に行った後で、 海まで行ってみました。目的は夕日を... -
城ヶ倉大橋も避暑地&ランチ
(2023-08-09 06:08:42 | 風景・散策)
酸ヶ湯方面を見物した後、南下すること10分ほどで 「城ヶ倉大橋」が架かる渓谷が... -
睡蓮沼&八甲田連峰&地獄沼
(2023-08-08 06:25:49 | 風景・散策)
休暇の3日目(8/4)、涼を求めて酸ヶ湯方面へ行きました。 青森市内が35℃前... -
夏の龍飛崎は初めて
(2023-08-05 05:49:46 | 風景・散策)
8/2(水)、休暇一日目は津軽半島の先端「龍飛崎」へ。 何回か行っている龍飛崎... -
猿賀の古代蓮&スズメ幼鳥
(2023-07-24 05:50:21 | 風景・散策)
我が家から車で40分ほどの平川市にある猿賀の古代蓮を 見物に行ってきました。 ... -
弘前公園の古代蓮開花
(2023-07-20 06:39:01 | 風景・散策)
7/17の祝日のお昼過ぎ、弘前公園に行きました。 目的は、先日紹介した抱卵して...