食わず芋の鉢を室内に取り込みましたが
葉が大きいのでとっても存在感があります。
根ぐされ予防に 冬場は水やりを控えますが
まったくやらないのではなく、やる時はたっぷり与えます。
そんな時は 葉から水滴が落ちてきます。
里芋の葉は蝋質を分泌するため水滴ができると聞きますが
食わず芋もサトイモ科なので 同じなのでしょうね。
数年前ですが鎌倉彫の創作で食わず芋の葉を彫っていました。
食わず芋の葉を オードブル皿に見立てて彫ったもので
見えている部分は裏葉で お皿にするときは表に返します。
ちなみに この作品の名題は「おもてなし」です。
にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村
葉が大きいのでとっても存在感があります。
根ぐされ予防に 冬場は水やりを控えますが
まったくやらないのではなく、やる時はたっぷり与えます。
そんな時は 葉から水滴が落ちてきます。
里芋の葉は蝋質を分泌するため水滴ができると聞きますが
食わず芋もサトイモ科なので 同じなのでしょうね。
数年前ですが鎌倉彫の創作で食わず芋の葉を彫っていました。
食わず芋の葉を オードブル皿に見立てて彫ったもので
見えている部分は裏葉で お皿にするときは表に返します。
ちなみに この作品の名題は「おもてなし」です。
にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村