光と影の軌跡Ⅱ

つれづれなるおじさんの写真日記

古都の風情を思わせる景観の長楽寺-木更津の彼岸花

2023年10月06日 | 日記

 彼岸花をいろいろな所で見かける今日この頃。そう言えば9/23はお彼岸の中日です。そこで24日ツレと富津市下洲漁港の帰り、木更津市請西の長楽寺を訪問しました。ここは桜と彼岸花の名所でもあります。

 まず本堂でお参りをし、マニ車を回しました。この後本堂横を通って裏庭に向かいます。本堂の左横には、石仏と石板が2列に置かれています。以前は1列だけでしたが2列に整備されたようです。

 長楽寺は真言宗豊山派のお寺です。鎌倉時代後期の嘉元年間(1303年~1306年)から徳治年間(1306年~1307年)にかけて融源上人によって上総の国望陀郡請西西本郷に建設されました。その後永禄年間(1558~1570年)に現在の場所に移ったと言う古刹です。

 裏庭に行くとバナナの木に黄色い花が咲いていました。綺麗な花です。逆光ですが苞葉に光があたって輝いて見えます。開花時期は5月から10月頃との事です。この寺にはよく来ますが、バナナの花を見たのは初めてです。

  裏庭は京都の古刹の庭園のよう。古いお堂や池があり日本画を見ているような趣があります。なだらかな斜面に彼岸花が沢山咲いていました。

 また池にはスイレンが浮かんでおり、沢山花が咲いていました。この景観を見るといつも心がたおやかになり、また来てみようと言う気分になります。



最新の画像もっと見る