goo blog サービス終了のお知らせ 

本牧日記

愛犬と楽しむ本牧(ときどき北軽井沢)生活。
ボビーとクララと私たちの Memories & Diary。

ボール

2011年11月17日 | お酒
の旅行中の記事と写真は、すべて携帯からの投稿だったので
(そのわりに写真がまあまあかしら?)
記事の補足とデジカメの写真をあらためて載せたいと思っているのですが~~

例によって時間がかかっていて、
先にクララの様子などをUPいたします。

      

珍しくクララがボールで遊んでいる写真です。
実は・・・中におやつのクッキーが入っています

少しずつ、おもちゃに慣れてくれるといいな~。
 

20111117_003


小さなクッキーなので(というより、ボールの穴が大きいので)
わりとカンタンに中身をゲット!

そのあとは、ボールには知らん振りです

20111117_004


ところで、今日はボジョレーヌーボーの解禁日でしたね。

20111117_002


最近はあまり騒がなくなったような気がしますが、
やっぱり1本くらいは飲みたいね~と言っていた夫。
2本買ってきてくれました。

円高の恩恵で、少しは安くなっているような・・?


ボジョレーヌーボー

2010年11月22日 | お酒
19日、山荘には夜中の12時少し前に到着。

気温は0度くらい。
管理人さんにセットしていただいていたストーブの赤い火が嬉しい。

クララをクルマから降ろしてベランダに置いてやりましたが、
警戒して家の中を覗くだけで、なかなか中に入って来ようとしません。

ま、犬舎で暮らしていた頃はお出かけなんてしたことがないし、
状況が飲み込めないのね、きっと・・。
どこに連れてこられたのだろうという顔をしている。
大丈夫だよ、ここもクララのお家だよ。

私達がリラックスしているのを見たら、だんだんとわかってくることでしょう。

とりあえず、運転お疲れ様~

20101119_2

こちらで飲もうと思って、
ボジョレーヌーボーを持ってきました。

乾杯~

今年はどういうわけか、あまりボジョレーヌーボーが話題にならないようですね。
スーパーなどでの売場も小さいし~。

このヌーボーは--
よくわかりませんが、普通に美味しかったかな~?

おつまみのオリーブは、国産。
小豆島のオリーブです










スパークリングワイン2

2010年11月17日 | お酒
JACOB’S のスパークリングワインにも替え栓のおまけが付いていたので、買ってみました。
形状が、先日のサンライズのとは違います。
まだ開けてないので使い勝手はわかりませんが、見た目はこっちのほうが、スタイリッシュな感じです。
それにしても・・スパークリングワインの替え栓、ブームなんでしょうか?

20101114jacobs



スパークリングワイン

2010年11月09日 | お酒
サンライズのロゼのスパークリングワインを買いました。

20101109

スパークリングワインが飲みたかったのではなく・・

「おまけ」に付いていた「替え栓」が欲しかった~!

スパークリングワインは、栓を開けると全部飲み干してしまわないといけないので(飲み残すなんてことは思いつかないケチな我が家・・・笑)、
ふだん二人だとなかなか開けられず、手付かずのままになりがちでした。(在庫が3~4本戸棚にありました。)

でも、これさえあれば、半分だけ飲んで、あとは次の日においておける♪

今日は、2日目でしたが、ちゃんとシャワシャワ~~と泡がたちました!
普通のワインには使えず、スパークリングワイン専用、と説明書に書いてある・・シャンパンでも大丈夫でしょう。

20101109_2


ちなみに、このサンライズのスパークリング・ロゼ、
ドライでなかなか美味しかったです。
ブーブクリコのような・・・とは、褒めすぎかな~??











デキャンティングポアラー

2010年10月08日 | お酒
以前から欲しかったデキャンテイングポアラー
ついに買ってしまいました~!


20101005

行きつけの美味しいお店「焼き鳥本牧」でワインをボトルで注文すると、
いつもポアラーを付けて出してくださる。

取り付けるだけでワインが美味しくなると言われているし、
雰囲気もステキなので、ずっと欲しかったのです。



201010052

さっそく、コストコで買ってきたワインに取り付けてみる。

う~ん、空気を抱き込んだ分、やわらかく丸い味になるみたい。
飲み比べてみると、確かに付けない時とは風味が違うのがわかります。

安物のワインも美味しく!
高級なワインはさらに美味しく!!

でもネットで調べると「味を美味しく変える」のではなく、
「本来の美味しさを短時間で引き出す」のだそうで、
980円のワインが何万円もする高級ワインに化けるのでは無いそうです。

何時間も前に栓を開けておいたりデキャンタに移し変えたりしなくても、
すぐに美味しさを引き出してくれるツールなのだとか。

味の変化を楽しみながらゆっくり楽しむ方には不要なようですが、
開けてすぐに飲む我が家にはちょうど良いみたい~(^_^)



オクトーバー・フェスト

2010年10月03日 | お酒
赤レンガ倉庫の広場で開催中の
オクトーバー・フェストに行って来ました♪

久々のフルマラソンに備えて、追い込みに必死の夫。
この土日も遠出はせずに、トレーニングに励む事になりました。

朝、みなとみらい地区まで往復して来た夫。
夕方になって「赤レンガパークでビアガーデンをやってるから行こう~!」と言う。
いちおう晩の献立は考えていたのだけど、ビアガーデンのほうが嬉しいので、即、賛成(^_^)

クルマでは飲めないので、夫はランニング(着替えをリュックに入れて、この日2度目のラン)。
私は、バスに乗って出かけ現地で合流しました。

到着してみると、待っていたのはただのビアガーデンではなく
ドイツのビールのお祭りオクトーバー・フェスト!

20101002

大きなテントのビアホールと、外の広場のビアガーデン、
どちらも満席で、たいへんな賑わいです!

まずは、サンクトガーレンのコーナーで「アンバーエール」と「プレミアムヴァイツェン」を買ってきて、
乾杯~!
この「プレミアムヴァイツェン」は、私の好きなベルギーのヒューガルテンのホワイトみたいな味で、とっても美味しかったです


20101002_2

会場内には数箇所のビールとソーセージ類のブースがあって、
どこでどれを買おうか--迷う、迷う
人出はいっぱいだけど、ブースの数も多いので、さほど並んだりはしませんでした。


20101002_3

20101002_4


  
20101002_5

20101002_6

  
ビールは、だいたいジョッキ1杯が1000円前後。
これにそれぞれ1000円のデポジットが付くので、二人分買うと、4000円
飲み終わってジョッキを返却すると1000円戻ってくるのだけど、次の一杯へ充当~~と相成る
けっこういいお値段ではあるけれど・・ま、普段はなかなかお目にかかれない本場のフレッシュな珍しいビールが一堂に集まっているので、それなりの価値はあると思いました。
  
20101002_7
   
やがて、テントの中のビアホールでは、バンドの演奏が始まりました。
ドイツからやってきたミュンヘンエクスプレス というバンドです。

20101002_8

ビールのお代わりを調達がてら、様子を見に行くと・・

テントの中は、たいへんな盛り上がり様。

アインプロージット♪ 
アインプロージット♪~~




食べて飲んで楽しんで大満足の後、
(この日飲めなかった他の銘柄のビールに未練も残しつつ)
会場を後にして大通りのほうへ歩いてゆくと--
象の鼻パークでサプライズが~!

ボッ!という音響とともに、海に沿って大きな火の玉があちこちで

これは、環境パフォーマンス「Mediascape@Yokohama」という、この日限りのイベントだったそうです。


  
20101002_9




梅酒その2

2010年06月14日 | お酒
我が家の床下収納庫です。

20100613

飲料水の他に
梅酒の瓶が3個。

うち1つは、昨年漬けたもの。

他の2つは、今年・・
先週と今週に漬けました。

北軽の山荘でも漬けたので
今年は、合計3瓶も~

どれも青梅1キロずつ。
すべて違うレシピで漬けました

山荘のは、前にも書いたけど、氷砂糖+ホワイトリカー(VSOPをブレンド)。
横浜の家のは、先週漬けたのは、氷砂糖+ブランデー
今週漬けたのは、蜂蜜+ホワイトリカー。さて、お味のほうはどうなるでしょう?
1年後・・飲み比べが楽しみです




梅酒

2010年06月05日 | お酒
梅酒
シイタケに続く手作り--嬬恋村のスーパーで材料を買ってきて、梅酒を漬けました♪

写真の左のワインの瓶の中身は、横浜の自宅から詰め替えて来た年代ものの梅酒です。なんと1985年、新婚の頃に漬けたウ゛インテージ!ブランデーで漬けたので、まろやかなコクがあって美味しいですヨ!

今日のは、浅間酒造のフルーツチューというホワイトリカーを使い、それにたまたま山荘にあったVSOPを混ぜてみました。 さて、さて~!?


新杉田

2008年09月20日 | お酒
今週は、町内のお掃除当番でした。
清掃車を見送ってから(何と、来たのが2時ごろヨ!)やっと外出。
行き先は、新杉田。

行政サービスコーナーに用があって、
いつもは横浜駅のほうに行くのだけど
新杉田にもあるらしいとわかり、
初めて出かけました。

ゴルフの練習やコストコの行き帰りによく通り過ぎている地域。
立ち寄ったことはいままで一度も無いので
あらかじめネットで駐車場をチェック。
駅前にあるスーパーが利用できそう~!

で、行ってきました。
スーパーSUZUKIYA。
「らびすた新杉田」という商業施設の中に入っていました。

2000円以上の買い物で2時間サービス。
え~っとパンと牛乳とほうじ茶は買わなくっちゃいけないのだけど、
ほかに買いたいものがあるかしら~
なんて思っていたのが

美味しそうなステキなパン屋さんに、新鮮できれいな野菜たち、
お豆腐の鎌倉小町が専門店で入っているし、
これはなかなかの品揃えだワ~!と
たくさん、買い込む事に。

2008_0920

そして、ワイン。
ふだんと違うお店に行くと、ふだんと違う銘柄に出会えます!

これは、2本ともチリ産の900円台のテーブルワイン。
片方は、スーパーSUZUKIYAでの人気ナンバーワン。
もう片方は、あの田崎真也さん絶賛だとか。
開けるのが楽しみですが
夫が、マラソンのためにお酒を控えているので
ちょっと先になるかな~?

ともあれ、らびすた新杉田は、駐車場もかなりの収容台数があるし、
他にもいろんなテナントがあって、
あの辺りに用事があるときは使えそうで、気に入りました。

地元ではたぶんあまりにも当たり前の、駅前のメインスポット。
キョロキョロとおのぼりさん状態の我ら二人でした。







お土産

2008年09月18日 | お酒
アップしようと思っているうちに
ちょっと古い話になってしまいましたが、
今日、写真を撮りました。

2008_0918

夏休みに北海道旅行へ行ってきた職場のスタッフが
お土産に買って来てくれました♪

ハスカップのワインです。
どんな味がするのでしょう~
とっても楽しみです。
何かよいことがあった日にあけるつもり(^_^)
チカちゃん、ありがとう~!