ROUTE1100

ROUTE 1100へようこそ!
道はひとつなり・・・・・BY 中央花卉

冬の人気ものでいこう

2007-01-29 | Weblog
大分くにさき・スィートピーの生産者が来場されました。
各店にサンプルを配られ挨拶まわり。

出荷量が安定したと思えば・・安値になる。

全て支える訳にはいきませんが・・
積極的に大分産を購入する努力は惜しみません・・

スミレなど独自の品種を持つ、大分くにさき
宇目同様、ごひいきにお願い致します。

隠れた冬の人気者といえば・・

ムスカリ
球根類も充実し、このところ人気ものです。
アップで撮ると可愛さ倍増!!
隠し味に最適です。

そしてそして・・最近、お気に入りは

和歌山のストロベリーキャンドル。
頭が大きくしっかりしてますョ。
品質ピカイチです。

nakaya

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古きを訪ね

2007-01-21 | Weblog
週末、冬の会津に行ってまいりました。
暖冬の為か雪も少ない様で、市内は残雪があるのみでした。

さて今回の訪問は・・
北海道のお得意様、F・ネットワーク薄衣社長のリクエストで「会津で情報交換を行いたい」と・・・
そこでご多忙な菅家さんに相談したところ、快諾いただきました。

薄衣社長は、昭和の染めかすみを販売されております。
菅家さんとの面識もあるため「情報交換&新年会」となりました。

今期の販売など、早くも夏を見据え様々なお話ができました。
今年も夏かすみ、力強く販売致しましょう!!


翌日は雪深い「我らが昭和村」へ向かいました。
昨年に比べ雪が少ないとはいえ・・昭和村に近づくにつれ雪の壁が高くなります・・
すっかり僕も晴れ男、景色は最高です。


どうですか、この絵葉書のような景色。
美しさを超え、神秘的な感じさえ致します。

当然のことながら・・作っているものもないので。
菅家さんのご実家でお茶をご馳走になりました。

帰り道、下郷の大内宿に立ち寄る。
会津と日光今市を結ぶ南山通りの宿駅のひとつ、
会津藩が江戸初期に江戸からの幹線道路として整備し、宿場として栄えたそうです。

戊辰戦争時、焼き討ちも奇跡的に免れ、古きたたずまいを残しております。
築300年、歴史の深さを実感します。年間100万人訪れるとか・・

「ふるさとのすばらしさを十分に認識して、
そのすばらしい所をさらに高める努力を怠らぬ限り、ふるさとは前へ高く進む」
新聞の隅に書かれた一説。
まさに実践されている大内地区。
すばらしさの認識は、価値あるものに気付くことなのかもしれません。

古きを訪ね新しきを知る・・・

代々受け継がれた知恵、それらの再発見に加えて・・・・
残っているのは合理的であり、残るだけの理由があるから。

伝統の行事、民族芸能、生活習慣、生活用具、格言、ことわざ
農業・生活・教育伝承、節ごとの歳時の行事などをよく見つめると、
合理性は時を越え、いつまでも生きて行くものだと痛感いたします。


季節感がない都会では体験出来ない事ばかり。

新春の1月に、とっても良いものを見せて頂きました。

菅家さん、薄衣社長・奥様、今年も頑張りましょう!!
お疲れ様でした。

nakaya

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアル

2007-01-19 | Weblog
ホームページを一部リニューアル。

chuokakiクリック

充実めざします!!

nakaya

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつのみやのベンデラ・ブルー

2007-01-18 | Weblog
栃木宇都宮・横山さんのベンデラ・ブルー

出会いは去年の夏、突然の圃場見学を快く受けてもらいました。
作業場の棚に、無造作に置かれた水揚げ段階の青いバラ・・
それがこのベンデラ・ブルー。

試作段階の商材でしたが・・うまく染まったら送って下さいと約束して別れました。

年明けになって数回出荷されました。
葉の状態も良く、国産ならではの質を保っております。

現在は不定期ですが・・入荷あり。店頭でご確認くださいませ!!

最後に・・・

横山ご夫妻。
ご主人は、蕎麦打ち名人でもあります!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃事情

2007-01-15 | Weblog
13日(土)午後より、店担当・田村、南と共に
茨城友部、柴田花木園を訪問いたしました。

柴田花木園との取引は16年程になりますが・・・

取引当初、桃の小束の需要は少なく主流は大束全盛期。
そんな中、他の生産者に先駆け小束生産を始めたのが、柴田花木園でした。

先代との繋がりで取引が始まり
現在、2代目の勉さんの指揮のもと小束生産が行われております。

(2代目 柴田勉さん)

まず今年の桃事情は・・
夏の長雨と天候不良により、各産地ともに出来はまずまず。
花芽が形成されるのが夏場のため影響ありとの事。

しかしながら・・我らが柴田さんは、新矢口の作付けを拡大し選別によって
BESTを保ち、例年並みの品質で出荷可能と力強いお言葉頂きました。

そもそも新矢口とはなんぞや???
お答えいたします。

早生の赤桃と、花の大きい矢口桃の合体作品です。
矢口の薄い花色を赤桃が補い、矢口の良い特性をそのまま残した一品です。

この桃に、独自の手間をかけた工程を経て、
しおれにくく色落ちしにくい桃が誕生いたします。
この手間がとっても重要なのです!!

また、柴田さんの調査により食品と共に販売されるケースが多く
農薬等の問題が浮上してまいりました。
昨年度より取組み、今年は抗菌剤・殺菌剤の使用に配慮し
野菜などと同じ基準レベルをクリアした、薬剤の使用を実施しています。

これは大きな一歩であると思います。

各産地、様々なバリエーションの束がありますが・・

価格競争は放棄し、手間暇かけた品質勝負で販売いたします。
価格には理由が隠されているのです。

リピーターに支えられ、毎年完売!
もちろん全て同じボリュームなので、作業が楽!
陳列しやすく統一感のある店頭がつくれますョ。

大束をバラシ販売していたお花屋さん・・是非お試し下さい。
M・・90cm S・・80cm 2S・・70cmの3サイズ。

販売予約開始は水曜日から
今年も柴田花木の新矢口桃。宜しくお願い致します。

お問い合わせは・・
中谷・南まで!!

nakaya

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対話の先に・・

2007-01-13 | Weblog
不足感もあり、全体的に高値取引だった為か
9時過ぎの店頭は
物日のような賑わいでした。


1月分が前進して不足している物や
しっかり加温されず出荷の少ない物など、要因は様々。
しばらくこの状況は続くかもしれません。


(紀南 ホワイト・フェアリー)
ビックミスター、ブリストルF中心の出荷の中で、存在感のあるホワイト・フェアリー。
ガッシリした質感と、綺麗な八重咲きが一際目立ちます。
ビックミスターも1月に入り輪が大きくなりました。日に日に質が上がっています。

昨年12月より始めた染めかすみの取組みで、産地担当者との情報交換が密になりました。
着荷の状態(質や色目など)産地の天候や状況、品種・色目のリクエストなど
写真を添付したメールの交換を繰返しています。

昨年までは、期間4~5回の連絡に留まり
主に、物日の注文の確認や追加・クレームの連絡のやりとりでした。

取引開始から10数年、遅ればせながら健全なスタイルに向かっております。


暖冬とはいえ、冷え込むこの頃。
色が入ると日々の気候でチョイスが変化します。

昨年よりも濃い目に染めたものをリクエストすると・・
素早い対応で試作品を出してもらいました。
日々の対話が生きています。

嬉しいことに、濃くなったとたんに日量120本の定期注文が飛込みました。

3月には品種のバリエーションも広がるとの事。
再び現地を訪れ、更に深い関係構築をめざします・・

nakaya

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春

2007-01-08 | Weblog
今日は成人の日ですね。
今年は天気も良く、
新成人の門出を祝うかのような朝日でした。

今年も皆様と共に発展していく中央花卉を宜しくお願い致します。

さてさて、新春の店頭は静かな幕開けといいましょうか・・
今日は店で売りに徹する日なのでしょうか・・お客様も少なめです。

年末遅れていたチューリップ・スィートピーも徐々に増え始め
合わせのコデマリ・雪柳なども各サイズ出揃ってきました。

小雪(ユキヤナギ)A2S・・使いやすい小枝の束になっています。


愛知みなみのクラシック・マム

4年程前、赤羽根・根木さんの圃場見学に行きました。
「どうすればトムピアーズ売れる?」と悩まれていました。
作りつづけるべきか・・ピンポンだけにするか・・

時が経ち、今やジェニーダークピンクやトムピアーズ、
又はクラシックマム等の大輪種は人気者に・・
作りつづけた根木さんの笑顔が目に浮かびます。

写真の品物は根木さんのクラシック・スペシャルMIX 秀2L

一度飾って観察してみたいです。

nakaya

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年1月1日

2007-01-01 | Weblog

新年明けましておめでとうございます。

2007年のスタートです。

元日の東京の朝は快晴、見事な初日の出です。

みなさま方の願いとともに、

今年もよろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする