goo blog サービス終了のお知らせ 

エスティマ日和

『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』2章まで収録の、エッセイ集です。独立しました。

異種トーナメント

2008年05月27日 | 雑記
今日、サッカーの試合があるそうです。
webで知りました。

「日本 対 バイアグラ」

うそだろ!?
どっちが勝つんだ?

思わず家人に報告しそうになりましたが

パラグアイだ。

よかった・・・言わなくって。

「なにニヤついてんの?」

「い、いや。別に」。

「それより、お昼どうする?」

「ん~~~。そういうパラグアイじゃないんだ」。

ひとりウケまくってましたが

家人にとっては、なんの脈略もありませんので、ひとりで笑う私に激怒。

「今日はお昼抜きっ!」

「あ?」


がんばれ。日本・・・。

有効利用方法3

2008年04月30日 | 雑記


まだ兵馬俑かよっ!

という批難GOGOを覚悟の上で、

だって我が家じゃ、未だ盛り上がってるんですもん。

今回は私のアイディア。

お笑い番組『いろもねあ』に客席審査員として紛れ込ませる。

1番「おねえさん」2番「おばさん」3番「おねえさん」4番「おにいさん」5番「兵馬俑」

絶対に笑わない。

だめ?

有効利用方法2

2008年04月29日 | 雑記


兵馬俑有効利用について、いまだに尾をひいている我が家ですが、

昨日のコメント欄。くじら座さんの「アルゴリズム体操」

に勝手に

「完敗だ・・・」。

と、敗北を認めた娘。


新たな兵馬俑利用方法を考えました。

「校長先生の朝礼のときの身代わりとして」


おお。なかなか。

これで気づかない校長は、生徒を愛してないんだね。きっと。


有効利用方法

2008年04月28日 | 雑記
娘と出かけました。
ひさびさです。

普通娘と父親との会話ともなれば苦労しそうなものですが、我が家は違います。

今日は、「兵馬俑の有効利用方法」

ええ。中国のあれですよ。地下に埋められてる。
こいつ。




ゴロゴロ埋められてるからもったいない。
もっと有効な利用方法があるはず。

どういう経緯でそういう話に至るか?と申しますと、わかりません。

私は、「一家に一人兵馬俑」を合い言葉に、ボディガードとして使おう!
あれがあれば独身女性のひとりぐらしだって安心。

ドア開けたとたんに兵馬俑はビビらせるもんがあります。


チェスの駒には?迫力はあるけど重すぎる。



で。娘はというと、さすが女の子です。



「ユニクロの宣伝に使おう」。



おおお・・・。


流行るかな・・・ユニクロ・・・。


あてらざわなストレス

2008年04月24日 | 雑記
先日、ラジオの収録がある、というので山形市に行ってまいりました。

プリウスは、車検に出したっきりもどってこず、
エスティマを家人が使う、というので、めずらしく電車。

本当にひさしぶりの電車の旅でしたが、

そこに乗り合わせた団体さん。

声が大きいので、会話が勝手に脳を占領するのですが、

「新幹線が止まった」らしく、福島から乗るためにこの電車に乗ったらしき話。

で。途中、

「そうそう。そう言えば、昔山形に来たんだけどね」

と、おばさん。

「左の沢って書いてえーっと、なんて言うとこだったかしら?」

あー、それは「あてらざわ」って読むんですよ、と、私の脳内。

が。団体さんですので、声はかけずにいますと、

「左の沢、ねぇ。ひだりさわなんじゃない?」

あたりまえだけど、そんなんで悩むわけないだろ?

「ちがう・・・。もっとこう、むずかしい読み方だったのよ」。

そうそう。左を「あてら」って読むってのはかなり高度。

「なんだったかしら。えーっと・・・」

私の脳内からは「あてら、だ!」「あてら、だ!」と、テレパシー送りまくりですが

「ひだりさわ・・・?」

同じかよっ!!!

なんだったんだ・・・。あの長考は!

まーーー、ストレスかかるかかる。

「ちがう・・・。たしかねぇ・・・。たしか・・・・」。

あてらざわですよ~~~~

しょうがない。ここは教えてやるしかないか?

と、一大決心をしようとしているとき。


電車が駅に停まりました。

そこが

「面白山」。

「おもしろやま」と読むのですが、


「めんぱくさん、ですって!おもしろいわねぇ」

ちがうっちゅうに!!!!!!!

しかも「おもしろい」は、合ってるとこが腹がたちます。

しかし、これはアナウンスが正解を言ってくださいましたので、

「え?おもしろやまですって!」

「へぇ。変わった名前ね~~~~」。

おお・・・解決!

「で、なんの話してたんでしたっけ?」

あてらざわの話だよ。

と、私からテレパシー。

「変わった名前の話」。

そうそう。それです。それ。

「めんぱくさんだっけ?」

うぉ~~~~~~~!イライラする~~~~~~!

「そうそう。おもしろやまって読むんですってよ?」

リフレインすんなーーーーーー!

結局、話は「あてらざわ」には二度ともどることなく、
「左沢」は、私に極度のストレスを与えただけで、到着してしまいました。

電車を降りる間際

「あてらざわですっっっ!」

「はぁ?」






最も暖かい場所

2008年04月11日 | 雑記
なんでこっちは更新しないの?
と、家人。

もうギャグねーよ。と、私。

見てくれる人がいるんだから更新しなきゃダメでしょ?

と、人の苦労も知らずに家人。

なにしろイタズラネタは、全部、ぼくちゅうに持っていかれます。

そいじゃー、ってんで、家人がくれた写真がこれ。

BLEACHな猫。やちるです。



なるほど。ここが一番暖かいらしい。

ちなみにこいつ、このまま寝ます。




横断歩道

2008年01月31日 | 雑記
家人と郵便局への道すがら

そこは最近できた道路で片道2車線のバイパス。

横断歩道を渡ろうとしている子どもがいました。

中学生くらい?

そこで、私はエスティマを止め、その子を渡らせてあげました。

すると、その子は

ペコリと頭を下げて横断したのです。

「最近の子供って礼儀正しいよねぇ」。

「そうね」。

ところが。私の隣りの車線を1台の車が追い越していきまして、
その子は、あやうく制止して事なきをえたのですが・・・。

「危ないわねぇ」。

「うん。あんな礼儀正しいいい子なのに」。

とりあえず、無事、横断してなにより。

でしたが。


渡り終えたその子は、なんとそこにあった豪邸に入っていったのです。

 「ただいま~」。

おそらく、この道路のための立退料で建てたと思われるのですが。


「ひかれればよかったのに・・・」。

「わたし、あなたのそういうところが好きよ」。




人気blogランキングへ
地道にランクリ~

ぼくちゅうはこちら

足の数だけ

2008年01月01日 | 雑記
みなさま。

すでにぼくちゅうではご挨拶いたしましたが、明けましておめでとうございます。

去年記録的修理費のかかったエスティマも、車検を通りまして、元気です。


さて。エスティマの年の最初の仕事は決まっています。

毎年の元朝参り。

家族そろってまいります。


一応、おみくじ、甘酒、そしてもうひとつ。熊手を買うのが我が家のしきたり。

奇麗なバイト巫女様の並ぶ「売店」。

家人は毎年のように同じところで買うのですが

「えっと~。ムカデください」。


多足類?


ま。足の数は熊よりは合ってるんですけどね・・・。


本年もぼくちゅうともども、よろしくお願いもうしあげます。


人気blogランキングへ
地道にランクリ~

ぼくちゅうはこちら

最近通じない言葉

2007年12月31日 | 雑記
部下「あ~。すいません。今日の打ち合わせちょっと遅れそうです」。

上司「なんだって?困ったやつだな。今どこにいるんだ?」

部下「それが、まだ県外なんです」。

上司「ウソつけ!電話通じてるじゃないか。圏内だろうが!」



よいお年を・・・。


人気blogランキングへ
地道にランクリ~

ぼくちゅうはこちら

実話:イブのイブ

2007年12月24日 | 雑記
22日のこと。

家人と子供達へのクリスマスプレゼントを話し合い、

家人はそのまま買い物へ。

子供も大きくなりますと、クリスマスプレゼントは高価でやっかいになります。

夜食前に家人が買い物からもどりまして

「ねぇ。子供のクリスマスプレゼントだけど」。

「あ?もう決めてたでしょ?」

「あれねぇ。もう少し安いものにしない?」

「え?どうして?また考えるのめんどうなんだけど」。

「それがねぇ。マフラーが欲しいのよ」。

「ええ?君が?」

「私って言うか・・・・」。


そう言えば、ここしばらく家人にクリスマスプレゼントなんてしてなかったなぁ、
と、反省したのもつかのま。


「エスティマが」。

「はぁ?」

「エスティマね。マフラー。穴あいたみたい」。


えええええええええ


ということでイブからトヨタのサービス通い決定。
子供達のプレゼントは、マフラー代金が差し引かれることとなりました・・・。

(泣)。



人気blogランキングへ
地道にランクリ~

ぼくちゅうはこちら


あんパンチ。

2007年12月23日 | 雑記
アンパンマン:バイキンマン!今日と言う今日は許さないぞ!あ~~~んぱ~~~んち!

バイキンマン:はっひふっへほ~~~。きっかないよ~~~♪

アンパンマン:あれ?どうしてだろう?ジャムおじさん!アンパンチがききません!

ジャムおじさん:ごめんよ・・。アンパンマン。実はおまえの賞味期限、ごまかしてたんだよ・・・。

アンパンマン:え~~~~~~!なんてことを・・・・。

ジャムおじさん:すまない・・・。老舗の赤福もやってるもんだから・・・。

アンパンマン:ちキッチョー!




え?それだけかって。それだけ!

人気blogランキングへ
12月24日までにランクリしてください。

ぼくちゅうはこちら


TOB

2007年12月21日 | 雑記
ショクパンマン:バイキンマン!もうゆるしません!

バイキンマン :な~にお~~?かえりうちにしてやるー!いけーカビルンルン!

カビルンルンA:るんるん♪
カビルンルンB:るんるん♪

バイキンマン :あれ?な、なんできかないんだ?

ショクパンマン:はっはっは!ジャムおじさんのパン工場はヤマ○”キに、吸収合併されたんだ!

バイキンマン :え~~~~~?

ショクパンマン:もうカビルンルンはへいきだぞ!

バイキンマン :ばいばいき~~~ん


人気blogランキングへ
気に入ったらランクリしてくださいね~~~

ぼくちゅうはこちら



違反点数復帰法

2007年12月19日 | 雑記
今日は特別に、ぼくちゅうからの約束をこちらに引っ張ってきました。

「社会人になってからやった悪戯ってありますか?」

ありますよ~。っていう答えで。
けどぼくちゅうには書けませんので故郷で(笑

何度かあちこちでふれていますが、私は家に大学生を数人下宿させておりました。
下宿というよりはルームメイトですね。

彼らには友人も多く、とにかく我が家は賑やかで、しょっちゅうワイワイやっていたのですが。

ある日その中で色男Sくん。
頭もいいのに顔もいい、という、まぁ恵まれたヤツなんですが。

彼は車に乗ると性格がイマイチになりまして、まー、運転が荒い荒い。

とうとうある日、速度違反で捕まり、12点。いってしまいました。
そうです。免停3ヶ月。でしたっけ?ま。とにかく12点いくとえらいことなんですよ。


彼は当然しょげておりまして。

「どうしましょう~~~~」。

相談するわけです。

しかし相談されたからと言って点数を分けてあげられるわけでなし
それどころかみんな似たり寄ったりの残り点数。


「う~~~~~ん」。


そしたらちょうどこの時。
テレビで緊急放送。

極めてめずらしいことでしたので、見入りましたところ

「殺人犯が斧を持ったまま逃走」。(←本当)

しかも

「○○山方面に逃げ込んだ模様です。近隣住民のかたはご注意ください」。

この○○山。我が家の裏です。


「ええええええええ~~~~~~~~~~!」


これを見ていた6人。全員が声をあげました。

で。次の瞬間に


「らっき~~~~~~~~~~♪」


なにがラッキーかと言いますと、

警視総監賞をもらった人は「免許の点数がチャラになるらしい」。

本当かウソか知りませんが、ありえそうな話です。
免停確定のS君はじめ、みんな大喜び。

そこで全員、斧に対抗すべく、バットやらシャベルやら持ちまして。

”こちらに犯人が逃げ込みました~~~。近隣のかたはご注意ください~~~”
もうパトカーが放送にまわってて、
近隣住民の怯えるさなか

いきました!殺人犯捕まえに!
しかも犬までつれて!


「あ~~~よかった~~~。これで点数もどる~~~」。


私たちだけ気分ウキウキです。

誰も警視総監賞やるなんて言ってないのに。


こっからは刑事なみに

「犯罪心理として上だ」。

みたいに足取りまで読みまして。

さがしにさがしますが見つかりません。殺人犯。


「なかなかいないもんだなぁ」。
「ああ」。

まるで松茸でも探しにきたように落胆する私どもでした。


結局、この時はわずかな差で、警察に負けてしまいまして。

くやしい・・・。


「しかたないなぁ」。

「じゃ、次の殺人犯でもさがすかぁ」。


そんなに逃げてないって。



人気blogランキングへ
気に入ったらランクリしてくださいね~~~

ぼくちゅうはこちら