goo blog サービス終了のお知らせ 

今生今世~KENNYasia

ミニシアター系映画、お店周りの雑感、アジア旅雑記など

チャリティ・コンサート

2005-12-19 23:50:06 | 朋友/friends
保険会社主催のチャリティ・コンサートがあった。招待券をもらったので同僚と5時サッサで退社して行くつもりだったが、今日も今日とて!やっかいな仕事を頼まれ予定よりも30分遅れで退社し(45分サービス残業)、地下鉄から直結シャトルバスには満員で乗れず、カレーパン齧りながら15分歩いてコンサート会場へ。
 開始10分遅れで2階席の後ろの方だったが、ステージ上には”イマ旬”グッチ裕三さんとバンドの面々。おしゃべりも楽しいし、コミカルなアレンジや聴かせる名曲など。。。
今日の仕事全部終わりきれなかったけど、けど行ってよかったぁ!!!

 コンサートはねた後、梅田のティールームでお茶。

なぞなぞ:世界に名だたる7ツ星ホテルってどこにあるか知ってる?

そこと同じ茶葉を使った紅茶とスコーンのセットをいただく。ドイツ製ティーポットの形がまた一風変わっていて興味深かった。ぱぉぉ~ん、至福のひととき、おいしかった。
おお~し!明日から怒涛のように働くぞぉ。


土曜日。
サッカー迷’s忘年会@韓国家庭料理では
海鮮チゲをいただく。

新陳代謝&お腹快調、チェ・ジウみたく(左右対称)素肌美人に一歩近づいたかも



なぞなぞ答:DUBAI

決算とお祝い

2005-12-01 21:40:33 | 朋友/friends
11月30日ようやく外資系保険会社の決算も終わり、今日から新年度である。
街中は年末なのに、職場の電話の向こう側は”昨年はお世話になりアリガトウございました”的会話。ちょっと変かも

 さて、Penang在住の友人が双子をめでたく生んだので、お祝いを選んだ。
半袖の可愛いロンパースを発見、しかもシーズンオフで半額。やった!しかし、同サイズ色違いはsold outで断念。マレーシアに長袖はいらんもんね。
次にプラスチック製のエプロンって日本しか無くて重宝!の助言もあり探したが、少々お高く2枚買うと予算オーバー。
木の手造りミニカーも黄色はあるけど赤は品切れ・・・
ついに“お風呂セット”として船型スポンジと『お風呂だいすき』の絵本などなど に決定
この絵本の中のペンギンはJimJhonの双子なのだ。BABYモスリムのくりくり坊主頭、可愛かったなあ、喜んでもらえるといいなぁ



夕食(¥550):イワシの梅酒煮付、キビナゴの唐揚、
シロナのおひたし、納豆、ご飯

決算=忙殺が終わり、今日はゆっくりご飯作れた。
昨夜は残業帰り歩きながらのロッ◆リア だったので
今夜はがんばったぞ



深まる◆◆のナデシコ会

2005-11-20 19:25:01 | 朋友/friends
第11回 深まる◆◆のナデシコ会でした。
◆部分は自分流にお好きに考えてください。愛のでもエエし、秋のでもエエし・・・
参加メンバーは  chikoさん&ダ~リン
    YUCHIさん きよっぺさん YOKOさん
           ユウコちゃん 幹事役のミチコさん、そして私&ミニJuly
         なんといっても、話題のチュー心はchikoさんとヤン君の結婚式&披露宴の報告と写真
熱々ぶりが伝わってきて、これからの人は“ええなぁ” 経験者は“ウチ達もそうやったなぁ”で一同胸キュンでした。 さらに、YUCHIさんの写真(和装2種)も見せてもらい、”素適!お似合いカップル”とでした。

 食事の後半はマレーシア人の変な癖について、大暴露大会
きよっぺのダ~リンのココが我慢できない事“あるある~”と大きく肯くみちこさん。
さらにYUCHIさんから あり得へ~んエピソードが暴露され←彼は相当異色と思われますが、いつも大爆笑を提供してくれるので大好き!ワタシ的には座布団一枚彼につけとくワ。

今回参加できなかった あいさん abbieさん MIHOさん 
 次回幹事役はYOKOさん
1月開催
 なのでまた集まりましょう。

『ダーリンはマレイシア人』1冊はjun→chikoさんへ もう1冊はYOKOさん→きよっぺへ 
興味のある人は言ってね!ナデシコ会で廻して読みましょネ。


ドイツの木製メリーゴーランド@梅田スカイビル
ナデシコ終了後、July大はしゃぎ


夕食(¥750):簡単チラシ寿司、大根煮付け、澄まし汁、
    頂き物クッキー きよっぺthanks→


来日中のショ~~~~ン君、生で見たかったよ
ランチで集まったレストラン隣でショーン君が生出演していたのだ

セレッソ10/30

2005-11-01 09:00:34 | 朋友/friends
なにしろ長居スタジアムのご近所さんなので 応援チームはセレッソである。



今や『地元じゃ負け知らずセレッソ破竹の勢い。
Jリーグ上位2・3位の鹿島アントラーズをホームに迎え、応援も激しく45000人収容のスタジアムに27771人とJ1リーグ昇格時以来の盛上がり。
SB席はほとんどチームカラーpink一色だった。
さて、仲良くレッドカードもでて後半は10人VS10人。
 
ただし、マナーの悪いサポーターの野次が
「どアホ~!!ガイコク人」って小学生に言われたくはないよなぁ。
阪神の応援席みたく河内弁やし、ガラ悪すぎやし・・・
ウチはガイコク人嫁なもんで。。。くっ!悔しかったが、ラスト終了30秒前にファビーニョが幻のゴールシュート放った時は
観客席がみんな唸った。見事だぜガイコク人!!
いっぺんに彼のファンになった私。GKもよく踏ん張った。
0-0の中々手に汗握る内容だった。
敵味方に離れて観たサッカー友も、みな口々に「エエ試合やった~」と満足していた。

ロビー君! 
負けなし記録更新中
<セレッソ>

Namtanちゃん3

2005-10-18 23:29:14 | 朋友/friends
 ラストディナーはNamtanとマレーシア料理店へ
トムヤムスープ:全部飲み乾せない彼女に「母サン味ト チガウ?」。 3日目にして判明した事だが実は彼女は辛い料理は苦手であった。
パッタイ(クイティアオ):「オイシイ」  ROTY(マレーシア’s ブレッド):「オイシイ」
パッブゥ~ン(空心菜炒め):「I eat this everyday」一口食べてお終いだった。

辛い物が懐かしいだろうと思って連れて来たのに、こんなことなら、庶民派のラーメン屋かうどん屋に行けばよかったなぁ。
しかし、ようやく互いの本音が分かり合えるようになった3日目。翌朝はもうお別れなのだった。


手土産:干ヤムロイ、トムヤム味インスタント麺、ライスクラッカー、
ジンタンみたいな清涼剤、ガイドブック

“ヤムロイ”の中国語を”龍の眼”と説明したら目を丸くしていた






 火曜夜、タイ学生とのフェアウェル・パーティに参加した。
子供はJulyだけ。日本人生徒/浴衣集団からもタイ人生徒/タイ舞踊集団からも「一緒に写真撮らせてぇ~」と大人気であった。
 「人間の輪」ゲームや盆踊り、タイ舞踊・・・最後に舞踊で使った傘をプレゼントしてもらい、ニコニコして「サワディ カァ」「サワディ カァ」と合掌するJuly。ちょっと困った顔をするNamtanちゃん。この困った顔は「コップン カァ」(ありがとう)と間違って(コンニチワ)言ったから。と、しばらく後で気がついた。最後まで間抜けな母と娘であった

アリガトウ Namtanちゃん バイバ~イ





ボランティアとは「経済的余裕」「時間的余裕」「精神的余裕」の3要素がないとできない。

FIFAサッカーの講習でそう教わったが、どれをとっても器が小さい未熟な私たちであった。
今回、相手に合わせることの難しさを知り、もっと良くケアあげれば良かった・・の気持ちを
次回チャンスがめぐってきたら1段階upしてケアしてあげたいと思う。