ROUTE1100

ROUTE 1100へようこそ!
道はひとつなり・・・・・BY 中央花卉

暑くなってきた

2011-06-28 | Weblog

涼しい6月と思っていましたが・・

いきなり30度を超えると・・

思いのほかダメージ大きい今日この頃・・



梅雨明けは、昨年のような猛暑になりそうで・・

電力の事含め、不安いっぱいです




出来れば

涼しい夏だとありがたいんですけどね・・・






nakaya


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏かすみ 始めました!

2011-06-20 | 福島県

MADE IN  FUKUSHIMA

待望の・・
福島県、昭和花き研究会のかすみ草、初入荷。

2011年
意味ある、心に刻むシーズンの始まりです!!




当初、7月入ってからの出荷の予定と聞いておりましたので・・・

10日以上も早い入荷は・・本当に嬉しい!!感激です。


白かすみは
昭和村のトップバッターの顔になりつつある
極早生品種、「メレンゲ」から



大輪種、軸がグリーンで、初々しい。
わりとしなやかな、かすみ草


連動して・・・
染め色も、「メレンゲ」



あっという間に完売してしまいました・・


今後・・・
白かすみはメレンゲ、ホワイトロードから始まり

7月に入ると早生品種の
アルタイル、ベール系が順次開花。


今期もどうぞ
昭和花き研究会のかすみ草を、
よろしくお願いいたします!




nakaya


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川ひまわりへ

2011-06-19 | 愛知県

愛知県・豊川市
JAひまわり スプレーマム部会の会議に出席してきました。



通年にて、定期販売させていただいております
豊川ひまわりのスプレーマム。




部会数75名、栽培面積53ha

海からも山からも適度な位置関係で、温暖な気候に恵まれ、
東名高速が近いなど、地の利を最大限生かし
大都市圏への農作物供給基地として早くから、
高生産、高収益形の農業が発展してきた場所です。


昭和49年に全国に先駆けスプレーマムの栽培が始められ
スプレーマム発祥の地といわれております。



圃場では、作付後、ある程度の草丈になるまで電照を続け、
一定の長さに達したときに電照をやめ短日処理を開始します。
夏期は、シェード(遮光)を行い、日の長さを実際よりも短くして花をつけるように誘導されています。



通気性を保つために、下葉を落とす作業・・
クレーム発生率が非常に少ない、品質は
畑での地道な作業によって保たれているようです。





今回は、夏秋品種の評価や、今後の販売動向などの情報を共有するための重要な会議。

大田花き チームリーダーの田中氏と、大森花卉 大竹氏の3名で参加させていただきました。





震災後、社会の仕組みの変化や
また、葬儀などに代表される業務需要や店頭販売、各店の動向など、
様々な業種業態の変動を検証しました。

変化していく市場に、どのように対応していくかは常に考えさせられる問題。

軸になるものを守り、次なるものに取り組む
簡単な事ではありませんが・・・

今回構築された関係をフル活用しながら、
今後も情報交換させていただきたいと思います。


後継者も多く
20代の若者の姿が・・
とても頼もしく感じた会議でした。




関係者の皆様
ありがとうございました。



今後もよろしくお願いいたします。












nakaya


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロピカルフェア最終

2011-06-18 | Weblog

雨続きの一週間
トロピカルフェアも、最終日











多くの方にご利用いただき
今年も大盛況の後、無事終了いたしました。

ありがとうございました。


今後も、沖縄の花木類を
よろしくお願いいたします!!





最後になりましたが・・

台風被害にあわれました方々の・・
一日も早い復興と復旧を、お祈りいたします.




関係者の皆さま
大変お疲れ様でした!!


nakaya


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロピカルフェア始まる

2011-06-13 | 沖縄県

先月末・・・
5月台風では、過去に例を見ないほどの
大きなかぜ台風が、沖縄本島を直撃しました・・・・・




出荷間近の作物は、巻き上げられた海水で、深刻な塩害を受けました・・・

度重なる災害に・・・
現地の生産者並びに関係方々の心中を察すると・・胸が痛みます。

フェア直前の出来事でもあったので、開催を危ぶまれましたが・・・


沖縄の方々の力強い言葉が後押しになり
予定通りの開催となりました。

ちばりよーッ!日本!!ちばりよーッ沖縄!!


掛け声のもと・・
今年も始まりました!初夏の風物詩!!



6月13日(月)~18日(金)
大田花き&大森花卉&中央花卉 合同
沖縄「太陽の花」トロピカルフェア




トロピカルキーワードに同調したのか・・
夜半から激しい雨。ジメジメの天候の中

初日の様子は・・・

塩害を受け、出荷停止になった
我らが「タマシダ」の姿が無いのは・・・寂しい光景ですが・・


色鮮やかな花達が店頭を飾ってくれました。

ドラセナ類
ヘリコニア
ミニパイナップルが人気の様です。



そして恒例の装飾は・・・
沖縄のタマシダ、Tリーフ、各種葉物を毎回使っていただいております。

ハワイアン・レイメイキングでは知らない人がいないほど有名お方で・・
超多忙な先生・・
UMAHANAの大谷幸生さんに、お願いいたしました。


この日も、伊豆の今井浜からトンボ帰りで市場に入られ、
寝ずの作業・・


先生の忙しさは・・・もうアイドル並み


先日も、弊社担当者と石垣を回ってきたばかりです



そして作られた素晴らしい作品の数々。





シンプルかつ大胆な発想に・・驚かされます。

その後・・・
メインストリート中央で行われた。
太陽の花材を使用した、髪飾りのコーナー

所要時間5~10分足らずで
次から次へと髪飾りが出来上がっていきます。

そのスピードと技術に、通りすがる方々もつい足を止める程
あっという間に人の山・・




先生の著書「しあわせの花飾り」の中では・・

「最近、イベントなどでは、出来る限り髪飾りのコーナーを設ける事にしています。
その人の雰囲気に合わせ、ぼくが花を選び、ピンでさして留めていきます。
最初は照れくさそうにしていても、花を髪に飾ると、人は本当にいい表情になるんですよ
どんな年齢の人も、キラキラと輝きだすのを感じます・・・・」









・・記されていたとおり・・

花を飾ると、女性は綺麗になり、輝いて見える。
間違いない!!

花の力ってほんとうに奥深いのですね・・・

色々勉強になりました!!




このあと・・・多忙な先生は
次の現場へと移動されました。

ほんとうにお疲れさまでした。




大谷さん著書「しあわせの花飾り」ポプラ社

さまざまな花材によって作られるレイが紹介され
レイにまつわるお話や体験談など、興味深い内容となっています。
「レイは自分の土地の花を使うもの・・・日本にはきれいな自然と四季があるでしょう」
自然を愛するハワイの人々を感じる言葉です。

素敵な本です、ぜひご覧ください。

web site →http://www.umahana.com/



-------------------------------------------------



さて・・
沖縄「太陽の花」より
兼島部長、中村さんがいらっしました。

生産者も数名来場され、いつもお世話になっている
神谷昌子さんもついに、フェアデビューを果たしました(笑)



遠路はるばる
お疲れ様でした、今後もよろしくお願いいたします!







雨も忘れるほど
盛り上がりを見せた

熱い熱い

太陽の花トロピカルフェア


6月17日(金)まで開催中!

是非お立ち寄りください!









nakaya


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ていねいなしごと

2011-06-12 | 福島県

先週、
取引会議に出席するため、福島にむかいました。


市内、居酒屋にて行われた懇親会では、取引先担当者のほか
花職人Aizuの皆様、生産者、種苗会社の方々が集まられました。





そして今回のスペシャルゲスト、
ドイツのかすみ草種苗会社「セレクタ社」から来日された、リチャード氏
時期的に、日本を敬遠する外国人が多い中、慣れない座敷スタイルに笑顔を絶やさず・・
発せられるメッセージはとても力強いものでした。
リチャードさんの意気込み・・・「本気」が伝わってきました。



翌朝
昭和村公民館に移動し、取引会議に出席。








クリザール・ジャパン 海下さん
現在の花き業界動向と品質管理の課題について講話がありました。
大変わかりやすく、素晴らしい内容でした。


----------------------------------------------------------------------
今期の昭和のかすみ草は・・


原発事故により作付延期要請が出た為、新苗の導入が中止となりました。
その為、例年にくらべ定植時期が少し遅れ、6月出荷の品物がほとんど見込ない状況。
7月からの出荷に関しては・・今のところ例年並みだそうです

まずは・・メレンゲ、ホワイトロードから始まります!



品種の軸は・・フォレスト、アルタイル、ベールスター

注目はなんといっても・・今期、昭和村だけ販売の
セレクタ社のかすみ草
銀河、ブロッサム、セレブレーションの3種。
リチャードさん「本気」の逸品なのです!









先の東日本大震災をうけ、これまでのスタイルを見直し転換する時期
昭和村の訪問スタイルも各社バラバラだった昨年から、
今年は全体での会議に変更となりました。

そして・・今シーズンの昭和村のコンセプトは・・
量的販売から品質重視・少量を大切につくり、販売する
「ていねいな仕事」にシフトされました。



震災を期に、成長戦略の象徴であった
大量生産・大量廃棄の時代は終息しはじめ

物の価値観を今一度見直し、大切にするという気持ちの変化が生まれ
節約することは・・かっこ悪くないんだ。そんな流れが出てきたように思います。

真の豊かさを追う時代が訪れたのです。



また・・震災後
「縁~えん~」に対しての関心が高まってきたとも・・あちらこちらで聞くようになりました。

横浜のある新興住宅地では、地域コミュニティ(町会など)への参加率が
2月頃は20%台だったものが、このところ急激に参加者が増え60%を超えたとの事
地域の防犯・防災への関心・意識が高まってきた事と、
繋がりの大切さが再認識されてきた結果か・・・と代表者は分析されておりました。

物を買うことも何かの縁に触れ、購買意欲がわくものです・・

僕らの仕事は
ていねいにつくられたかすみ草を

昭和村の環境や作り手の想いを、ていねいに伝え、ていねいに販売する。

「縁」をつなげる大事な役割を担うのだと思います。



そんな意味のあるシーズン
いよいよ始まりですね。





昼食の会場となった。旅人に話題の「大芦屋」
昨年秋にOPENされました。



近所のつながりが厚い地区で
新たなコミュニティの場をつくり出し、「縁」「繋がり」を深めた、村のファーマーズカフェ
オーナーの佐藤さん
時代の転換期を見据えていたのかも知れません・・・

食材や水、地域のものを利用する
豊かさの象徴を垣間見ました。






特製の蕎麦。とてもおいしかったです。
奥会津に訪れた際は、是非お立ち寄りを・・

ファーマーズカフェ大芦家






昭和花き研究会のかすみ草。
今年もよろしくお願いいたします。


11月までご利用いただけます!!


昭和花き研究会サイト、
菅家さんブログ→→記憶の森をあるく













札幌・Fネットワーク 薄衣社長。お疲れさまでした。


nakaya


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀南最終

2011-06-08 | 和歌山県

昨年11月より定期販売してまいりました
紀南(和歌山)のかすみ草。
本日、8日販売分をもちまして、終了となりました。

期間中、ご利用いただき誠にありがとうございました。




今シーズン振り返ってみますと・・
昨年夏場の気温上昇で、前進傾向でのスタートでした。
例年、不足感が続いた年末は、今年は安定出荷。
価格も跳ね上がる事なく・・安定のまま年末終了。

年明け
暖冬傾向から一転・・
寒さが産地を直撃し、出荷量は減少。
現地で積雪を記録するほどの寒波も訪れました。

そして寒さも落ち着き、いよいよシーズン最大の販売期に突入と思った矢先。
あの東日本大震災に遭いました・・・

その後の状況は、改めてご説明は致しませんが、悲惨な状況・・

4月後半より、徐々に注文、単価の戻しがありましたが
やはり3月の穴は、想定外の大きさだったといえます。

そして5月母の日をもち、白かすみの定期販売分は終了。

染めかすみに関しては・・

紀南農協、担当者・寺本さんより連絡があり
原発問題で揺れる福島の状況見て
可能な限り出荷し、かすみ草をつなげていきましょうと・・

予定以上の日数を出荷いただき。
本日の最終をむかえました。






また今期は・・
紀南農協として初めて、生産者が自ら染める方法の移行し
色バランスや、向いている品種、出荷タイミングの記録、畑の状況など・・
細かな事を、連絡とりあい進めてきました結果。

品質と色バランスの安定供給が確立できました。
これもひとえに、先頭にたちご尽力いただいた寺本さんと
前向きに作業頂いた、生産者の皆さまの努力の結果だと思います。

来期は、さらに特色をだし、白も染めも追及できるシーズンでありたい・・と
感じております。

どうぞ来期も
紀南のかすみ草をよろしくお願い致します。




紀南農協、生産者並びに、ご関係者の皆様

お疲れ様でした。



シーズンありがとうございました。
また冬にお会いしましょう!!






そして本日・・
リレー産地、奥会津・昭和村に向かいます。
皆さんに会うのが楽しみです!!

詳細は後日報告。
では・・

nakaya


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする