
仏間の様子。
さすがに仏壇は写せないのだが、ちょっとした奇跡が起きていた。
仏壇の中はメチャクチャになっていたのだが、日蓮聖人だけは定位置からほんの数ミリずれただけで、ドンと残っていた。
位牌とかはすべて倒れるなり落ちるなりしていたのに…。
仏壇そのものは、寸法もギリギリなところに入れてあるので、無事だった。


私の部屋と隣同士の弟の部屋。
本棚は倒れはしなかったものの、かなり動いた。

結構悲惨な状態になったと思っていたのだが、叔母からは「このくらいで゛悲惨゛と言うな」と言われてしまった。
で、片付けを進めた結果、こうなった。


こちらの本も大量に処分。
弟が高校時代ぐらいに集めまくった本を捨てて良いか打診する予定。
リビングの様子がこちら。

もともと本もそこまで多くなかたので、落ちることなく、傾くだけで済んだ。
でも…。

扇風機倒れちゃった…。でも倒れた割に壊れなかった。
テレビが倒れているのはわざとです。
テレビは奇跡的に、床の方に倒れるのではなく、壁の方に寄りかかるように倒れたので無傷。
度重なる余震が不安なので、昼間、見るときにもとのように立てて、寝る前には倒すという作業をしている。

ピアノが動いた!これはさすがに絶句してしまった。
女2人では動かすのは無理だし、そもそももうピアノは気が向かなきゃ弾かないし、ということで思い切って処分。
買取をお願いしたところ、値段つかず(泣)
仕方ない、35年ばかり前のものだから。
音はすごく綺麗にでていたのにな…。
でも買取費用と運送費用を相殺しての、値段つかずだったので、それで良しとしよう。


結果、こうなりました。
それなりに片付いたとは思うんだけど…。
食器類は、2~3、戸棚の中で割れた以外、全くの無傷。
作り付けの棚で良かった!
地震対策ってあまりしている意識はなかったのだけど、結果的には無意識に対策になっていたみたい。
もっと悲惨なところもあるのだから、我が家がこの程度で済んだことに感謝せねば…。