こちらの更新遅れてしまいました。
お待ちになってくださった方々、
長らくお待たせ致しました。
とても楽しみにしていたお料理教室。
叔母が増井シェフに頼み込んでくれまして、
第一回目を迎えました。(わーい!嬉しい)


2品目ですよ。
場所は、吉祥寺の、超美味しいフレンチのお店、
「パリジェンヌ」で、開催です。
毎日お忙しい中、時間を割いてくださったシェフに大感謝です。

この日、参加人数11名。大盛況ですね^^
運良く、真ん前の席になれたので、写真バシバシ撮っちゃいました。
お店に来るまで、どこで教えてもらえるのかなーと思っていたのですが、
個室にカセットコンロでびっくり。
いろんな環境で、普通にすごいの作れるって、やっぱり達人てすごい。
本日は、「サツマイモの冷製スープ」の記録を載せます。
材料はこちら。

左から(上下)、さつまいも、たまねぎ、小麦粉、生クリーム、バター
バターを溶かし、

タマネギ投入、弱火で炒め、

このくらいの色が付かない、しんなり感が出たら、

サツマイモ投入、2~3分炒め、(ジャガイモなどでもオッケー)

小麦粉投入(臭みを取るそうです)、色味がつかないように炒め、
ブイヨンスープ投入、

弱火30分、サツマイモが柔らかくなるまでグツグツ煮ます。
左下の赤いのは、
サツマイモの皮を細切り→素揚げで、スープにトッピング用です。
その後、ミキサー。
味を見て塩こしょう。
氷水の張ったボールで冷やし、
生クリーム少々投入、

シェリー酒も風味付けでお好み投入。
完成です。

バケットも、ちぎって入っていますね。
真ん中のピンクのは、スモモのピュレです。
甘くてまろやかで、とても美味しかったですよ。
お替わりしちゃいました。
こちらのスープの肯定は、ポタージュの基本です。
いろんな具材で試してみましょう。
学生の頃バイトしていた洋食屋さんのシェフに教えてもらった、
コーンポタージュも同じ作り方でした。
今でも、頻繁に作っています。
滑らかで美味しくて、比較的簡単に出来て、おすすめです。
次回は、もう一つのクリームコロッケ記録です。
お待ちになってくださった方々、
長らくお待たせ致しました。
とても楽しみにしていたお料理教室。
叔母が増井シェフに頼み込んでくれまして、
第一回目を迎えました。(わーい!嬉しい)


2品目ですよ。
場所は、吉祥寺の、超美味しいフレンチのお店、
「パリジェンヌ」で、開催です。
毎日お忙しい中、時間を割いてくださったシェフに大感謝です。

この日、参加人数11名。大盛況ですね^^
運良く、真ん前の席になれたので、写真バシバシ撮っちゃいました。
お店に来るまで、どこで教えてもらえるのかなーと思っていたのですが、
個室にカセットコンロでびっくり。
いろんな環境で、普通にすごいの作れるって、やっぱり達人てすごい。
本日は、「サツマイモの冷製スープ」の記録を載せます。
材料はこちら。

左から(上下)、さつまいも、たまねぎ、小麦粉、生クリーム、バター
バターを溶かし、

タマネギ投入、弱火で炒め、

このくらいの色が付かない、しんなり感が出たら、

サツマイモ投入、2~3分炒め、(ジャガイモなどでもオッケー)

小麦粉投入(臭みを取るそうです)、色味がつかないように炒め、
ブイヨンスープ投入、

弱火30分、サツマイモが柔らかくなるまでグツグツ煮ます。
左下の赤いのは、
サツマイモの皮を細切り→素揚げで、スープにトッピング用です。
その後、ミキサー。
味を見て塩こしょう。
氷水の張ったボールで冷やし、
生クリーム少々投入、

シェリー酒も風味付けでお好み投入。
完成です。

バケットも、ちぎって入っていますね。
真ん中のピンクのは、スモモのピュレです。
甘くてまろやかで、とても美味しかったですよ。
お替わりしちゃいました。
こちらのスープの肯定は、ポタージュの基本です。
いろんな具材で試してみましょう。
学生の頃バイトしていた洋食屋さんのシェフに教えてもらった、
コーンポタージュも同じ作り方でした。
今でも、頻繁に作っています。
滑らかで美味しくて、比較的簡単に出来て、おすすめです。
次回は、もう一つのクリームコロッケ記録です。