エスティマ日和

『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』2章まで収録の、エッセイ集です。独立しました。

法律をつくった女

2007年06月25日 | 雑記
我が子の幼稚園は、高校の付属だったので、学園祭がありました。

この日、幼稚園では、よその幼稚園同様、「バザー」があります。

バザーでは、各家庭では、不要品一品のほか「手作り品」をひとつ、提出しなくてはなりませんでした。


ある年のバザー。

なにも手作り品ができなかった家人。

前日夜中に画期的なものをあみ出しました。


それは





 ランチョンマット。





そうです。お弁当にしく、あのランチョンマット。言ってみればただの四角い布。


それでも「布を切る」という作業があるから「手作り品にはちがいない」という、強引な理論でこれを通し、とうとうただの布をギザギザハサミで切っただけの「布」一枚を、なんと提出したのでした。

この勇気!この知恵!

あとはこれで「横着」さえなければ、きっと大成したに違いありません。

「提出はした!」

と、大いばりの家人。


で。「エプロン」や「靴袋」、はたまたすごいのになりますと「ワンピース」などなど、母の愛情と見栄がこもった手作り品がズラリと競う中、そこに並んで、ただの「1枚布」であるランチョンマットがちょこんと居座ったのでした。

これを見た他所のお母様方

「なにこれ~~~~!こんなのアリなわけ~~~~?」
「あたしの作ったスカートの苦労はなんなわけ?こんなの前みごろもヘッタクレもないでしょ~~~」
「どこのお母様かしら!」

白い目が一枚の布にさんさんと注がれます。


さすがに家人。
「ここにはいれないわ」
と、その場を離れておりましたが

真犯人のわからぬまま、ランチョンマットは、その日のバザーの話題を独占したのでした。


しかも売れた(笑)。
ワンピースは売れ残ったのに!



そして翌年のバザー。

この年も、家人は凝りもせず「ランチョンマット」。
柄変えただけ(大笑)。

で。持って行きましたところ

なんとこの年、「ランチョンマット」殺到!

も~~~あっちのお母様もこっちのお母様もランチョンマット。
そりゃそうです。

誰も「ワンピース」などという面倒なもんつくりません。

柄が違う布を切っただけの「手作り品」が大流行となったのでした。


前回は家人のものだけでしたので、売れましたが、さすがにこうなると売れ残ります。



さらに翌年のバザーのこと。
幼稚園からの案内に


「手作り品一品 ※ただしランチョンマットは手作り品に含みません」


新しい法律とは、こうやってできていくんですね。


正確無比

2007年06月23日 | 雑記
こないだの父の日。

私も一応こんなんでも「父」なので、息子達からプレゼントをもらいました。

それが「電波式腕時計」。

知ってますか?電波時計。

どっかから(おそらく人工衛星)の電波受けまして、正確無比な時刻を表示する、っていうやつです。


それまで我が家は、パソコンとビデオの時計以外、正確なものがありませんで。

メインの柱時計からレンジの時計に至るまでバラバラ。

ですから、このプレゼントのうれしさったらなかったわけです。


それでね。

翌日に「家人」。

息子の帰って来る電車の時間を気にしまして。

「あら。今、正確に何時かしら」。


ほら!出番です!
正確無比な電波時計!
このとき活躍しないでいつ活躍する?

私。さっそく。

「まっかせなさい!で?そっちの狂った時計は今何時なわけ?」

もう得意満面ですよ。

「えっとー。あたしの時計は5時42分なんだけど」。

「はっはっはっは。ねじ巻き式はこれだから困る」。

「そうね。で?今、正確に何時なの?」


「はいはい。私の正確無比な時計によるとですね~~~~」
「はいはい」。

「5時・・・42分だ・・・・・」。


「なんだ。合ってるじゃない」。


うう・・・・


「少しは狂わせとけよ!」

「なに怒ってんの?」


わかんないだろうなぁ。この複雑な気持ち。

エスティマ日和(10)  ~私はわるくない

2007年06月17日 | 雑記
私の前に一通の請求書があります。

それは見慣れた○○トヨタの請求書。

そこに領収済の3文字。


内容。ハブベアリング交換。

なんじゃそりゃ?


価:4万なにがし。


いいです。エスティマくんの修理費は、すでに家計に織り込み済み(泣)。

4万で済んだのは幸いでした。

織り込み済みではありましたが。家人がカードで支払いました・・・・。
まさか4万もかかるとは・・・・。


ハブベアリング?ハブ?

エスティマくんのおかげで、本当に細部のパーツにいたるまで、次から次に車の部品名を覚えていく我が家。

おかげで最近は家人まで、

「あら?またドライブシャフトブーツやられたかしら?」

などと、普通の主婦では、おおよそ会話に登場しないような専門用語も、すいすい言えるようになりました。
これもエスティマのおかげです。

ありがとう、エスティマ。

君のおかげだよ。エスティマ。

君は家族だ。エスティマ。


そして

えーかげんにしろよ!エスティマ!(怒)



ああ・・・。怒鳴ってみてもはじまりません。

とりあえず、このハブベアリング分、やりくりしなくっちゃ。


エスティマが修理から帰って来た日の夜、私は家人と極力顔を合わせないようにします。

必死に家計簿を見つめる妻と言葉をかわしたくないのです。

そこで、今日の領収証は私の書斎に持ち込みました。

ハブベアリング・・・・・ハブ・・・


今朝方の「ぼくちゅう」は、麻生くんが車をつくったというお話でした。

そこにディファレンシャルギア=デフの話が登場します。

デフがいかなるものであるかはともかく、

「僕たちはその車にデフがついていることに驚いた」

といった内容の記述です。



ところが



ずっと気づいていなかったのですが
朝方にぼくちゅうにコメントがついていました。


 「ハブがついている」となっていますが「デフ」の誤りでは?


ああ・・・車にくわしい人なんだな。HN「うどん」さん、指摘ありがとう。


なんだって「ハブ」と「デフ」なんか間違えたかな。


あはははははははは


声を出して笑っていた私でしたが

 あれ?これって・・・・なみだ?


ああ。ぼくちゅうはほんと泣ける。



バルス!

2007年06月16日 | 雑記
『天空の城ラピュタ』。

もう~~~ネタないとラピュタかトトロって感じで。今日もやってましたね。

でも一番好きな「宮崎作品」だったりします。


といったところで
毎度毎度見るたびに、思うのですが。


ラピュタ族の滅びの言葉。

そう。「バルス!」


少し簡単すぎると思いませんか?

私が国王なら、もうちょい難しい言葉にしますねぇ。

だって、あんなのだったら間違えて言う可能性だってあるわけで。



「うるせぇな。ばばぁ、留守なんだよ!」






ぴっか~~~~~~~!

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・


「う、うわあ~~~~~~~~~!」


国民全滅。


う~~~ん。少しは考えろよ。ラピュタ王。


食事中のマナー

2007年06月12日 | 雑記
食事中にトイレにたってはいけません。
やはり、その~~~。連想してしまいますからね。

我が家はマナーとして、子供が小さい頃から言ってありました。


が。ある日の会食のこと。

我が子。
「ちょっとトイレ~~~~~~~」。

いきなりかよ!


で。もどってまいりましたので。
食事中でもありますので、ここはひとつ躾の厳しいとこを見せなくっちゃと


「こら。食事中、トイレにたっちゃダメって言ってあるだろ?」


我が子。


「え?立ってないよ。しゃがんでたの」。


しかも大かよ・・・。




超エコカー

2007年06月11日 | 雑記
我が家はエスティマの他にもう1台。乗用車があります。

なにしろエスティマは、ガソリンがぶ飲みカーですので、この分を地球に詫びるかのように『プリウス』

そうです。
エコカー『プリウス』。

半分ガソリンで走って、半分は走行中に充電されたバッテリーで走る、というエコカーの代表格!


しか~~~~~~し。

我が家のエコカー。並みのプリウスとはちと違いました。

いえ。今日まで私も家人に言われるまで気づかなかったんですが。


家人。

「ねぇ。この窓のところの緑色の・・・・・」

「え?」










「こけじゃない?」









「まさかぁ。車に苔だなんて・・・・」。


はえてました。苔。それもウィンドーのモールにビッシリ!!!

びっくしだ。


さすがエコカー。光合成して酸素つくっちゃってます。

さすがトヨタだ。超エコカー。


そん

2007年06月08日 | 雑記
「男って損だよなー」。

「なにが?」

「ここにスイッチが2つある」。

「2つあるねぇ」。

「俺は一度もこっちのスイッチを押したことがない」。

「あ。俺も」。

「損だよなー」。

「押してみれば?」

「なんかそれはそれで勇気が出ない」。

「あ。俺も」。

「損だよねー」。

「損だ」。


温水洗浄便座をながめながらの会話。





→ぼくちゅうはこっち。