goo blog サービス終了のお知らせ 

さぎそうのつぶやき~♪♪

たのしいお庭&なんでもありですよ~

侘助椿(ワビスケツバキ)太郎冠者(タロウカジャ)

2011-02-24 | ガーデニング
ツバキ科    ツバキ属    常緑高木


別名: 有楽椿(ウラクツバキ)
織田信長の弟で茶人であった織田有楽斎が好んだからとされています。


ラッパ状で 一重咲きです。



ワビスケツバキの共通点は、雄しべが退化変形して、
一般的に早咲き性で花は一重で小さく、
雌しべも退化していて種子ができないという特徴があります。

では、「太郎冠者」はどのようにしてできたのでしょう…
まだよくわかっていないそうです。

つぼみいっぱいの今年の「太郎冠者」挿し木5年目です。
去年より枝も増えて大きくなりました。






にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネイルアート | トップ | 河津桜と結婚式 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ガーデニング」カテゴリの最新記事