さぎそうのつぶやき~♪♪

たのしいお庭&なんでもありですよ~

春蘭

2017-03-15 | 山野草
日本を代表する野生のランです。

人里近くの雑木林などで 自生していて
古くから 愛好者たちに好まれているようです。


細い葉は 立ち上がって円く垂れさがっています。
根元から 花芽が出てきました。




花色は地味で素朴な感じですが 
朝日に浴びて 喜んでいるように見えます!





別名に 「じじばば」と言うのがあるそうですが 初めて知りました。

花姿をよく見ると 
上の方に、おばあさんが頭にかぶる ほっかむり、
下の方に、おじいさんの 白いひげ があることからだそうです。



 
バイモユリも まだ元気に咲いています。


  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白川郷 | トップ | オキザリスパーシーカラー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
庭の山野草 (しおかぜ)
2017-03-16 09:42:28
おはようございます、

新しい庭にお花が見れるようになりましたね!
貴重な野生のランでしょうか。

元気に両手を広げてるようにも見えますが、「じじばば」と言わればなるほど〜
皆さんユニークな名前を考えますね(笑)
返信する
春の山野草 (さぎそう)
2017-03-16 21:22:10
しおかぜさん

こんばんは。

もうすぐお彼岸、
植物さんたちは明るい光をあびて
少しずつ成長してきました。

春の山野草 楽しみがいっぱいです。
そして、ユニークな名前も楽しいです!

一つずつブログに載せていこうと思います。
コメントありがとうございます。


返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事