goo blog サービス終了のお知らせ 

本牧日記

愛犬と楽しむ本牧(ときどき北軽井沢)生活。
ボビーとクララと私たちの Memories & Diary。

とうとう買い替えました。

2015年12月17日 | 通販・買い物

「炊飯器を買い替えよう」と言い出したのは、夫です。
そうね~そろそろ・・と私も思ってました。

何しろ、これまで使っていたのは、20年以上前のもの(←またまた、モノ持ちのよい我が家です~

前に住んでいたマンションに引っ越したときに地元のスーパーで買った製品で、
内蔵の時計はとっくの昔に電池切れ。
これってメーカーに修理に出さないと自分では電池交換ができないのですよね。
でも、時計は止まっていても、電源を入れるとタイマーは動く。
なので、コンセントに差して、その都度時刻を合わせて(いえ、別に合わさなくてもOK)、例えば7時間後とか、炊き上がりの希望の時間をセットしておけば、ちゃんと炊けるのです。

それに、週に1,2度しか出番が無くて(余分に炊いて冷凍保存しています)、
使わないときは戸棚にしまっていたので、そこそこきれい。
内釜のテフロン加工もほとんどキズが無い状態でした。
とりあえず支障なく使える状態だったのです。

でも・・・
「何だか最近ご飯が美味しくない」と夫。

そういえば、テレビを見ていても、最近は美味しそうな(ご飯が炊ける)炊飯器のCMが目立つような。。。

よしっと決めてさくっと検索してみると・・

最近の炊飯器って、かなりお値段が高くなっているのですね。
10万円もするものがあってびっくり。
種類もいろいろあって、大きく分けて圧力式とそうでないのとがあるみたい。
で、圧力式でないほうがお手入れはラクらしい~。

結局私が選んだのは、これです。
最新のひとつ前のタイプですが、ちょうどアマゾンのタイムセールか何かでちょっとお安くなっていて
レビューでも評判が良かったので、パパッと決めちゃいました。

今まで使っていたのと同じパナソニック製。
全体のデザインは、前のものの方がシンプルですっきりきれいだったかな。。。

外側はいまいちだけど(ふだんしまってあるからいいんです)、
↓ この内釜の銅の色が、今どきの美味しく炊けるタイプ風。 

炊き上がりがいろいろ選べるので

「銀シャリ」の「硬め」で炊いてみたら・・

あ、やっぱり、前より美味しい~
昨夜はお代わりしてしまいました~


昨日横浜の自宅では~

2015年06月07日 | 通販・買い物

私が留守にしていた昨日、クララは夫の庭仕事のお手伝いをしていたようです。
先日夫が福島県に出かけて不在だった日に、私が一人で草取りだけしておいたのですが(45リットルのごみ袋ずっしり2つ分)、その続きの芝刈りを今度は夫がやってくれたのでした。(そういう計画になっていました。)

続いてクララは、夫にシャンプーをしてもらったようです。
このところ換毛が最盛期?で、カイカイしていたクララ、すっきりして気持ち良くなったね~!

それから他には、梅酒作りの見学もしたみたいだね!
今年は2年ぶりに梅酒を漬けたいと言っていた夫。
氷砂糖とリカーを早々と買い揃え、青梅が店頭に出て来るのを待っていたのですが、どうやら昨日はその青梅をゲットできたようです。

夫よ、いろいろありがとう~!

実家で、母に送ってやったハンディ掃除機を、母は喜んでくれています。


ウォーターピック

2015年01月17日 | 通販・買い物

お正月に大阪で友人たちと会ったときに話題になったウォーターピック。

さっそく我が家でもアマゾンで購入。
(「ウォーターピック」というのは口腔洗浄の器具の一般的な呼び方だと思っていたら、商品の名称でした。
我が家が買ったのは、Mちゃんに教えていただいたパナソニックの「ジェットウォッシャー ドルツ」です。)

          

水圧がどのくらいがいいのか、とか、使いこなせるまでには、「慣れ」が必用みたい。
しっかり使えたらデンタルピック不要で、歯医者さんで口腔ケアをしていただいた後みたいにスッキリ気持ちが良いそうです。

使い始めて2日目の今日は、まだ、洗面台のシンク周りが水でビショビショになる状態です~^^;


マルチカバー

2013年12月07日 | 通販・買い物
マッサージの椅子の上がお気に入りのクララ。
抜け毛がびっしりと付いてしまうので、カバーが必需品。

先日、新しいのに替えました。

20131207


北軽の山荘のソファカバーをオーダーしたときに一緒に注文。
山荘へはまだ行けていないので本命の方はまだ未使用。
ついでに買ったこちらのカバーのほうがお先にデビューです。

薄手だけどしっかりした生地で、柄も気に入っています。

買ったのはFIQというショップ。
北欧系のファブリックや布製品がたくさん揃っています。
(実店舗が自由が丘にあるみたいです。)

↓ のクッションカバーもこちらで買いました・・が
クララにファスナーを壊されたくないので、普段はソファの上ではなく
もっと高いところに置いています。

201312072






休日出勤

2012年01月16日 | 通販・買い物
これは、以前のケイタイで写した写真です。
これと、この下の飲み物の写真が、前のケイタイで撮った最後の写真。
このあとdocomoショップへ寄って機種変更してしまったので、
古いほうのケイタイに入ったまま・・・と思っていたのは勘違いで、
docomoの担当の方が、新しいスマフォに移してくださっていました。

休日出勤

一昨日の土曜日は、仕事でした。
ランチに外へ出てみると、ほとんどのお店がビジネス街なのでCLOSE・・
最近できてまだ行ったことのないお店が開いていたので入ってみました。

お野菜たっぷりのヘルシーなコース。

20120114

食後のお茶に、お店のお勧めの羅漢果のホットドリンクを飲んでみました。
とても甘いけれど、カロリーオフ。
体に良い成分がいっぱいのようです。



3連休最終日

2012年01月09日 | 通販・買い物
今日は、夫が都内で、仕事仲間のランニングクラブの走り初め(兼新年会)
お昼前にJRの駅まで送っていった後そのまま私はみなとみらいへクルマを走らせました。

しばらくフィットネスクラブをお休みしているので、久しぶりに走る道です。
ひとりで通勤以外でハンドルを握るのも久しぶり。
お天気も良かったし、ちょっとした気分転換になりました

そして、本日の目的はお買いもの。
バーゲンセールでストレス発散です
ひとりでゆっくりショッピングを楽しむのも久しぶり。
犬のお散歩に着ていた防寒コートがずいぶんくたびれてきていたので、
お買い得だったダウンコートをゲット
他に、ちょこっとセーターなども買っちゃいました

お正月休みに続く3連休・・かなりゆっくりできたので、ストレスが溜まっていたわけではなく、
しいていえば「今シーズンまだバーゲンに行ってない・・・」ストレスだったかも~

さて、明日からはまたお仕事です~。
仕事始めのあとすぐに連休が入って、の~~んびりしたので、
仕事モードに立て直すのに、気合が必要です・・






トイレブラシ

2009年11月07日 | 通販・買い物
宅急便到着。

20091107

中身は・・・

トイレブラシです(笑)

わりあい気に入って使っているトイレブラシセット。
シンプルなデザインで水分がスキッと切れて清潔感がある。
マーナという会社の製品で、
1階も2階も、トイレはこれを使っています。

で、長年使っているうちに、ブラシの一部(良く使う角度)が擦り切れてきた。
ケースのほうは全然痛んでいないし、
買い替えるのは、もったいない。
中身のブラシだけないものか・・とネットで探してみたら、

ありました!

替えブラシ、1本630円!
色はホワイトのみということでしたが、ちょうど我が家で使っているのが、2つともホワイト~。

1500円以上で送料無料だったので(良心的だと思う)
可愛らしいスポンジを1個足して、条件クリア♪

なかなか満足のショッピングでした~。


11/8追記
我が家で使っていたのは、ホワイトではなく、
薄いイエローでした~。
ちょっとだけ、違和感ありますが、ま、許容範囲かな~^^;


圧力鍋

2009年09月26日 | 通販・買い物
お昼休みに夫がときどき行く職場近くのお店。ランチメニューの「秋刀魚の煮たのが骨まで柔らかくて美味しい」そうで、かねがね「ウチでも圧力鍋を買ったらどうかな?」と提案が出ていました。

実は圧力鍋を使ったことがなかった私。
なんとなくコワそうで・・。

で、パソコンでいろいろ調べてみました。
機種選定のためにたくさんのレビューを見ているうちに
圧力鍋についての「誤解」も解け(笑)
欲しいタイプも絞られてきて、ついに購入。
(レビューって、読み方次第ですが、本当に重宝ですね。)

フィスラーかWMFか--
迷った末にWMFの4.5リットルに決定。

届いてから2日ほどは、マニュアルを読んで、
蓋をあけたり、閉めたり、取っ手をはずしたり取り付けたりしていたのですが・・

本日、初めてお料理に挑戦してみました。

20090926


メニュー第1弾は、
もちろん秋刀魚!

付属のレシピ集に載っていたのは
「有馬煮」です。

実山椒の煮たのが無かったため、
山椒の葉の佃煮を使いました。


20090926_2

いよいよ火にかけます。

圧力がかかってピンが上がってくるまで数分。

ピンのオレンジ色の線が2本出てくるまでかかったら、
次は弱火にして15分。


20090926_3


火を消して圧力が下がるまで待つ・・
これが以外に時間がかかりました。

ピンが下がったところで蓋を開けると
こんな具合。

これを、煮汁が無くなるくらいまで
普通のお鍋の要領で煮詰めると--

20090926_4

出来上がりです~!

加熱時間は確かに短くて済みますが、
調理の時間は、それなりにかかるというのが、
圧力鍋初体験の感想です。
とくに冷ます時間~。

でも、使い方自体はカンタンでした。

20090926_6

そして食べてみると・・

美味しい\(◎o◎)/!

本当に骨まで柔らかく
味付けもバッチリで、
夫からも◎を貰えました♪

何か・・久々にお料理が楽しくなってきた(^_^)
レシピの本には他にも作って見たいのがいっぱいです~!
  


ところで、ボビーは、今日はかなり落ち着いていて、
私がキッチンにいる間も横で監視はせず、
どこかに行って眠っていたようでした。

それが--
ほぼ支度が整い、戸棚からボビーのお薬の袋を出してきて
調合を始めたタイミングで、
そろそろと姿を現し、ハウスに入って待機。

すごい勘というか、嗅覚なのか、聴覚なのか~。









ジノリ

2008年07月23日 | 通販・買い物
昨日の続きです・・。

とっても暑かったので外を歩く気にはなれず、
ランチの後は、デパートへ。
そのまま夕方まで中に引きこもって、ショッピングとお茶を。

見て歩いたのは、ほとんど食器や日用品。

で、買ってしまいました、
ジノリ!

20080722_5

廃盤の商品だとかで安くなっていたのだけど、
1923年から1930年までリチャード ジノリ社で活躍した建築家のジオ・ポンティのデザインだそうです。

友人は、和・洋を問わず、陶器に詳しく、素晴らしいコレクションを持っている。
その彼女が、一目ぼれに近い感じでこれを買うというので、
私もつられて買うことに(^^ゞ

というより、私自身も気に入ったのヨ(^^♪
食器は好きだし、有名なブランドものの中では、ジノリがいちばん好き(特にクリッパーが大好き)だしね。

今までは、積極的に買い集めたのって、ダンスクくらい。
他は、頂き物のティーカップのペア・セットやプレートがバラバラにあるだけで、
ジノリは持ってなかったので、よ~し!と決意。

友人の言葉を借りれば
「元気が出そうなカップ」。

20080722_7

細部の模様も、
こんなに楽しくパワフルです。


お買い物デー

2008年03月01日 | 通販・買い物
しばらくゆっくり買い出しに行く機会がなかったので
今日は、リストを作ってホームセンター&スーパーめぐり。

買うものは、
ウッドデッキの塗料、肥料、自転車のカバーから
ボビーのトイレシート、ティッシュ、アクエリアス、牛乳、ヨーグルトetc.etc.

行きたいのは、D2、コストコ、マイカル、OK、ホームズ・・・。
全部周れるわけ無いな~。

結局ホームズとOKだけで
時間いっぱい、荷物どっさり、クタクタ~。

いろんなものが、少しずつ、値上がりしていますね。