goo blog サービス終了のお知らせ 

エスティマ日和

『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』2章まで収録の、エッセイ集です。独立しました。

自己嫌悪

2015年01月09日 | 雑記
今日、少し家人と子供のことについて言い合いまして、

「いいかげん大人なんだから、きちんと考えたら?」

私のどこが子供だと言うのだ!

確かに、仕事がら(?)高校生時代にもどることはあるものの。

プンプンで、ブログ(ぼく駐の方)の改修を行っていて

現在、ぼくちゅうPC版のサイドバーはノート(Canpus)仕様にしてあるのですが、

今度は本文のバックグラウンドを考えていて、

ふと、ジャポニカ学習帳のページにたどりつきました。

こんなの↓



覚えていますか?持ってた人も多いと思うのですが。

で、これを見て考えたのが、

「あ!そうだ!これで宿題提出したらおもしろいなぁ〜」

で・・・・

待て待て・・・・もう高校は卒業しただろ・・・・・

いったい何十年前にもどってんだ・・・・・

自己嫌悪に陥ることしばし。

しかも。

『10』の横のこれ
     ↓


しばらく、

なんで『さんすう』なのに、漢字の『十 一』なんだろう?と考えていたっていう・・・・・


車輪の下

2015年01月08日 | 雑記
ぼくちゅうでは、すでにご挨拶は終えておりますが、

今さら明けましておめでとうございます。

ちょっと古い話になりますが、

小学校2年でしたかねー

友達が、すごいことを教えてくれたんです。

それが、


1円玉を大きくする方法


「え?なにそれ?」

これがまぁ、すごい。

「1円玉を、線路に置いておくと、これを汽車が踏む」

「うんうん」

すると!

「めちゃめちゃ大きい1円玉ができるんだぜ?」

おお!そりゃすごい!

ようするに、汽車の車輪に踏みつけられて伸びる、と言うのです。

ええ、ええ。

さっそくやってみましたとも!(これ、めちゃめちゃ犯罪だよね)

でも、同じことをやってもつまらない。

そこで、1円玉だけじゃなく、10円玉も・・・いや、穴の空いてる5円玉はどうなるのだろう?

貯金箱をひっくりかえして、予備も含めまして、

1円玉を5枚
5円玉3枚
10円玉2枚

計40円也を、線路の上に置きまして

待つこと20分。

あの胸の高鳴り!

 ゴトゴトン ゴトゴトン‥‥

来た!

遥か彼方から、待望の汽車がやって来ました。


 そして・・・・・


 ガタガタン ガタガタン‥‥


踏んだ━━━━━━━━━━!


そこには、巨大化した1円玉と5円玉と10円玉が・・・・!


ない


そこにあるのは、冷たい線路だけ・・・・。


そう。どうやら車輪のほうにくっついていった模様。

考えてみりゃ当たり前です。


あの日の少年の落胆。
目に浮かぶ涙。


今や民営化された国鉄総裁には分かるまい。


 ゴトゴトン ゴトゴトン‥‥

 ゴトゴトン ゴトゴトン‥‥

あゝ栄冠は君に輝く

2014年08月30日 | 雑記
家人が、高校野球を観戦していました。

地元、宮城の利府高校。

「あーーー!そこスクイズでしょーーーー!」

家人は、野球のルールに詳しいので、にぎやかです。

「がんばってーーーー!」


「あのさぁー・・・・」

「なによ」



「利府高校、負けたよ?」



とっくの昔。ってか、

「もう決勝終わってるし・・・・」

だって家人が観てるの、ビデオですから。


「うるさいわね~、あなたには球児のロマンがわかんないのね~」

そうか?そういう・・・もんなのか?

「あーーー、おしい!だからスクイズって言ったのに~~~~」



墓掃除の楽しみ方

2014年08月12日 | 雑記
昨日は、実家の墓掃除をやってまいりました。

もう他所は、盆に備えて奇麗になっておりまして、

墓地では、我が家とわずか数軒だけが草ボーボーの状態でした。

田舎の墓地は広く、それぞれの区画内に複数の墓が立っているのですが、

我が家の区画は5坪(10帖)以上あり、そこだけ四角く草が生い茂っている、という状態。

我が家の除草を終えると、同じように四角く草ボウボウの区画がありました。

そこでふと思ったのです。

この家も、今日か明日には、墓掃除に来るはずですから、

その時、


自分ちの墓地が奇麗になってたらビビるだろうなぁ・・・・」と。


思ったら行動する、が、自分の生まれもってのポリシーですので、

草ボウボウの中から、より親戚の多そうな(墓の数が多い)所を選び、

自分ちより奇麗~~~に掃除してまいりまして。

草は、墓地の隅っこに重ねて来ました。

むろん「誰かが掃除した」という恐怖の証拠を残すためです。


おそらく、今日までには、掃除に訪れたと思うのですが、

今頃、親族中、電話をかけまくって誰が掃除したか尋ねているはず。

答えは決まってます。

「いや、ウチはやってないよ・・・・?」
「ええええええ・・・・?」

そして結論として、

「ひょっとして、奇麗好きだった死んだおじいちゃんが、怒って自らやったのでは・・・・」

となれば120点なんですが。


ああ、しょーもないのに楽しくってしょうがない。

早足行進

2014年08月09日 | 雑記
先だって、ラジオ放送の帰りのことです。

高速のインターに向かう途中に、2車線一方通行の道路がありまして、

右側に博物館?かなんかが建ってるんですが

博物館ですから、その前に横断歩道があるんですね。

で、そこに20名ほどの幼稚園児が、先生と一緒に立たれておりました。

ちょうど、前の方の信号も赤だったんで、止めたわけです。


  ああ。なんていい人なんでしょう? 自分。


もちろん、後ろの車も止まらざるをえません。

が、人間として当然のことをしているだけですから!


この世界有数のやさしい運転手さんに気づきました幼稚園の先生。

笑顔でペコリと挨拶して、前にしゃしゃり出ると、

「みんなーーー早足行進だよーーー!」

児童たちを大急ぎで渡らせ始めた・・・・まではよかったんですが、

そうしているうちに、その後ろに、おそらく同じ幼稚園の子供がゾロゾロとやってきて・・・・


「みんなーーー早足行進だよーーー!」

前の児童の「早足行進」が終わる前に、みるみる人数が膨れ上がり

待機児童(と言うのか?)は、とうとう100人ちかくにっ!!!

「みんなーーー早足行進だよーーー!」

いやいやいや!

いくらなんでも、その人数は無茶だろーーーー!

いいとこで止めてくれよ!

という顔はしたんですが、

「みんなーーー早足行進だよーーー!」

「みんなーーー早足行進だよーーー!」

「みんなーーー早足行進だよーーー!」

まーーーー、後ろには大渋滞が!そりゃそうだ!

二車線ですので、追い抜いた車が隣に止まりまして、

運転手と助手席の人が、

”バカが!なにいい気になってやがんだ!”
”後ろの迷惑も考えろ!”

っていう顔で、こっちをニラんでるわけですよ・・・・。

まぁ、ニラむよね~・・・・

「早足行進だよーーー!」

早足ったって、幼稚園児ですから・・・・。

ヘタな赤信号よりずっとずっと長い!早足行進×100人!

その前をゾロゾロゾロゾロゾロゾロゾロゾロゾロゾロゾロゾロゾロゾロゾロ

葉切りアリみたいな行進が続き、

針のムシロってこういうことなんだなぁ、って。

「早足行進ーーーーーー!」

忘れられない言葉になりました。


リアルRPG『メカニックエスト』

2014年06月22日 | 雑記
エスティマ(3代目)の調子がたいへんよろしくありません。

症状は、勝手にエンジンが止まる、というもので、

トヨタに修理に3回出しても直らない。こんなことあっていいのでしょうか?

ネットで調べると、「この型のエスティマだけ中国製エンジンなのでトラブルが多い」んですって。

ザケんなよ?

誰が中国製エンジンにしてくれって頼んだ?

国算社だから買ったんだろーがーー!


それはさておき、この症状を予言していた人物がおりました。

前回、デフの修理の際(これも意味のわからん故障だった)に、トヨタの見積もりがあまりに高いため出した一般修理工場。

家人の父親の知人で、とっても腕のいいメカニックがいる、というので出してみたのです。

このメカニックが、

「今は異常はないかも知れぬが、やがてエンジンが止まるようになるであろう」(RPG予言者風)

この車種では多いと、予言し、その修理方法にまで言及しておりました。

「勇者よ。その時はトヨタに出してはならぬ。莫大なゴールドが必要になるであろう」とまで!

かくして、半年後、彼の予言は、みごとに当たったわけです。

 おお・・・・ノストラダムス!

さっそく彼に見てもらおう、としたのですが。

ところが、このメカニック、


「辞めて独立したらしい」と、義父。


はあ・・・・・?

「で、連絡先は?」

勤めていた修理工場側は、もちろん教えません。だって同業者になったわけですから。

かくして、私は、いずこに開業したかも知れぬ伝説のメカニックを探す旅に出たのでした・・・・・。

いや、マジで。

♪パーッパラパパパパパ(ドラゴンクエスト3イントロ部)


   つづく・・・・・



HONDAのCMがクールだ

2014年06月11日 | 雑記
ホンダの海外でのCM。

なかなかです!

エスティマ壊れたし、次はホンダにしよーかなー。

<iframe width="500" height="281" src="//www.youtube.com/embed/7PGXZ-oc2-g?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

と、思ったら!

gooブログって、動画に対応してないんだ?

いまどき?


いやぁ、ホント、ボロだなーーー。どんだけ?

というわけで、こちらから。おもしろいよ!
https://www.youtube.com/watch?v=7PGXZ-oc2-g#t=19


風の浪漫

2014年06月08日 | 雑記
そもそもここのブログのタイトル『エスティマ日和』は、愛車エスティマのエアコンが壊れて、修理見積もりが20ン万円だかで、とうていおぼつかず、しかたないので、暑くなりそうにない曇天の日を狙ってレジャーに出かけていたことから、つけたものです。

現在のエスティマは、当時から乗り換え、すでに3台め。

なのですが~

またもエアコンが壊れた!

ありえね~~~~~~~~

今日はそうでもありませんが、数日前まで、日本列島は猛暑につつまれ、

つまりはエスティマ日和ではなかったわけです。

でも、買い物にも出かけない、というわけにもいかなくって

出かけました。

さすがにたまらず窓を開けました。

現在乗っているエスティマはACR40Wというヤツで、初代のエスティマTCR型と違いまして、後ろの窓も開くのです!

さすがトヨタ!
きっとエアコンが壊れた時に備えてくれたのでしょう。
そうに決まってる。

で、私が後部座席の窓も開きますと、

「なんで後ろ開けるの?」と、窓を閉じていた助手席の家人。

「こうすると、前の窓から後部の窓に風が抜けるんだよ」

「そんなことしたら、わたしの方に風が来なくなるじゃない!」

と、考えられないようなイチャモンをつけて来たので、

「お前も窓開ければいいだろ?」

「あ、そうか!」

「そうか、って・・・」それくらい分かれよ!

「じゃ、わたしの後ろも開けて」

後部の窓は、当然ながら運転席からしか開けられません。

 ウィーーーーーーーーーー

で、運転席側の窓を閉めると、助手席の風は、前の窓から後ろへと抜けて行きます。

「ほら!」

「あ、ホントだ!よく知ってるねーーー」

「まぁな。昔の車はエアコンなんてなかったから」

「言われてみればそうだ」

「でも、今この道路を走ってる車で、風の通り道を話し合えるのはウチの車だけだろう。フフフフ」

「うれしくないよっ!」

女に、風のロマンはわからん。


直訳商品

2014年06月02日 | 雑記
ああ、何年ぶりかにもどってまいりました。

ここしばらく、こっちのエッセイネタも『ぼく駐』側に掲載していましたが、
(だってgooブログってメチャメチャ使いにくいんだもん)

思ひで深きエスティマ日和。

ひさびさの再会(誤字ではない)です!


再会のイッパツ目は、人様ネタ(大笑)!


ネットで見つけた、おもろい商品があったのでご紹介します。

inchiikipen.jpg

ん~~~~~~~FANTASTIC!

キーボードにコーヒーをこぼしてAppleのスゴさを実感する。なげぇ

2012年09月18日 | 雑記
先日、キーボードにコーヒーをぶっかけまして、

それもハンパなく。全面顔面シャワーって言うか~(ちがうって)

Appleワイヤレスキーボードってヤツなんですが

↓こーいうの


ダバダ~~~~っと。違いがわかるくらい派手にやっちゃいました。
BOSSのレインボーマウンテン1本まるまる!

で。新しいキーボードを買うまで、
代打キーボードを使っていたのは、知っての通りです。

けど、このキーボード、ハンパなく高い。
なんと6,800円もするんだぜ。
しかも分解ができない!ネジなんか1本もない!

ネットで調べても、キーははずれるけど、分解はできない・・・・と・・・・・

「え~~~~~!コーヒーこぼしたの!?」

と、家内もあきれ顔で

「洗えば?」

「お前ねぇ・・・・箸地べたに落としましたってんじゃないんだから・・・・」

「だってー。コーヒーこぼしたら洗うでしょー。ズボンだってTシャツだって」

ユニクロの服と一緒にすんじゃねぇよ。
電子機器だぞ!精密機器だぞ!

あー、これだから女はイヤなんだ。

ところが!

どうせ捨てるなら、と、

水洗いして陰干ししたら復活した

ありえね~~~~~~~

「ホラねー。汚れたもんは洗えばいいの!」

そうか?そういうもんか?

考えてみたら、プリント基板。
これだけ薄いと、実質、印刷物ですから、洗って乾かすのはアリです。

ですから、同じApple製品を使っているみなさん。
(あるいはソニーのVAIOとかも似てるからOKかも?)
キーボードにコーヒーぶっかけたからって、買い直す必要はありません!

電池部分に水が行かないよう気をつけて洗って乾かすだけ。
(僕は3日、陰干ししました)

ちゃんと動きます!

すげぇな、Apple。
お礼にiPhone新しくしちゃおうかな。

という、超ニッチな朗報でした~。



マイハッピーバレンタイン

2011年02月21日 | 雑記
mixiでも書きましたが、
2月14日から遅れること、1週間。
娘からチョコレートをもらいました。

こんなの↓



しかも裸。

COOPのシールも輝かしく、


↑おつとめ品。


「お父さん大好き!」だけど「おつとめ品」・・・・。

「ねねね!ウケるでしょー!」

娘よ。

バレンタインはね?

ウケじゃないんだよ?