ROUTE1100

ROUTE 1100へようこそ!
道はひとつなり・・・・・BY 中央花卉

飛騨マムを見てみましょう

2011-10-20 | 岐阜県

ここまで入荷した
飛騨マムをご紹介!!


レオン  


グリーンシャムロック


プリティリオ



ヘリテージ


ボンビーニ


ゼンブラライム


ハリケーン


パンテオン


フエゴダーク


プラリネ


エポック




nakaya


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨マムについて話しましょう

2011-10-20 | 岐阜県

ダリアのような存在感で華やかな色合いの菊・・「飛騨マム」


いったいどのような場所で作られているのか・・
気になるので、

早速アポをとり現地へと向かいました・・



岐阜県の北部、高山市。面積は実に東京都と同じだから驚きです。

高山市中心部は江戸時代以来の城下町「飛騨の小京都」ともいわれ
古いたたずまいの建物が、あちらこちらに点在します。
町は綺麗に整備され、日本の原風景を残す町として、日本国内はもとより海外からも
多くの観光客が訪れます・・・

名古屋から乗車した特急には、
後ろはイタリア人、横はドイツ人、
少し前は、中国人(もしかしたら香港)の多国籍な車内・・・賑やかでした。

さすがミシュランガイドにて3つ星効果なのですね。






そんな高山市内で、菊の生産者は87名
そのうち、5名の方が「飛騨マム」を作られております。


JAひだの田中さんの案内にて、到着したのは・・
標高700mの場所で、24棟のハウスを持つ



飛騨マム研究会・代表、JAひだ花卉(かき)出荷組合長の岩水さんにお会い致しました。


約4年前から栽培をスタートさせて、本格的に出荷が始まったのは昨年。
「レジェンドマム」の名称でスタートしましたが・・・
名称からマムが想像しにくいとの意見もあり

今年から
飛騨の土地で作っていることと、和モダンのスタイルをめざし
「飛騨マム」として再スタートしました。

昨年、9万本の出荷量実績、今年は14万本。約1.5倍の生産量になったそうです。

ここで作られる品種は、おもに大輪種系を中心とした20数品種

中には
弊社と交流のある、愛知・赤羽根の根木さんの育種マムが多数含まれております。
飛騨にしかないものがいっぱい・・


思えば4年前・・・
事務所で試作品と言われ見せていただいた品種が、
現在畑にあると思うと・・・感慨深いものがあります。



一言で大輪といっても・・姿や特性は千差万別、多種多様・・・


レオン


プリティリオ


ハリケーン

それぞれに癖があり一筋縄ではいきません
まぁ大変ですが、向き合うことに喜びを感じること多いし楽しいと・・岩水さん。

圃場で咲かせていくのはかなりの時間と手間を要します。
価値観をご理解いただける方々に、
ながく可愛がっていただきたいと話されていました。


8月の高温期でも、2週間の日持ちデータがあり
中には1か月持った品種もあるそうです。

今後は、この日持ちを武器に
装飾系や婚礼などにアピールし、ダリアのパイを取り込んでいけたらとの事でした。




現在、店頭で販売させていただき
多くの方にご利用いただいておりますが

デザイン関係の方々は、すでに装飾や婚礼に使われてるとか・・


あるお客さまにお話を聞いたところ・・

「ダリアの代わりとして使ったけど、日持ちが違うので、
これからは「マム」と案内して使います!」   

と貴重なご意見頂きました。



ありがたいですね
今後もこの様な意見を、産地に届けていければと思います。







ジェニーピンク


グリーンベリー

大輪系ばかりではありません・・
ピンポンも、希少性の高い色ものを中心に作られております。
高冷地ゆえに、引き締まりがっしりしたピンポン。
高品質です!




出荷時期は、7月中旬から11月いっぱいまで。
(12月以降は雪のため出荷がないそうです)


特設コーナーにてしっかり説明しながら
残り数週間。大切に販売したいと思っております!

何かご不明点は店頭にてお尋ね下さい!



バラを作りながら「飛騨マム」を作られる、すごい方・・・清水さん



職人・岩水さん

食事会にもお誘いいただき、ゆっくりお話することができました。

皆様ありがとうございました。

また、お伺いいたします!!












nakaya


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IFEX 2011

2011-10-14 | 千葉県

10月13日(木)~15日(土) 幕張メッセで開催されたIFEX


今年は
ガーデンEXPO(GARDEX)  エクステリアEXPO(EXTEPO)
道工具、作業用品EXPO(TOOL JAPAN)  農業資材EXPO(AGRITECH)

と実に5個のカテゴリーが合体した展示会となりました。


年々、市場や種苗会社の出店が減るばかりでしたが


今回のIFEX、

なんだか身近に感じる空気感・・・

もっとシンプルに、もっと気軽に・・花を話し合う

あらたな見せ方が始まりました。



千葉県が補助を出し、70もの生産者が集結!



120cmの空間にテーブル一つ
シンプルながら、じっくりと対話できる空間が用意され
モニターやパンフレットにて丁寧な商談が繰り広げられておりました。

青木園芸さんのブースはいつも人・人・人・・・・・
アポなしは厳しいか・・
時間内にお話ができず、残念でした・・



ご近所のゾーンでは、ファインローズのブースも
原さん親子にお会いできました。

暑い夏が終わり、ようやくファインローズのベストシーズンの訪れ
この冬もよろしくお願いいたします!



沖縄から「太陽の花」、
昨年、兼島部長の予告どおり、IFEXに戻ってこられました。
ブース内はオリジナル品種を展示。



派手な装飾はなしに
シンプルかつ分かりやすく展示されておりました。



オリジナル品種は、最大の売り。展示会では強みです。

年末対応の菊類は、今のところ順調に生育しているようです!





現物を見せる、話す、生産地のための展示会として
発展していくのでしょうか・・
今後のIFEX 動きに注目です。



昭和花き研究会もついに参戦!
テーブルの上には、菅家さんの世界観がびっしり!!

この夏、震災後に作られた森のポスター
多くのメッセージが込められていること、、再認識いたしました!






小さなブースを見て歩くのはとても楽しい。
フリーマーケットや屋台を眺めるようで、覗き込むたび新しい発見があります。

これも、主催者側が出店費用を下げ、個人出店者が増えた結果の・・・・産物なのですね



多田植物園さんの猫が好きな草「ねこスッキ」は、種をまいた状態で休眠する技術を開発
右のパックは、70日間以上も寝かせることが可能。
カップラーメン感覚、お水を入れれば芽が出るそうです・・・・



強烈なインパクト
グリーンショップ前原さんの「大仏美容室」
しば刈り君の発展系を、大仏と組み合わせる発想に脱帽!
面白い!





海外ブースはアジア圏、南米が昨年同様、力のこもった展示をされておりました。












今回のこの生産者ゾーンや、シンプルな小間展示

一定の盛り上がりを見せ、成功だったと感じます!

来年もさらなる発展を期待したいと思います!
















nakaya


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込んでいます

2011-10-05 | Weblog

10月に入り秋らしくなったと思いきや・・
週明け10月としては記録的な寒さが続いているようですね・・
今日も、秋の長雨か(?)冷たい雨が強めに降っております

各地から初冠雪の便りが届いてきていますが

早過ぎですよね・・・・・・

つい数週間前まで、蝉が鳴き汗だくで仕事してましたけど・・

どうなっているのでしょうか??

予測できない気候の変化が気になります・・・
日本の四季は大丈夫か



さて・・

高冷地も、急激な冷え込みから、出荷量が減少してきているようですね

昭和村も朝の気温が2度、日中も10度前後、11月の寒さだそうです
福島県内の吾妻山も平年より20日早い初冠雪・・

寒すぎてかすみ草が咲かなくなってきた様です。

これにともない
地方行き(羽田経由)のかすみ草が、10月7日(金)をもって終了
北関東方面も10日(月)も順次終了となります。

大田市場に入る荷物も、来週より水曜分は終了となり
月曜、金曜のみの入荷となりますので、ご注意くださいませ。

また、低温で開花が鈍く、数量確保が難しくなっていく事から、
通常数量を下回る事もございます事、ご了承くださいませ。

現段階での、定期販売終了時期は第3週あたりではないかと思います。
(早まることもあります)


残り数回。

終盤に入ってまいりましたが
昭和花きのかすみ草。

宜しくお願い致します。









nakaya


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青木園芸さんに行ってきました

2011-10-02 | 千葉県

千葉県・南房総市
青木園芸さんを訪ねてまいりました。


店頭で好評販売中の、青木園芸特製ハイドランジア



輸入品が主流だった秋色アジサイ。
思うようにいかない気難しい相手ゆえ・・・
切り花ハイドランジアの国内生産者は減少の一途をたどるばかり・・

そんな中にあり
1200坪のハイドランジア栽培に挑み続ける若き生産者・青木さん


その奮闘ぶりと・・戦いの現場を見学させていただきました!



この時期の主流(色)はオータム系といわれるグリーン基調の色合いのものです。
ハウスにあるフレッシュの様なピンクや純白の品物・・・
実はこれ・・狂い咲きといわれ、時期を間違えて出てきてしまう物だそうです・・
当然、いつどこから出てくるのか・・本数の検討もつかない為
商材として組み込む事は・・現段階では出来ないそうです。
なので・・注文対応も不可

今後、作付面積の拡大でこのような商品も
出荷可能になるのでは・・との事です。


グローイングアルプス。とっても綺麗
これも時期を間違えて咲いちゃった系なのです・・




ハート型??



こちらも青木さんの想像外の品物・・
丸い形じゃなくても、雰囲気や味があって面白いと思うのですが・・




夏前まで早く咲かせる分には上手くコントロール出来ているが
後ろ(秋)に引っ張る事が、植物の生理に逆転している・・・
花はどんどん咲いて、色を変えたがるので
抑えるのは非常に難しいそうです。





緯度が高く、寒すぎないオランダの栽培方法が日本の風土に不向き
湿度管理や、気温、水、気候・・・
毎年、毎年手探りで向き合ってますと、青木さん

妥協せず、真面目につくり続ける姿勢が
質と信頼感を得ているのだと思います。




来期は、作付面積も拡大されます

中央花卉も、売り場を拡大し
しっかりじっくり・・青木園芸特製の商材を
販売したいと思います。


シーズン終盤ですが・・
引き続き
ハイドランジアをよろしくお願いいたします!

青木さん、奥さま
ありがとうございました!



次回は、ゼラニュームや草花類のご紹介をさせていただきます!














nakaya


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする