goo blog サービス終了のお知らせ 

今生今世~KENNYasia

ミニシアター系映画、お店周りの雑感、アジア旅雑記など

NARNIA

2006-03-05 21:58:04 | 朋友/friends
『ナルニア』にハマっている。私が少女だった頃何度も読み返した幻想小説である。
今日は『ナルニア国物語―第1章ライオンと魔女』の日本公開初日。
アメリカやマレーシアではハリーポッターよりも前売人気が高かったというので期待大、どきどきしつつJulyと見に行った。字幕版でイケルかなぁと心配だったが、今年元旦より毎夜の読聞かせとPC予告編Checkのおかげで、ストーリーが解っておりなんとか楽しめた。Julyはスーザン「It’snot Impossible!!!」真似も出来るぞい。Mr.タムナスとルーシィの友情シーンが好き。映画の内容はディズニーだけあって子供と動物の扱いが大変上手い。イギリス幻想小説の雄“指輪物語”と同じく小人や巨人や半人半獣が出演するが恐ろしくない。もちろんSex&流血もなく子供と見ても安心である。
ただいま 我が家では『第2章カスピアン王子の角笛』を読聞かせ中。
全7章まで何年かかっても映画化してくれるのだろうか?!



みーさん一家を呼んで“お雛祭ご飯パーティ” 読みたいひとはどーぞ。
鮭と卵のひし形寿司、(みーさん実家に自生の)つくしの卵とじ、うずら卵の串揚げ
ほうれん草のゴマ和え、リンゴとセロリとくるみのサラダ、菜ノ花の吸物


東洋医学ではは「気」の巡りが悪く、自律神経バランスが崩れやすい季節。旬の山菜や菜ノ花など苦味のある食材は「気」を良くするのだとか。ともあれ、女二人が食べたいメニューを持寄れば、旬の野菜たっぷりの食卓になった。Isseyは「つくし」を「よもぎ」と間違え、これって食べれるのん 
そりゃま日本人でも毎年食べる人は少ないから仕方ないか。四国の実家の庭に生えてたというだけあって、アクも少なくJulyも珍しがって食べてたよ。
 一方、ダ~Kennyは。。。
 せっかくお取置きしてあげたのに


千恵子さん

2006-03-01 08:04:40 | 朋友/friends
28日花の日でした

2月は アッという間に逃げる。去っていった友のことが重くのしかかる。

千恵子さんとは、Malaysiaへ向かう機内で出会った。
 彼女と後のご主人はいわゆる『不倫旅行』Panangへ 私は息子を連れて初Lankawuiへ。女同士意気投合して7時間フライト中 互いの連れが眠る間も話し続けた。
 帰国前にKL空港(昔の古くて暗い)で日本帰国便が悪天候のため出発遅れ、ショッピングも出来ない深夜の搭乗口でまたまた数時間話し込んでしまった。
 そして、彼女達は結婚し、子供ができ、残念な事に失くした。
私もマレイシア婚姻登録し、子供ができ、残念なことに失くした。
その後、彼女はもう一度子供に恵まれ出産。その日は私たちの婚姻届・区役所提出日。
私たちももう一度子供に恵まれ出産。その日は彼女たちの婚姻届結婚記念日であった。

 本当に人生は何があるか 一寸先は闇 である。

食べる事が大好きだった彼女が食道ガンで亡くなるなんて。
ちゃんと食べて ちゃんと生きる。
今日を感謝して精いっぱい生きよう。 3月になったよ
有難う千恵子さん




男女の友情

2006-01-25 08:00:52 | 朋友/friends
もてもてRちゃんは今年の夏にBFとイタリア旅行計画中。


「(遠距離中)カレシは知ってるの?」
「うん、自分は行かれへんから楽しんどいで!って」
「だって、そのBFって派手な喧嘩で別れた元カレやろ?」
「うん。今はいいトモダチやねん。話しててオモロイし趣味も合うし」
「でも、1週間もオトコと二人きりで・・・いいのん

{YES}『日本人はSEXのコトを考えすぎる』ってカレシ(ガイコク人)がいうねん。

そうかぁ?そうかもしれんが?? 日本人だけか?!

我が家のフェミニストに聞くと
「ボクはいいよ。GFが男友達と旅行行っても」
「でも・・・1週間はキツイなぁ・・・3日間ならエエけど」 と限定許可らしい。その3日間で何の意味(笑)禁欲ギリギリってこと??

もうひとりのガイコク人に聞くのはやめた。
きっと自分はOK。嫁さんにはNG。と言うに違いない。




2006新春ナデシコ会

2006-01-15 23:31:12 | 朋友/friends
厚生労働省の「人口動態調査」(2004)によると、国際結婚が20組に1組らしい。
都道府県別だと 
 1位・東京都 2位・長野県(なんで 3位・千葉県・・と続くのだ。
 
・・・さてさて、今日は大阪府に住むマレーシア限定国際カップル『ナデシコ会』の集まりがあった。

参加者は yokoさん
       きよっぺ&ビンさん
       美智子さん&トミー&宝星クン
       ゆうこちゃん&まれいちゃん
       ワタシ&ミニJuly
 であった。
今回はママさん達ばかりが集まり、ああだこうだ!チャイニーズnewイヤーの計画など
楽しくおしゃべりはずんだのである。 写真はきよっぺさんブログ観てね

食べた物は サテー ナシルマッ クイティアオ ビーフンゴレン
        カリーアヤム カリー海鮮 ナシゴレン・カンポン
        ロティ サービスのココナツゼリー

        幹事役のyokoさん、いろいろありがとね

次回は3月頃。まれいちゃんの弟が産まれる前に。幹事はワタシが引受まする

関東方面の皆さまへ 
里帰りおよび帰省のスケジュール組まれる時は『ナデシコ』の文字もお忘れなく
昨日夕食(¥850):三色ピーマン肉詰、きゅうり&トマト、
海老芋と平天の煮物、大根飯、味噌汁


和■折衷 というか 和■洋才 風。

この四字熟語、解けたらエライ!





うちの馬鹿ちゃんが高校テストで出来なかった  (答:洋、魂)

綾部より

2005-12-27 21:07:12 | 朋友/friends
朋友 tomoちゃんがyukiのん蛍るん連れて京都に里帰り中。日本の冬を満喫してるそうだ。
そして、我が家におうちで作ってるお米キウイフルーツを送ってくれた。
そのキウイがとてもおいしかったのら。
さらに実家の母にも三重県で獲れたキウイをお裾分けしてもらったのと重なって、我が家はキウイが10数個以上ある”キウイ大豊作”状態
いっぱい食べてビタミンC補給しなくちゃ。 
周りを囲んでいるのは同梱のkittyちゃんお菓子セット。
Julyおおはしゃぎ

それにしても、yukiのん(3歳)は
daddyとは英語で会話し、
  mammyとは日本語で会話するバイリンガルに育っているそう。
我がJulyは99%大阪弁。このギャップは
Kが日本語できることを理解っているからしゃあない・・tomoちゃんは慰めてくれたが、言語能力を伸ばすためには、母の力は大きい。ううむ、ワタシの中国語よりも娘の大阪弁の方が学習速度が速かったのね、ぐすん



夕食(¥680):鯛アラ煮、じゃこピーマン、南瓜とさつま芋の甘煮、ご飯




Issey ぷち家出中。はやく帰ってこ~~~~い