ROUTE1100

ROUTE 1100へようこそ!
道はひとつなり・・・・・BY 中央花卉

各地で前進傾向

2009-11-26 | Weblog

11月も終盤。

クリスマス関連商材の動きが活発になり
門松の案内や年末年始の案内など・・
今年も早や師走と・・・
実感する瞬間です。


11月前半は冷え込みが早く、
この冬は「寒い!!」っと勝手に決め付けておりましたが・・

各地より
気温が高く前進気味と、報告が入ってまいりました。



かすみ、ストック、マムなどなど・・・
更に、今後は路地物の商材に影響が出てくると思われます・・


今後の天候と産地の動きを見守り
順次ご報告いたします。




さて・・今週末は
最高気温26度の沖縄に向かいます。

暑そうです・・・
















nakaya


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は

2009-11-19 | Weblog

今年最後の連休にからみ、
ブライダル需要の多い週末となりそうです。

水曜日は関連商材を中心に引きあいの強い展開

端境期や、産地の切り替わりで少ない品物もあり

担当者は朝からバタバタ・・
歩き回る花屋さんも多い水曜日でした。



カラフル・カラーが売れました。

オーロラ

トレジャー

ホットサーモン

フローレックスゴールド

ペルシャ



明日はどうでしょう・・・

nakaya


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりは始まり2009

2009-11-14 | Weblog

6月より定期販売させていただいておりました
福島県・奥会津、昭和花き研究会のかすみ草。




14(金)の販売分をもちまして今期最終となりました。


期間中ご利用いただきました皆様へ
この場をお借りいたしまして御礼申しあげます。

ありがとうございました。





改めまして・・

各関係者の皆様、
期間中お世話になりありがとうございました。

2011年夏、またお会いしましょう!!!




では最後に・・・
菅家さんよりメッセージをいただきました
ご紹介いたします。





昭和花き研究会、菅家会長ブログ・・・・記憶の森をあるく




nakaya 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IEFX 2009

2009-11-12 | Weblog

千葉県・幕張メッセでは13日(金)まで
IFEX 2009が開催されております。





エクステリア、ガーデン、フラワーと合体して
更に大きくなったEXPO

フラワーゾーンでは、おなじみのブースがなかったり
地方団体での出店が激減しておりました。


そんな中・・
弊社は、大田市場花き部仲卸協同組合の一員として
切花・鉢物・種苗ゾーンにグループ参加させていただいております。(11-44)




3日間、各社持ち回りで人員を配置して、来場される方の対応をさせていただきます。

きっかけが生まれる場であればと思います。
お越しの際は、是非お立ち寄りくださいませ。


(11-40)




短い時間でしたが・・・
広い会場を歩きまわると。
国内の市場、生産地関連の出店が減ったこともあり
自国での消費より、輸出に力を入れている
海外ブースが目立ち、勢いを感じました。

コロンビア産、共同のブースは主力のバラとカーネーションが並びます(17-08)







会場でお会いした、菅家さんに教えてもらった・・
元気いっぱいの韓国ブース(10-23)



マジックローズ

韓国国内での花の需要はとても低く、このマジックローズのお得意さんは
日本、中国がメインとお聞きしました。

息を吹きかければ色が変わるものや、暗くなると光るものなど様々なタイプがあります。
染料はすべて特許をとられているようです。





タイのパビリオンでは思わぬ再会がありました。(10-48)


先日、デザイナーさんに納品させていただいた、注文品の「ヘゴゼンマイ」沖縄・太陽産

先生にお聞きしたとおり・・
中央の装飾の中に、綺麗に飾られておりました。

担当者は
多くの方が関心を持ち、触られるので、痛まないよう見張っています(笑)と・・・
皆さんタイのゼンマイだと思われてるようです


奥に見えるは・・もしかして種子島のシルバーレザー???
こちらも尋ねると・・

タイ産でした・・・・・
残念。




今年のバージョンアップを楽しみにしていた・・
ミヨシブースのアルタイル雪だるまは、今年はいませんでした・・
こちらも残念・・・・


切花から種苗にチェンジした見せ方が多いように感じます。



出足が遅いながらも・・
来場者はまずまず。


南米、アジアの元気と、染色が印象的な展示会場でした。

IFEX2009は13日(金)まで開催中です。
(10:00~18:00まで*13日は17:00終了)

足を運んでみてください!




YMSブースではカネトウ先生のデモ

同じくYMSブース。ケニア産のエックス字に咲くエックスファクター 










nakaya


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げつようび

2009-11-10 | Weblog
週明け、意外と静かな月曜日でした。


毎(月)入荷の沖縄山採り品


「トベラ」
実がはじけるとザクロのようです。


「タイワンレンギョ」
鈴なりのオレンジの実に、可憐な紫の花が咲いております。
きれいでした・・・


山採りと別ですが
注文品の「ヘゴゼンマイ」は・・・
おまけイッパイついてました。


つるものの「ベンジャミンの根」は、季節商材として
人気があるようです。

写真を撮る前に売れてしまいましたので・・・
次回ご紹介いたします。





明日から、千葉県・幕張メッセで開催される
IFEX 2009  (11月11日(水)~13(金)まで開催)
切花・鉢物・種苗ゾーン

弊社は、大田市場花き部仲卸協同組合(11-44)として
グループ参加させていただいております。

ぜひご来場くださいませ。












nakaya

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期最終

2009-11-04 | Weblog

急に冷え込み、
都内も10度を切る寒さでした。


岩手県・遠野のトルコキキョウ。

本日販売分をもちまして、最終となりました。

今期は
ボヤージュ系の作付面積が増えたり
新品種の登場もあったりでとても賑やかな売り場が作れました。

前半、長さが伸びず50~60cmサイズが多くでましたが
後半、例年並みの出荷に戻ったのではないでしょうか・・・



評価の高かった品種は・・・

ミンク

大きすぎず小さすぎず、花型もよく、長持ちするとの事。
デザイン系先生や婚礼関係の方からの評価をいただきました。


ラフォリア

引き締まった色合いが良く、つぼみのグラデーションが特徴的でした。
店頭で多くのみなさんに評価いただきました。



多数あり紹介しきれませんが・・
それぞれの評価の高さは・・
若い部会長さんを筆頭に、皆さんががしっかりリサーチされた結果だと思います。
皆様お疲れ様でした!



また、店頭でご利用いただきました皆様
ありがとうございました。

来期も「カッパ」マークのトルコキキョウを
よろしくお願いいたします。



ファイナルローズ


ファイナルホワイト





nakaya


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種子島のレザーファン  その2

2009-11-03 | Weblog
東京から飛行機を乗り継ぎ3時間
少し蒸し暑さが残る種子島、平坦で高いビルもなくさえぎる電線もない

あちらこちらにサトウキビ畑
沖縄の五分の一だそうですが・・
南国にいることを実感・・・

移動中、ついつい素晴らしい風景に見とれてしまいます



左は在来型のレザー  右は現在の品種。
ほとんどの畑で刈り取られ少なくなった在来型、葉が独特の風合いを持っています。
使い道が広がりそうな気がしますね

近い日に店頭でリサーチさせていただくかもしれません
そのときはよろしくお願いいたします。



夜は部会長さん、副会長さんを交え意見交換会。

今後、作る側、売る側でどのような取組み努力をすべきか
新たな規格品はどうなのか・・

選ばれる産地なるために、深いお話が出来ました。

お互いの知恵を寄せ合い、更に、結束が深まったように思います。


田上部会長さんが、今日のために用意していただいた
一品。

「つのまき」
巻き方が角に見える事から「つのまき」
灰汁にもち米を漬け、色目がついたらダンチクの葉で巻いて蒸します。
すると・・・

このような、ピッカピカの黄金色のもちが現れます(^^)
味は少し灰の香りが残り風味豊か、素朴ながらも奥深い味わいでした。
お好みにより・・・
きなこをかけ食べるもよし、甘口しょうゆを少したらして食べるもよし
とってもおいしいかったです!

ご馳走様でした


郷土のものを食する時は、その土地を歴史や生活スタイルを学ぶ瞬間ですね。
いつもありがたくいただいています・・・・



では最後に・・・

現在、弊社では
店頭販売はじめ、一般小売、婚礼のお客様に納品と
北海道から沖縄まで、多くのお得意様に販売させていただいております。

まだまだ国産のレザーに関して、
伝えきれていないことが沢山あると思います。

次なるステージを見据え・・・
さらなる販売努力をさせていただきたいと思います。

中山さん、羽生さん、
ご協力いただいた生産者の皆様
お忙しい中、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします
がんばりましょう!!


高台から見れる、宇宙センター。右手は発射台

















nakaya

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種子島のレザーファン  その1

2009-11-03 | Weblog

鹿児島県・種子島、レザーファンの生産地に行ってまいりました。




まずは・・種子島のまめ知識から

九州本島、鹿児島県佐多岬から南下すること43kmに位置し、
島の大きさは、淡路島より小さく、伊豆大島の約5倍。

西之表市(にしのおもてし)中種子町(なかたねちょう)南種子町(みなみたねちょう)
一市二町からなる島の南北の長さは58km。
それに対し幅は12kmと、細長い島であることがわかります。

標高は最高点で282m、飛行機から眺めるとほぼ平らな島で
1963mあるお隣の屋久島とは対照的な形をしております。

平坦で温暖な気候のため、屋久島の3倍近い人口約3万6千人。

有名な観光スポットは・・
なんといっても宇宙開発事業団(NASDA)所有の種子島宇宙センター。
ロケットは、赤道に近いところから自転方向の東に向けて発射するのがBESTだそうで
昭和41年設立当時、日本で一番赤道に近かったのは種子島でした。
(当時、沖縄はアメリカ領だったため)
先日、大きなH-IIBロケットの発射に成功したことは、記憶に新しいです。
打ち上げ時に見れるかも・・→JAXA種子島ライブカメラ

種子島と聞き、次に思い出すのは・・・1543年に伝来した鉄砲。
詳細はこちらのサイトをご覧ください→Wikipedia

さて・・・
お勉強はここまでにしまして・・・



長い間、店頭にて販売させていただいております種子島のレザーファン
7割が輸入レザーの市場となった現在・・

どのような場所でつくられ、どのような工夫で
高品質の国産レザーファンが作られているのか
現場の様子などお聞きしてきました。




今回、経済連の中山さんとJA種子島屋久の羽生さんのご案内で
南方の南種子町の圃場を中心に見させていただきました。


昭和61年頃、栽培導入されたレザーファン
(中央花卉との取引歴史も約20年になります)

平成5年からハウス補助事業の始まりで全島に広がりました。
生産者は全体で121名ほどおられ、お茶や野菜などの複合が多いとの事でした
平均年齢50代と若く、全国最大の出荷量をささえておられます。


中峯さんの圃場

種子島のレザーファンは4年ほど前、
花きではじめて「かごしまブランド」に指定。

ブランドイメージを大切にされておりました。


屋久島に比べ雨が少ない種子島
標高も低いので川が少なく、雨水をためる施設をつくられ散水に利用されます。



レザーファンはとてもデリケート
葉が柔らかく生育途中の段階に、足があたったり、風で他の葉と接触すると
曲がりが発生してしまうため
密集して生育圃場の作業は大変・・・
硬くなる成長期に入ると、そのまま曲がりが戻りません。

管理をおこたると・・秀品の発生率がさがり出荷量に影響がでます。
土壌は有機肥料がメインで、
土壌を深くすることでしっかり根が張る事を心がけておられます。


温暖な島も、冬は2度まで気温が下がります。(意外に寒い・・)
湿度80%を保ち、これからは霜対策に追われる季節に移るそうです・・


サトウキビの搾りかすは醗酵熱も手伝い
根の周辺の地熱を上げてくれます。エコですね・・


ある程度、畑で選抜され切られたレザーは
少しの葉の欠けや痛み、葉裏の胞子、長さの判定は瞬間で行われます。
葉の形やフォーメーションはいいのに、曲がりではじかれてしまいます。


そして瞬く間に等級別に結束されていきます。





選別の基準は厳しく、畑からきってきた半分近くが等級落ちで処分されます。

個選共販でありながら、みなさん統一した仕立てを維持。
これは指導される方や、関係者の努力の結集と感じました。


国産レザーファン農家が減った今でも
葉の形の美しさと、輸入に負けない日持ちと品質でこだわりぬいた商品。

皆さんの日々の努力の結果「ブランド」になったのでしょう。



久保田さんの作業場にて


立石さん






nakaya


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする