大阪・千日前に ほんまもん、の行列ができる和菓子屋さんがある。
「玉製家」 と書いて ギョクセイヤ と読む。「おはぎ」の店である。
大阪のおばちゃんおっちゃんの支持を受け、持帰りのみの店ながら、ずぅぅぅぅぅ~と愛されてきたのである。

(日曜祝日・第2・第4木曜定休)以外、毎日午後2時から開店し、きなこ・こしあん・粒あんの3種のおはぎを
営業時間ではなく、作った分だけ無くなった時点で閉店と。コレまでの記録では5時前に売り切れたことも。
並んで待つ10分間、ご近所のおなじみさん、親の代からの娘さん、会社の”お持たせ”仕様に10個入2箱買う紳士、、、
「赤福は3日もつけど、ここのは一日しか持たんから、ほんまもんやで」などなど
お客さんを観察させてもらった。そのうえ、店頭の初老女性が上品な言葉使いで感じええねん。
で、お味のほうは ・・・上品で、しっとりしていて、幸せが口中に広がる感じ・・・
一度、並んで買って食べてみてください。ホンマにおいしいから!

玉製家
06-6213-2374 大阪市中央区千日前1-4-4
心斎橋の某ドーナツ屋さん は平均2時間待ち、とか。
2度とリピはしない!というお客さんの話多し。なんでかなぁ。。
「玉製家」 と書いて ギョクセイヤ と読む。「おはぎ」の店である。
大阪のおばちゃんおっちゃんの支持を受け、持帰りのみの店ながら、ずぅぅぅぅぅ~と愛されてきたのである。

(日曜祝日・第2・第4木曜定休)以外、毎日午後2時から開店し、きなこ・こしあん・粒あんの3種のおはぎを
営業時間ではなく、作った分だけ無くなった時点で閉店と。コレまでの記録では5時前に売り切れたことも。
並んで待つ10分間、ご近所のおなじみさん、親の代からの娘さん、会社の”お持たせ”仕様に10個入2箱買う紳士、、、
「赤福は3日もつけど、ここのは一日しか持たんから、ほんまもんやで」などなど
お客さんを観察させてもらった。そのうえ、店頭の初老女性が上品な言葉使いで感じええねん。
で、お味のほうは ・・・上品で、しっとりしていて、幸せが口中に広がる感じ・・・
一度、並んで買って食べてみてください。ホンマにおいしいから!

玉製家

心斎橋の某ドーナツ屋さん は平均2時間待ち、とか。
2度とリピはしない!というお客さんの話多し。なんでかなぁ。。
このお店!!
前からすっごく気になってたんです!!!
絶対行きます!
コメント&ご予約 おおきに。
あいにく土曜19時は私はいませんが、
こわもてバーテンダーがカクテルつくってくれますよ。
このお店の おはぎ ほど良い甘さで 1個でも2個でも
食べれちゃいますよ。幸せな気持ちになりますよ {ラブ}