港町のカフェテリア 『Sentimiento-Cinema』


献立は…  
シネマ・ポップス…ときどきイラスト

『1月9日』

2019-01-08 17:21:24 | 明日は誰の日

【誕生日】

☆ ドメニコ・モドゥーニョ Domenico Modugno (1928.1.09~1994.8.06)



イタリア・プーリア州生まれの作詞・作曲も手がける国民的カンツォーネ歌手です。
映画俳優から音楽界に転身し、1958年のサン・レモ音楽祭で『ヴォラーレ』で優勝、この年にはイタリア語の歌曲として
初めての全米No.1の快挙を成し遂げました。その後も『チャオ・チャオ・バンビーナ』、『アディオ・アディオ』、
『愛は限りなく』と通算四度にわたってサン・レモ音楽祭で優勝に輝いています。

【主要歌唱曲】
1958年『ヴォラーレ』Nel blu dipinto di blu 【YOUTUBEより】

1959年『チャオ・チャオ・バンビーナ』Piove 【YOUTUBEより】

1960年『リベロ』Libero
1962年『アディオ・アディオ』Addio Addio
1964年『なげきのタンゴ』Che Me Ne Importa A Me
1966年『愛は限りなく』Dio Come Ti Amo 【YOUTUBEより】



☆ ジョーン・バエズ Joan Baez (1941.1.09~ )



メキシコ系のシンガーソングライターで、フォークロックの草創期から活動し続け「フォークの女神」と称さた歌手です。。
1959年にロードアイランド州で開催された野外フェスティバル「ニューポート・フォーク・フェスティバル」でデビュー、
翌年のファースト・アルバム『ジョーン・バエズ』でレコード・デビューを果たし『ドンナ・ドンナ』『朝日のあたる家』
などが注目を浴びて世界的に大ブレークしました。翌1961年にリリースのセカンド・アルバム『ジョーン・バエズ Vol.2』は
ゴールド・アルバムを獲得し、また、平和運動家としても活動を続け今もなお歌い続けています。

【主要歌唱曲】
1966年『ドンナ・ドンナ』Dana Dana 【YOUTUBEより】

1966年『朝日のあたる家』The House of the Rising Sun 【YOUTUBEより】

1967年『勝利を我等に』We Shall Overcome
1969年『想い出のグリーングラス』Green Green Glass of Home
1971年『死刑台のメロディー』Sacco and Vanzetti





最新の画像もっと見る