goo blog サービス終了のお知らせ 

がんになってもぽじぽじいこか

2012年6月食道がん発見、53歳でした。始めての体験で体当たりの治療とリハビリ。見つけたものも意外にあり!

W休日は自分に向き合うことができるかも?向き合いすぎ?

2016-11-19 19:33:56 | 休日
いい気になってすっかり休みモード

元がのんびりが好きですし、厳しいものが嫌いなわけじゃないけど、理不尽な厳しいは嫌い。
荒れた海でも頑張れるのに、なぜ陸上で頑張れないのだろう。
でも、だいぶ改善されて丸くなっていますが。

たった1日の休暇でもう心は自由人。




極太パスタ初食

2.2mm、書いてある時間は16分
この前極太生パスタを食べたので試しに購入。
茹で時間は2分短く。

太いパスタは噛むのです。
アラビアータをショートパスタでこさえるが如く。

うどんみたいよ。

私は細麺硬めの方が好きかも。でもこれはまた工夫せねば!
どんなソースが合うのかな?


ちょっと腹たつことも

浄化槽点検屋がとても不愉快。

がんになった時、担当者に状況を伝えました。
しばらくいないし、このままいなくなってしまうかもしれないのでサービスを少し中止させて。
わかりましたと。

帰宅してすぐに「点検するから車動かして」
モルヒネに依存することもあるなんと?
痛みの状況でしたので
「痛くてできない、後日」
やっとそういうと
「俺が動かすから鍵出して」
多分一件いくらなのだろう
「感染症があるから人に触らせたくないし、その言い方が?」
「じゃ、いつ治るの?」
が〜〜〜ん

その後この業者には嫌な感情を持ち続けている。
金額を上乗せした言ったようで次回はそれを引いた金額で良いと言ったり、
腹たってわざと払わないで様子を見てしまった。
「売掛け金ですから」とお電話をいただき
「今、来客中で、思いがあってわざと支払いを遅らせてましたので、お話をしたい」
「何時にお客は帰りますか?」
「は?」
「何時に電話すれば!」
「なんでそんな言い方!」
実は社長は知人なのだ、それはさっき知ったことで、非常に常識的な人、女性
「社長はこういう無礼さを知っているの?」

まあ、即支払いますが、私ってやなやつですかね。

業者を変えてもいいなと思います。

ねっちっこく激しく痛んだことを覚えている。
許していいのに。

払って許そう、抗議はしたもんね。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村




いろいろ忙しい日曜日に爆発!

2016-10-02 18:41:41 | 休日
そういえば比較的土曜日はどんよりしがち

一週間の疲れから解放されたからかも。
今回は前期の終了と重なりましたので燃え尽きました。
すぐ燃え尽きる、在庫が少ない


で、日曜日は自分を取り戻せる

焼いたパンでサンドイッチを持ってお茶も。

ただ、休みの日はあまりお腹空かないのよね〜

駐車場でチャリーンて音がした。
スプリングがなんで落ちたのかなあ、と思って拾ったら指からすり抜けて落ちた指輪だった。
痩せちゃダメだねえ。
無くさなくて本当にラッキー。
今日は良かった。


さて、昨日のお疲れ引きずって爆発

ふんとにふんとうに(ちゃんと本当と言ってない)ごめんなさい。
結構、悪いとは思いつつ。



画像が浮かんでしまうともうたまらないのよね。
我慢しようと思うと(一応思う、理性派だもん)吐き気にも似た呼気が食道癌術後の時のように意思とは無関係に激しくぶは!
こうなって仕舞えばもう仕方ありません。
立て続けにあるとさらに繰り返しやすくなり再発しやすくなります。
もう、発作です。

悪かったなあ、とは思うんですが。ま、いっか。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村


ありがたい休日を過ごす

2016-09-22 23:03:06 | 休日
飛び飛びの休みはありがたい

一週間働くととってもくたびれます。
こうして休みが入ると非常に助かります。
気分的にすごく楽です。


休日の過ごし方

ようやく衣類の入れ替えをする。
今年は暑くてまだ半袖で十分ですが、いくらなんでもこの暑さはそろそろ終わるかと思う。

雨が激しく降り、テレビでヨットレースを見る。
2000年以後スポンサーなくチームジャパンは結成されなかったが、今回再結成された。
アメリカズカップに見入る。

雨が上がった隙を見てハーバーに行く。
もやいなどを直し、仲間とお茶をして帰ってくる。

やっぱり帰宅後はちょっと居眠りをする。

あっという間に終わった休みの日。




明日も頑張ろう

働けることをありがたく思って精一杯がんばろ〜

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村


土曜日が好き(安心して休めるから)

2016-06-18 23:27:22 | 休日
ハナ金(昔用語)じゃないんだな、楽しいのは

ハナ金生活を実際したことがあまりございません。
金曜日の夜はイケイケで深夜まで踊って飲んで楽しんじんじゃえ、がハナキンです(いにしえじんの注釈)

わたし若い頃は土曜日は4週5休でスタート。
それでも恵まれていた方だった。

でも、平日でもガンガン遊んじゃう若さがあったんだなあ。
本当に偉かった、若いわたしは。


土曜日は基本家篭りに決めていますので

なにせ、寝坊し尽くす。
朝ごはんと言える時間じゃない時間にダラダラ食べてうっかりするとまた横になってしまいそうよ。
これって反動なんだろうね。

この生態を知る友人らは必ず家にいるとやってきてくれます。


ひょえ!遠目で見たらびっくり、黒亀?

畑で黒い傘の様なものが地べたで動いている。
な、何?!
掃除用ロボットの畑バージョンが出来たのかも?なんて一瞬嘘の様なことが心に浮かび否定する。

下のおばさんがレースの大きな傘を曲がった腰で背中に乗せて草むしりしていたのでした。

せっかくもらったけど使い道探すのも大変だよ、と気恥ずかしそうにしていたのが可愛かったです。



キュウリをもいでくださいましたよ。


こういうお日様の下で自分時間をすることは本当に大事ね

働いている時間、いっぱい外に出ていてものんびりすることなんてないから、
休みでちょっと外に出てお日様に当たると全然気持ちが違う。

自分なりに癒しはあるのだろう。
わたしはこんなものだが、必ず人には嫌なことがあると同じくらい癒しポイントはあると思うの。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

休日が大変化した今日(だらんじゃない!)

2016-06-11 20:13:15 | 休日
ひたすら休み、じゃなかった今日

ダラダラひたすら休んでいると徐々に充電されるらしい。
しきい値を越えると急に元気に動くスイッチが入るのだろう。
ダラダラも無駄じゃない。

見てください(ドヤ顔)




これなんだ?



これは焼かれあずきです。

パイを下焼きする時に浮き上がらないように重石にされ、180℃の焦熱地獄で幾度も幾度も焼かれています。

こんな用途に使われるとこの小豆たちは思わなかったでしょうね。
ごめんね、と思うがまた焼くでしょう。


アーモンドタルト



タルトの中身は小麦粉使わずアーモンドの粉末の生地。

こういう地味なタルトは好きです。


派手なタルト



ベリーがゴロゴロ入ってます。
何が難しいって?
平らにオーブンに入れないと溢れる!
カスタードに似た生地にナッツのそぼろでカリッと。

基本置けるもの、冷凍可能なものじゃないと人とシェアできないので、食べる時に生クリームやクリーム系ソースを添えればいいのです。

好きなことができてよかった~~~

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

像のはなこの死につられて寝てばっかでしたが

2016-05-29 23:35:37 | 休日
寝てばっかの日曜日で午前中を終わる

勤務があるということは張りでもあるが、自己都合では動けません。
これがこの体結構疲れる。

朝は一応起きたが朝食後、な~~~んと。
いつもの夕飯後の居眠りをしてしまいました。

食べるとドキドキして嫌な感じになるから休むと、即ネンネ。


迷うが出かける

昨日までは選択肢がたくさんあった。

1:髪を切りに美容院に行く(切りたくてたまらんが、頭いじられるのは好きではない)
2:ドライブしてアウトレットモールに行き、あまりにない服を買い、ボロを捨て新陳代謝する
3:家にこもり月末事務する
4:ミサに行き、地元で買い物して帰る。

正直何もしたくない。
疲れてる。
でもうんとくたびれている時は寝てるだけだと良くないのよね。

4を選ぶ。
今日は小さな子のお祝いもあって正装した子どもが照れていて可愛かった。

わたしは小さい頃から教会に通っていたが信者ではなかった。
信者の親代わりをしてくれていた叔父叔母がクリスチャンで
アメリカのFMラジオが日曜日にミサを流すように普通に生活にあった。
ヨーロッパに行き、街が教会を中心に作られている文化を見て(政治家が異教徒を殺してはいけませんね)
がんから生還し、洗礼を受けた。

費用は個人が決める。

管理費を払える人は払う。
払えず困った人は助けてもらう。

生きる力をもらえればいい、というのと力一杯賛美歌の高音を歌うのが好きである。
でも、主に感謝を大声て「おもに感謝」と外国語のようによく間違えて笑いをもたらしています。

宗教の話は禁句かもしれませんが、自分を省みることが必要なので。


象のはなこの死

動物好きのわたし、何も飼ってなく寂しい限りですが。
わたし、吉祥寺教会に毎週行ってたのでしばしば叔父に井の頭自然公園に行きました。

初代はなこは戦争時代、死んでしまいました。
空襲で降りが壊れたら人々を襲うということで。
毒が入った餌を食べず近所の人がマコモを買って与えたり、子どもも少ないご飯のおかずのサツマイモを与えてたり。
飢えて、自分のおしっこまで飲んで(水が与えられなかった)死にました。

二代目はなこは酔っ払いを踏み殺してしまいます。
飼育員が発作を起こし、餌を持ってあげ無かったらパニックになり体重ゆえに殺してしまいます。
と、当時は報道されました。
はなこは鎖につながれてしまいました。
わたしはしばらく象の絵に鎖を書いたと思います。

子どもと見に行った時にはなこは鎖もなくなっていました。

死んじゃったんですねえ。

おいおい。

シャチや象を子どもが見ることは素晴らしいことですが、
少し悲しい気分になるのはわたしだけでしょうか。

あ、イラスト忘れそう、
文章力ないから絵だけの方がいいか。




にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

暖かくなって動けます、いい休日

2016-05-22 23:53:45 | 休日
寒い間は病気で休むことが多かったけど

本当に、体が楽になってきました。
寒いとイレウスっぽくなったり、咳をすれば吐きっぽいし、インフルエンザ、肺炎、気をつけていたのに次々病気に。
暖かくなると画期的に楽になります。
体脂肪が少ないと本当に寒さはダメダメです。
いい季節だと体が言ってくれています。


そんな気分になれると体も動きます

と言いましても、疲れるとソファーで寝転ぶうちに居眠りしていますが。



今日はタンシチューを煮ています。
大好物なので(なんだって大好物だが)これで一週間の応援の一品です。
明日からの一週間、もちますように。

頑張らないとね‼︎

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

心をニュートラルにして見直すのが週末

2016-05-15 01:32:05 | 休日
週末と打ったら終末と出てしまい

ちょっとMacに「違うでしょ」と文句を言い。

でも考えてみたら、がんになって終末からの発想を持てて、感謝の気持ちをいただいたのかも。
本当にこの病がなければ、甲殻類のような私の心はこうまで裸でやり直すことはなかっただろう。

我が友Macはやっぱいいやつ。


体がめいっぱいだとウィークエンドは休むだけ

仕事がきついと、また、体調が悪いとただ、ただ休むだけの休日になってしまう。
それが続いた時に被害者意識が自分の中で生まれてしまう時がある。
ハッと気がついて怖くなる。

被害者意識のかけらもなく、が常に私のモットーというか、シングルマザーの心得です。

なのに、新しい事態で心が退廃していることも。

でも体調第一。

くじけようがなんだろうが生きねばならん。


息子との大掃除を続けている

天袋に詰まったものなど引っ張り出してくれて、伏魔殿を空っぽにしてくれた。
中身は私もびっくり、みんな母由来のものだった。
10年位かけて来るたび引き出物などいらないものを運んできたのだった。


母を知ったように自分も知らねばならん。
断捨離というと嫌なイメージがあったが、やり始めると楽しい

この美しい季節。
ものを見直して自分が本当にいるものを揃え、要らないものを捨てるのはいい気分である。

そうすると、嫌いなピアノ練習も、必要だからやってるんだ、と積極姿勢になるからすごいなと思う。


と、いうわけでご褒美は和牛です

取っておかなくて食べちゃえ。



こうやって大人になっていくのね。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

元気で迎えられるから休日

2016-05-07 20:35:01 | 休日
や~~~っと休日感

伏せっている時は休日~~~って気分になはれないです。
こういう時はくよくよ考えず、ぼ~~~っとしてるしかないですね。
よくなっている小さな部分に気がつくだけでいい。

この連休はやっとやっと休日気分を味わいました。
台湾旅行以来かな。
ず~~~っと風邪が抜けず、ちゃんと医者にかかるも改善せず何ヶ月もダメダメだった。

いっぱい年度末病欠してよくなった。

ありがたいなあ。


友達と今日もランチ

何年来、週末友人とランチは定番だった。

今日は天然酵母のサンドと自家焙煎コーヒーランチ。
「体調どうなの?と聞きたくていたけど、それとなく濁していつも気にしてたんだよ」
「困ったらちゃんと助けを呼んでよ」
などと温かい言葉を頂く。


またともあり。
食用百合根を持ってきてくれる。
この辺は植える様百合根もある

人は一人で生きているものである。
でもいっぱい思い合う人に支え合い生きているんだな。

生かされているんですね

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

週末、掃除して思いがけず祖母を思い出して暖かい

2016-04-22 23:50:41 | 休日
金曜日、持ち帰りない週末!

食品保管しているキッチンの棚?保管庫?を掃除する。
なんかごちゃごちゃしてきたし、この前ハーブティーに虫が湧いて綴れ織になっているのを発見したのだった




中身は変化しているけど婆様のぜんだなと同じだと思った

祖母は乾物や麺などを置くところを「ぜんだな」と言っていた。
膳棚???

わたしもシステムキッチンの食品収納棚をぜんだなと言っていた。
子どもが楽しそうに開けていた。


きれいにしたらとても気持ちいい

掃除は心をすっきりしてくれるものかと思った。
今日が生きられて本当によかったな。
来週は厳しいから週末を自分のために使おう!

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

冬のお日様が幸せな土曜日

2016-01-09 17:24:45 | 休日
お休みの日は天気と空気が私のもの

遠足に行こうが散歩をしようが磯遊びをしようが、仕事中は仕事の身。
ゆったり風を感じてなどおれません。

お休みの日は空も風も私のものになります。

それだけで嬉しい。

何しろ私ったらどの方向から風が吹いて、今風が回ったとかそういうのを感じる皮膚を鍛えてきたので、風を感じるだけでも幸せなんです。


洗濯物をいっぱい干して、幸せな気分

しばらく自分も一緒に干す。
ベランダでお日様と南西の風に、洗濯物の中に紛れて過ごす。

本当にこれだけのことで幸せを感じてしまう。

お日様にはすごい力があるのね。

私もそんなあったかさを持った人間になってみたいものだ。



昨夜は吐き気に苦しんだのが嘘のよう

風邪なんか吹き飛んでしまいました。

食べるのはなんかまだ食欲がイマイチですが
それでもパンと同じ厚さのハムのサンドイッチをブランチに。

夕飯は喉越し良くパスタを、と思っています。


こんな休日が過ごせることに感謝



かき餅も第一弾美味しくできました。
コツは冷たい油によく乾燥した餅を(もち肌がヒビ肌割れるまで乾燥)入れてじっくり揚げることです。
次々ぽんぽん膨れて、終わったかな?と思ってもまたポンと割れて膨れる餅もあり、
時間に余裕がないと上手にいきません。
熱々に醤油をかけるとジュっと言います。

友人らといただこうと思います。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村


三大欲のバランスが崩れるのが老化かもしれない

2016-01-02 19:37:06 | 休日
飽きて働きたくなるくらい休んでみたいものだ

三大欲(食欲、性欲、睡眠欲)のバランスが崩れるのが老化かもしれない。
術後、そんなことを思うようになった。

お腹はいつも空くのですがいっぱい食べられないし、消化も下手なので、理詰めの食べ方です。
ありがたいことです、食べられるんですから。

でもここが問題かな。

私、眠いもの。


母や祖母がむやみに寝たがり、年寄りなのに焦ってご飯を食べたり、ご飯が遅くなるのが嫌だったり、
そんなことを思い出します。

ああ、その世界に足を踏み入れてるんですかね。

目指せ体重40kgのまま低どまりです。

抗がん治療で生理がなくなり、
術後一年が過ぎた頃かすかな生理が2~3回。

ちょっと新年早々言いにくいことですが、女性のみんなが思意患うことを赤裸々に。

もう、休みたい欲にとりつかれて、おります。

恋のときめきはもうないかもしれない。


老いをゆっくり受け入れている休日

お仕事では体調も年齢も関係ないです。
帰ると疲れてます。
だらっと無駄に時間を費やし何もしたくない気分も。


切り替えかなあ、発想の

全然切り替えてないイラスト。
私の実態。



にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村




休みも仕事

2015-09-27 20:32:26 | 休日
連休は仕事を忘れようと持ち帰らなかった

なので友達とお茶もできないし、ミサにも行けない。
仕方ない。


生活を楽しむにはまだまだ

それでも育児時代から思うと楽になっている。
寝る時間もままならなかった日々を昨日のようにおもい返せる。

劣悪な仕事かもしれない。
でも、勤務時間以外に学ぼうとしたり努力をしなければ嫌な保育士になるとおもう。
深い仕事は何かをなくしてやらないといけない。

でも、がん後のわたしを立ち直らせたのは子供達の笑顔。


少し胸がキュン

昔は好きになりだした男を思い描くとどうしようもなく胸がキュンとしたのだった。
んなこと、また来ないかなあ。

息子が一人で頑張っている様子を感じると胸キュンしてしまう。

誤解があったが、新宿を歩いた後、彼はばいばい、と自分の部屋に戻りビックカメラで買った本を読む。
わたしはダブルサイズベッドで寝るのでした。
(自宅でも一人でダブルサイズベッドで寝ています)





簡単チーズトーストを発見

息子が好きなモツェレラチーズが残ったのでテフロンフライパンで焼いて、溶けたらトーストをくっつけてみたらこれがいい!
まだまだあるので毎朝食べよ!

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

晴れた日曜日って

2015-04-12 19:40:02 | 休日
久々に晴れた日曜日

こんなに心がウキウキするものだったんですか?
お天気に心の中が大いに左右されています。


花粉ももう心配ないでしょ

散歩したいけど、家事を優先。
洗濯いっぱいしてベランダに干す。
久しぶり、気持ちいい!

庭に出て草取りするのも怯えながらじゃなくていい。

いい季節!




この友人

私のがん告知の少し前、重大なダメッジに見舞われました。
悲しみにくれていたのですよ。

普通に生きる生活が永遠じゃないことを
二人で話したなあ。


友人の会う人たちが私を心配しているのだって

見かけないと、再発したんじゃないかと思うらしいです。
心配してくれているんだなあ。
ちょっとジーンとします。
こういう気持ちを忘れたくないです。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村


のんびりって大事

2015-03-15 23:36:31 | 休日
のんびり過ごしました

庭をぼんやり見ていたら、チューリップに緑色の蕾が。
ああ、もうじき咲くんだ。

そういう気付きが嬉しいものなんです。


子どもらと連絡取り合う

ちょっと母的には可愛くて笑えたこと。

息子がホワイトデーに私に送ったはずのギフトが
「ぼくの所に届いてしまったのですね」




ちょっと気になったこと

大手総合スーパーに行き、セルフレジを済ませた時、
男性店員が売り場で迷って泣きそうな子を連れてきた。
ところが、女性店員は断った!
男性店員は「すぐ戻らないと」と去っていった。
女性店員は対応中の客と話したまま、迷子を放置。

あまりにかわいそうで子どもの手をつなぎ、
「大丈夫だよ」という。
そして店員に
「子どもが困っています、声をかけてください」と抗議。
店員は「待っててください」と見もせずいう。

こどもは走って親を探そうとし出す。

抱っこしてさらに抗議。

「今、対応中です、待ってください」

私は他の店員を探し、子どもを渡す。


これって忙しすぎるんだろうな

対応中のお客様に
「申し訳ないのですが、迷子さんを担当に連れて行きます、お待ちください」
と言えない店員。

いっぱいいっぱいなんだろうなあ。

ほったらかされている子どもを見るとどうもカッとなってしまうのだ。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村