goo blog サービス終了のお知らせ 

本牧日記

愛犬と楽しむ本牧(ときどき北軽井沢)生活。
ボビーとクララと私たちの Memories & Diary。

黄昏

2017年01月14日 | 写真

先日、プールで泳いだ後、移動中に目に留まった風景。

黄昏のみなとみらいです。

帆船の向こうあちこちに灯りが燈り始め、空にはまぁるいお月様。


こんな写真

2016年11月07日 | 写真

あ~もう11月・・・と思っていたら、その11月も早くも1週間が過ぎました~。

急に寒くなって、慌ただしさにさらに拍車がかかるような・・・

空模様は秋らしい好天が続いています。

 

昨日の日曜の朝、クララのお散歩に行ったとき、
なかなか面白い写真が撮れたので、アップしておきます。

 

「逆さサギ」・・とでもいうのでしょうか(笑)

アオサギの姿が池にくっきりと反転して写っていました。

背後の石の上に亀がいるのもご愛嬌~。
アオサギではなく鶴だったら、さぞめでたかったことでしょうけれど。

 

この日は、こんなカモも見かけました。↓

たくさんのカモ達に混じって泳いでいたのですが、
この子だけ身体の色・柄が他のみんなと違っていて、
嘴が銀色に光っていてきれいでした。

好天が続いて、お散歩も快適です。

サクリング道路沿いには、こんなお花も。

 

そして下の写真は、3日の祭日に夫が撮ったクララ。
市民公園で「秋祭り」のイベントが開かれていたのですが、私は衣類の入替等で忙しく出かけられなかったので、
ちょっと覗いてきて~とカメラを手渡したのです。
テントが並び、喜月堂さんとか地元のお店も出店していたそうですが、
イベント関連の写真は無し・・

でも、こんなに素敵な、とびきりの笑顔のクララを写してくれました。


新しいデジカメ!

2014年10月05日 | 写真
デジカメ、買い替えました(^^)

今までのがとても古くて、大きさの割には画質もいまいちで、それに重いし、
そろそろ新しいのが欲しいね~と言いながら時間だけが過ぎていっていたのですが・・。

どうせなら11月の旅行(インドネシアに行く予定です)に間に合わせようと
ついに決断しました。

最近はデジイチとかミラーレスとか、本格派の製品も人気のようだし、
コンデジも格段に性能が良くなっていろんなメーカーがしのぎを削っているし・・
選択肢が多いことも、なかなか踏み切れなかった理由のひとつでした。

で、あれこれ迷った末に、これにしました。


Dcim5098_2
 
Dcim5097_3


 

結果的に、サイズや重さは以前のものとあまり変わらないのですが・・^^;
画質は格段に良い(はず)だし、Wi-Fi 付きで、スマホなんかに写真を送れるのも便利そうだし~。

まだまだマニュアルを読みながら基本的な設定なんかをしている段階で、
使いこなすまでにはかなりの時間がかかりそうですが、

とりあえず充電を済ませ、SDカードをセットして、パソコンに付属のソフトもインストールし終わりました。

いろんなダイヤルや撮影のモードなんかはすべて初期設定のままで、
まず1枚写してみました。


_1_dscf0001


5メートル近く離れた位置から、ズームで撮影。
カメラを意識しないからクララの表情も自然です♪

クララを中心にトリミングだけして、他は加工なし。

よしっ。
ちょっと勉強して使いこなせるようになろう~っと。
(引越し先のブログは、写真が大きく表示されるので、そういう点でもグッドタイミングだったかも。)





無事に育ってね~!

2013年07月09日 | 写真
下の日記のカルガモたち。
実は、2週間ほど前に、クララの散歩に行ったときに
トンボ池で見つけて、ケイタイで撮影していました。

分かりにくい写真ですが~

20130623

最初、何だろうと思ったのです。
よく見ると(アップにしてみます)--

201306232


カモか何かの雛たちでした。

大丈夫かしら?と思いました。

池の中でも葦などに囲まれて水の淀んだところで
弱弱しく身体を寄せ合っています。
あたりに親鳥らしい姿は無く、
遊歩道に近い場所で、野良猫も多い・・

無事に育つのかしらと心配していたのですが、
こうして元気な姿をみることができて良かったです~!

どうか、これからも無事に元気に成長してね~!








富士山&ランドマークタワー

2010年12月05日 | 写真
金曜日の夜から関西の友人夫妻が泊りがけで遊びに来ていました。
いっぱいおしゃべりして、美味しいものをたくさん食べて飲んで、
お天気にも恵まれ、きれいな景色にも出会え、と~っても楽しい時間を過ごさせていただきました。

たくさんの思い出の中から、とりあえず1枚--
土曜日の夕方に写した写真です~。

(以前にも同じタイトルの、ベイブリッジの上から撮った写真を載せた事がありましたが、今回のは大桟橋で撮りました。)

201012043





デジカメの写真

2010年08月22日 | 写真
夏休み中の日記はすべてケイタイからだったので(横浜に戻ってから一部PCで手直し・・)、
写真も全部ケイタイのカメラで写したものばかりでした。

一応デジカメは持参していて、少しだけ写したので、
PCに取り込んだのをちょっとだけアップ。

まず、例によって小鳥の写真です。
今回はベランダに出られなかったので、部屋の中から窓ガラス越しに撮影。

夫が「うぐいすの群れが来ている」というので大急ぎでカメラを持って窓まで近づいたのだけど、
すでに影も形も無く・・・
あきらめきれずに待っていると、代わりにコレがやってきました。
たぶん、ヒヨドリ--。

20100815_2

特別珍しい鳥でもないのですが、
ちょうど羽ばたくところを撮れました。

そして、ちょうど口を開けたところ~(笑)

201008154


次は、花火の写真です。

今まで「円」だと思っていた花火が、
すぐ傍で見ると、実は「球」だったことがわかりました~。

2010_0814_2










連休に出会った小鳥たち

2010年05月08日 | 写真
連休中に山荘のベランダで写した小鳥達の写真です。

お腹がオレンジ色の2羽の鳥が、山荘の周りを追いかけっこしながら飛んでいました。
ブンブンと、まるでハチかアブのような大きな羽音をたてながら。

ハチドリみたいだけど、ハチドリってもっと小さいのよね~などと話していたのですが、
自宅に帰ってネットで調べたら、キビタキだと判りました。

20100504

つがいだと思っていたのは、実は雄同士で、
ブンブンと羽音を立てているのは、激しく縄張り争いをしているのだそうです。

201005042

羽を広げたところを
パチリ!


20100503

   
コゲラです。
  
20100503_3


枝に隠れてよく見えないのですが・・

アカゲラです。

 
201005042_2

エサ台にやってきた
やや大きめの鳥。

シメでしょうか?
イカルかな?

20100504_2

    
↑の鳥よりもひと回り小さく
カラ類よりもひと回り大きい小鳥。
全体的に灰緑色の羽に鮮やかな黄色が目立ちます。

カワラヒラだと思います。
  

20100505

木の枝にとまっていた
キジバト

20100503_5


いちばん頻繁にやってくるのは
シジュウカラやゴジュウカラなどのカラ類。

これは、
コガラのようです。 

20100502

これは
とても近くに来たので
ケイタイのカメラで撮ったコガラです。



 



 






残念でした~。

2009年10月03日 | 写真
オリンピック招致、残念ながら叶いませんでしたね。
やっぱり・・というのが正直な感想です。

20091002


昨夜、やはり仕事の帰りに
首都高走行中にケイタイで撮った写真です。
(運転していたのは、夫。私は助手席です。)

オリンピックカラーにライトアップされた東京タワー。

あとでニュースを見ていると
レインボーブリッジもオリンピックバージョンにライトアップされていたそうですが、
こちらは気が付きませんでした。
残念~。


2009年05月08日 | 写真
職場からの帰り道、
いつもレインボーブリッジを渡って来るのだけど

200905084

今日は、ちょうど橋を通る頃に
綺麗な虹が出ていました。

レインボーブリッジにかかるレインボーです。

端から端まで
きれいな弧を描いていました!

ちょうどカメラを持っていたのを思い出して
写してみましたが
大きすぎて、私のデジカメではフレームに入りません。

左半分は、こんな感じ↓
200905085

ちょっと走ってからの右半分です↓
200905085_2

「虹の橋」と言う言葉が、ちらっと頭の端をかすめました。
ボビー君、まだまだキミが渡るのは早いよ~。

こんなに見事に立派で大きな橋は
きっと、忌野 清志郎さんだ~。