ROUTE1100

ROUTE 1100へようこそ!
道はひとつなり・・・・・BY 中央花卉

伊江島 その2 

2009-12-01 | Weblog
帰りのフェリーの時間もあるので
駆け足の行動をとった結果・・

少し時間ができました・・
せっかくですし

城山の山頂を目指すことにしました。

「ちょっと登ってくる」と軽い気持ちで行くと後悔するさぁ・・と
「太陽」の中村さんに伝授されていたので
気合をいれ登山に挑みました!!

が・・・
心が折れてしまうほどの絶壁階段の連続
自分を励まし登ること15分・・・


そこに見えたものは


山を制覇したものしか見ることが出来ない絶景(少し大袈裟ですが・・)でした。


さすがに平坦な島ゆえ172m上空から見る景色は
360度の大パノラマです
晴れた日には本島や近隣の島々が望めるとか。
登山途中の岩場には、貴重な植物を見ることが出来ました。




さてさて
登った山は下りるのが定め
下る事も試練の連続でした・・・




下山した土産物屋で食べた「ぜんざい」の氷のせ
とっても美味!
疲労感たっぷりの体に糖分が沁みわたりました・・




帰り道に寄っていただいた

湧出(わじー)
波打ち際には水が湧き出ることから「わじー」と呼ばれるそうです。
昔から島の貴重な水源であるとの事です。
こちらも・・素晴らしい景色でした。







わずか4時間あまりの滞在でしたが・・・

畑では
商品の新たな可能性を感じるお話が出来ました。


規格にはまる商材だけが世に出回り、単価をつける。
少しだけ規格にはずれても、商品価値は畑で切り落とされる現状は
どこの畑でも見ることが出来ます。


「シミを模様ととってくれれれば・・・」と
兼島部長の言葉がとても印象に残りました。

「個性」として
どこかでうまく活用できる方法がないものか
皆さんと共に考えていければと思います。

現場で感じることを大切にしたいと思います。


兼島部長、並里監事、
生産者の皆様
お忙しい中ありがとうございました。



沖縄県花卉の皆様
ありがとうございました!


沖縄がまた好きになりました・・・


いよいよ年末
皆様、体壊さず・・無事、乗り越えましょう!















nakaya
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊江島 | トップ | 定期販売開始 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事