goo blog サービス終了のお知らせ 

元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

何度も痛い目に遭う人

2009-12-22 23:34:24 | 健康
今日は 「最近、何度も夜中に足が攣る~!」って人が 2名・・・

ふくらはぎの筋肉は 腓腹筋(ひふくきん)。
「腓」は 「こむら」とも読み・・・・・・
だから、「こむら返り」。 「コブラ返り」ではありません。
お腹が 攣って、「こむら返り~!?」ではないですが、足で攣る事が多いですが、全身の筋肉、色んな場所で攣りますね。


経験と知識を足して、どんな人が日常で攣りやすいか?
① 筋肉が 硬い人
② 疲労がある人
③ 身体が冷えている人
④ 基礎疾患を持っている人(循環器系、関節痛など)
⑤ 妊婦(腹部の血管の圧迫のため、下肢の血液循環が悪くなる;肥満者も同じよう)

身体が 3つの状態になっていると、身体の中は どうなっているか?
血液など体液の循環や内容が悪くなっている事が考えられるので、局所的な問題だけでなく、全身的にも原因があるように思います。

こんなアドバイスを行い、実践していただく事で、ほぼ改善します。
① 筋肉の硬さ→適度な運動量、ストレッチ
② 疲労→ 睡眠、食事、ストレス管理
③ 冷え→ 適度な運動で基礎代謝アップや血液循環促進、保温の工夫
④ 基礎疾患→それぞれの治療
⑤ 妊婦→ ①~③ 

「気を付けてくださいね!」と言うと・・・

「犬の散歩は さぼらないのよ。栄養にも気を付けているのよ。。犬が かわいそうでしょ。
自分の事となると、できないのよね~」


・・・・自分の身体も かわいそうです!
こむら返りは 身体の悲鳴ではないかしら??


「どんな人が・・・?」に、もう一つ加えると、身体をコントロールするのが苦手なうっかりさんタイプ。

先日、「何度も痛い目に遭う」という人は、脳内の神経伝達物質「セロトニン」が不足しているという研究結果が発表されました。(The Journal of Neuroscience Online掲載の論文概要)。
セレトニンを多くするには・・・
その1.  朝日をたっぷり浴びる=規則正しい生活
その2.  運動をする
その3.  バランスの良い食生活
その4.  夜は ぐっすり睡眠
その5.  ストレスを溜めず、安心した、頑張り過ぎない生活

・・・やはり、運動・休養・栄養。。当たり前の事ばかり?!

当たり前の事・・・それが 難しい!!




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強になりました (SEN)
2010-06-12 00:01:04
初めて拝見しコメントさせていただきます。最近一週間に二度、三度下腹や胸のしたあたりがよく攣っていつも泣いてました。なんか変な病気なのではないかとドキドキしていましたが太りすぎと運動不足も関係してるんだ!と・・
本当にありがとうございました。まず運動することからはじめてみます
返信する
ありがとうございます (CHII)
2010-06-12 23:22:49
SENさん・・・
古いブログを起こしてくださってありがとうございます。
運動に関してのことも書いていますので、これからも よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。