数日前から洗濯乾燥機の調子が悪い。
我が家のは、エレクトロラックスのドラム式。
長年の酷使にも耐えてがんばってきてくれたのだけど、
突然、脱水のときにものすごい騒音がするようになった

もともとドラム式は、静かではないけれど、
今の音は耳をつんざくような、
ぎゅい~~~んという悲鳴のような凄まじさ。。。
ネットで調べ、そして会社に電話もして聞いてみたところでは--
モーターの動きを伝えるベアリングがへたっているらしい。
これは、長く使っているうちに必ずおこる現象で、ベアリングの交換が必要なのだとか。

そうだとすると、費用がものすごく、かかる

なので、このタイミングで洗濯機本体を買い換えてしまわれるお宅も多いようだ。
・・・どうしよう~
ベアリングではなくて、もっと安い費用で済む故障の可能性もあるのだそう。
原因が何なのか、調べていただかなくては、先へ進まない。
というわけで、昨日、修理の方がお見えになりました。
ここでちょっと話がそれるのだけど--

我が家の洗濯機は2階にあって、修理の方に玄関から入っていただくと、
2階へ上がるのにどうしてもリビングの様子が目に入る間取りになっている。
床にいっぱい敷き詰めたボビーのトイレシートが、ちょっと体裁が悪い~~と気にしていると、
その修理の男性が「お宅のワンちゃんは、何歳ですか?」と尋ねられた。
「14歳です。」と答えると
「ウチのは16歳で亡くなりました。最期は歩けなくなってね~」と。
犬種はシーズーだったそうです。

それを伺って、ちょっと安心。
老犬の世話をされた経験をおもちなら、今の我が家の事情をよく分かっていただけるだろうな~と思いました。
--で、洗濯機の話に戻るのですが~
まず、重い(80キロ以上ある)洗濯乾燥機を、防水パンから移動させると--
洗濯機を退けた後は、すんごい埃だらけ

点検の前にお掃除をさせてしまいました。
そして背面を開いて、しばらくドラムのあたりを触っておられましたが、
原因はやはりベアリングらしいということでした。
でも、修理はこの場ではできなくて、
後日引取りに来て会社へ持ち帰って分解&交換をし、また届けてくれる・・ということになるらしい。
う~~~ん。。
他のモーターなどには異常はないので、ベアリングの交換さえすれば、まだ数年は使える見込みがある。

でもあと何年くらいという保障はない~。
なにしろ修理代が高いのが困るし、

いっそのこと新しいのに買い換えたい気持ちはある。
(最初、同じエレクトロラックスの後継機種が候補だったのだけど、この際なのでといろいろと調べるたところ、国産のとても魅力的な製品が見つかった

)
いや、買い換えるのなら、今の洗濯機がぶっ壊れるまで(音が非常にうるさいけれど、洗濯はできる

)使ってからで良いのでは~などと
いろんな思いが頭の中を駆け巡る
その修理の方がおっしゃるには、後継の機種ならサイズが全く同じなので、今の場所にぴったり収まるけれど、
他の国産の製品の場合は、防水パンのサイズが合わなくて、設置できないこともあるらしいですよ、と。
で、今日は朝からパソコンに向かい、

メーカーのサイトでPDFのカタログを見たり、購入者のレビューを読み比べたり・・していました。
防水パンのサイズは、とっても重要。
他に水道栓の位置とか高さとかも。
メジャー片手にメーカーのサイトでスペックとかを見てみると、
初めは無理かと思った製品が、なんとかぎりぎり今の防水パンの上に置けそうだワ~~

いつの間にやら気持ちはすっかりサンヨーの
アクアにシフトしています
ま、修理の見積もりが出るのは明日だし、
本当にアクアが設置可能なのかどうかよく確認しないといけないし、
結論が出るのは、ちょっと先かな~?
それまで、あの騒音と付き合おう~。
なんだか、とっても長い記事になってしまいました
この家に越してきて、8年半。
洗濯機の他に、掃除機もそろそろ寿命だし、
テレビも1~2年のうちには地デジ対応に買い換えないといけないし・・・

いろんな出費が重なりそうです~