goo blog サービス終了のお知らせ 

チュラと日々の生活のこと

ラブ犬ミニチュア・シュナウザー、チュラのマイペース・ランダムな記録と、
飼い主のメモ代わり日記

11/11.12の出品情報です。

2017-10-18 21:11:58 | CHULLATA
一昨日、無事、デザフェスサイトへ、プロフを送ることができました!
毎回プロフを送り終わると一仕事終えた気になってしまいますが、
ここから、また気を引き締めて制作にかからねば!
運営様、お手続きよろしくお願いいたします〜!

今回のデザフェスへ持っていく作品についてですが。
ももも、申し訳ございません!
今回、新柄起こせませんでしたっ(平伏)←、人形考察に全て時間を費やしてしまいました(謝)

そして、これから寒くなる季節なので、Tシャツなどのウェア類もお休みとさせていただきます。
イベント後(11/13以降)、冬だけどリーフィーTシャツ欲しいかも。と思われましたら、
クリーマさんのリーフィページの質問ボタンより、
オーダー受け付けておりません、と出ていますが、お気軽にお問い合わせくださいませ。

そして、
定番の食パントートの、寝そべりシュナ版と、パグ版を1点ずつ持っていきます。



せめて、それぞれ二つ以上制作し、クリーマさんでも同時アップを、と考えていたのですが、
すみません、
多めに布を裁断して用意したにもかかわらず、
度重なる印刷ミスで、ご丁寧に5枚失敗し、結局一つずつしかできませんでした。
現在も製作続行中ですが、多分、間に合わなそうです(謝)

ご検討されておりましたら、F−672まで、御御足お運びよろしくお願いいたします。
(価格は一点5700円です)←ブログに価格を載せない予定でしたが、以前、通りすがりのお方で、
気になるけど、いきなりお金でないな〜。。
と、おっしゃってる方がいらっしゃいましたので、ご参考までに載せてみました。

毎回変わる内布ですが、今回は濃いブラウンにミントの水玉模様(綿100%)です。
仕様は、下記リンクをご参考にされてくださいませ。
シュナ版ページ
パグ版ページ

ちなみに、いつも書いちゃってますが、
私、外出時は、毎回このバッグを使っておりますが、3年目も使い倒しています。
大抵、
iPad、モバイル、長財布、ハンカチ、テッシュなどを入れています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成しました

2017-10-15 18:18:41 | CHULLATA

午前中一足お先にインスタに出ましたが、
1号完成しました!

昨日の予告の続きですが、
シュナといえば、フワフワ好き、寒がり、
ということで(あ、うちだけかも)、親心から、
専用クッションとあったかマフラーを作りました。
ブリーダーさんってこういう気持ちなのかな、と製作中思いましたよ。


ねむねむ

クッションは、スポンジケーキ生クリーム載せる前カラー(長いな)

プードルファーに、+6℃フリースが使ってあります。
マフラーはマイクロフリースに、モヘヤ毛糸ポンポンがついています。
そして、今回の一号は、おすわりを考え、ちょっとメタボ体型です。
当初の考えを製作中に若干変更、割としっかりめに綿を入れたので、くったり感はありません。
手で持った時、足がプラーンとして欲しかったので、足は本体縫い付け、
腕は前方のみ110°くらい稼働可能なボタンジョイント仕様です。
大きさ的にマスコットとぬいぐるみの中間サイズ、置き型観賞用です。

クッションは、中に小さめの夏仕様(布:播州織)が入っています。

(花柄:綿100%/コスモテキスタイルさん)

東7ホール・F−672で座ってお待ちしてま〜す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんだん近づいてきた

2017-10-14 20:01:57 | CHULLATA

来月11/11.12に東京ビッグサイト開催・デザフェスvol.46の出展者用案内とチケットが今日届きました!
あっという間な毎日ですが、
着々と初の秋出展が近づきつつあります(焦)

ちなみに、端っこに写っている試作品シュナは、
CHULLATAの専属スタッフになりました^^

ようやく割り当てマップですが

東7ホール・F−672となりました。
ぜひ遊びにいらしてくださいませ。
第7ホール、実は私まだ行ったことないのですが、
4.5.6を進んだ後、一度道路に出てから入るそうです。

ところで、
今回、案内とチケットが届かず、焦りました!
問い合わせたところ、デザフェスの運営さまが、速攻対応してくださりまして(嬉)、
お忙しい中、有難うございました。

さて、シュナ人形公バージョン一号がとうとう、10/11に産声をあげました。


眉ですが、一旦切り揃えたのですが、綺麗めになりすぎたので、
再び縫い直し、トリミングをしないで、しばらく様子見をしています。
個人的には、強調されて、可愛い感じがします。

布のチョイスですが、
ボア、ムートン、ファーを用途箇所に合わせて使っています。
左下のスタッフシュナは、グレーの部分にマイクロスウェードを使っていたのですが、
手縫いですと、かなり大変でしたので、今回仕様変更しました。

完成までに10日かかってしまう進み方。
人形は、簡単に量産できないとようやく気づきました。(遅)
デザフェスまでに、他にもやることがたくさんあるので、2号が間に合うかどうか。
もし、春の当選したら、もっと増えるんですけど^^;
何しろ人気フェス、こればかりは抽選なので、わかりません。

さて、うちのチュチュちゃん、

いつでも、クッション大好きです。
(友達の散乱具合が可愛いので、一緒に載せました)

ということで、ハっと気づき、現在、縫い縫い中です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっというまのひとつき

2017-09-23 17:00:08 | CHULLATA
始まりは、8月お盆過ぎ、久しぶりに行った公民館でのナイスシルバーさんのポケットだった。

わけわからない冒頭ですが、
そのナイスシルバーさんの、溌溂夏の半パンツのポケットから、
年季が入った汚れ風味の、可愛いお猿のマスコットがぶら下がっていました。
ナイス笑顔で、「これがないと、物を落としちゃうんで♪」とのこと。
全てを複合して、ズバーンときました!

作ろう。うん。汚れてもお側に居させてもらえるような、愛らしい物を。

そこからですよ。
早かった。長かった。途中、しつこい夏風邪に2週間のたうち回りながら、



昨日の夜、ようやく試作品一号が誕生しました!

人形といえば、小4の頃、
姉の蔵書、米山京子さんのお人形の頭部を参考に(割り箸に脱脂綿を巻いた立体的な頭部)、
型紙とかまったくなく、ジャキジャキ情熱に突き動かされるまま、適当に布切って形にした、
モンチッチもどき人形を作ったっきり。

今思えば、小学生のくせに、大した試行錯誤もせず、よく作れたな、な力作でした。
(超自画自賛。思い出は何倍にも美しくなるフィルター自動装備。)
残念ながら、あまりに連れまわして、ゴミのようになってしまい、捨ててしまったのが惜しいところ。
あの子供の頃の執念はすごかった。

それから30年以上。いろんなトラウマから、裁縫一切しない時間を過ごし、
チュラが来てから、ミシンを触りだし、それから数年後、
全く興味がなかったはずの人形作りを始める自分。
(年を計算しないでくだされ。笑)←いいけど

と、思い出語りで横道それましたが、

いろんな角度のスケッチして、粘土こねこね、
ネット検索で教えていただいた、ラップにマスキングを巻き巻き、

こうでいいのか?と試行錯誤の分割線で、
何度粘土に無数のカッターの傷をつけてたか、このひと月。


テスト縫いの嵐ゴロゴロ。(割り箸脱脂綿は使用せず、普通に綿詰めた物です)
何度もほどいて、ひっくり返して、パターンを起こし直し。

立体物に疎く、構造を全く理解していなかったため、
かなり面倒な切り返しをしているにもかかわらず、
なぜか、

側面ぺったんこ(震)!
を繰り返し。(油粘土で手が光ってる)
数え切れないほど、もうやめちまえ、と心が折れましたよ。

しかも、人形作りって大変ですね。
ずっといせ縫いですよ。。
はぁ、作ってきた人尊敬しちゃう。
まさか、人形にまでトリミングする日が来ようとは。


というわけで、やっと昨日試作一号ができました。感無量。

グレーの部分はフェルトに見えますが、
それではない硬い布なので、手縫針がスムーズに通らず大変でした。


(バックは、109ちゃんがレーザーで作ってくれた、うちの看板)

ずっとテストし続けた成果なのか、
人形の成り立ちが、なんとなくわかってきたような。。
それでも、
シュナのこだわりポイントが、いくつかありまして、
それにこだわると、なかなか取捨選択できずに、制作難航しましたが、なんとか。うん。
胸元のブラ模様とか、
写真に載っていませんが、横顔の白ヒゲ模様の部分の角度とか。(転がってる頭は失敗ものです)
尻とか。


(テスト縫製につき縫い目が不均一に出ています。←言い訳)

ここから、もう少し補正をかけますが、
(今回のものは自立せず、座れない、寄りかかり立ちマスコットタイプです)
次は、おすわりぬいぐるみバージョンを起こしたいところ。
って、来月しかデザフェスの準備がないのに、今この時点で、こんなところで大丈夫なのか!?

それよりも、新柄起こさなきゃ。どうしよう。間に合わないかも(毎回言ってるな)
あ、先ほど、ブースナンバー来てました!F-672 です。
気張らな!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パンカラートート パグ編

2017-07-18 18:00:10 | CHULLATA

食パンカラートート、パグ編初登場です。(倉敷帆布使用)
中は、サラダ色。

7/22HMJに連れて行きます。

HMJもう今週ですね、今、せっせと梱包テスト中です。
送るなら明日。持って行くなら当日。
微妙な量で悩んでます〜。


チュラちゃんくつろぎ中です。

こちらも座って庭を眺めてくつろぎ中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする