現在、ブログは こちらに移行しています。
よろしければ、こちらをご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/cheers2010/
. . . 本文を読む
久しぶりに寄席に行きました。
関西は大阪に天満天神繁昌亭、神戸新開地喜楽館が定席で毎日、落語が行われています。
繁昌亭はNHK朝の連ドラ「ちりとてちん」と時を同じくしてオープンされたようですが、その頃は全く落語には興味がわかず、でもドラマの中で演じられた「崇徳院」のセリフ・・・
「せを~~はやみ いわにせかるる~~・・・ せをはやみ~~」
とか
「愛宕山」のセリフ
「…空にはヒバリがチュ~チュ~と . . . 本文を読む
パーソナルトレーニングで12年のSさんのお宅へ行くと・・・
「今日は朝からお友達のKさんが脳梗塞で入院したのでお見舞いに行って、
今はYさんが転倒して骨折の手術が無事終わったと娘さんから電話があって、、、
それから、この頃、ご近所のTさんが夜中の3時半にインターフォンを鳴らしてね、お越しになるの・・・
私は大丈夫かしらね??」
Sさんは81歳、パーソナルトレーニング以外にスポーツクラブで水泳をし . . . 本文を読む
今日は落語仲間の笑人さん主催のアマチュア落語会で三味線を弾かせていただきました。
来月で三味線を習い始めて五年・・・
(10年前から桂九雀さんに落語を習い、九雀さんの弟弟子のむ雀さんのリハビリ(脳出血後遺症)を仰せつかりまして、落語もさることながら三味線の名手であったむ雀さんより三味線をいただきまして、ならば!と九雀さんがお囃子三味線奏者の勝正子師匠をご紹介くださってご指導いただいております。三味 . . . 本文を読む
お久しぶりのブログです。
まずは最近の活動報告を…
①体操教室
健康体操教室は 3月4月に私事で臨時休講をさせていただきましたが、5月より通常通り開講させていただいています。
教室の皆様には 御迷惑、御心配をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
4月より大阪福島教室は 八聖亭スタジオ営業終了に従い、福島ホールジュンに引越しをいたしました。
大阪福島教室(毎週木曜10時30分~11時30分)は . . . 本文を読む
体操教室にて・・・
「先生! ブログを書いてください!!」
とのお叱りを受けました。
申し訳ございません。
昨年6月から始めた大学施設管理の仕事・・・
ただいま年度末の契約事で大詰めでございます。
今、10時を過ぎましたが、現場の仕事を終え、台所で夕飯の準備を20時から仕掛けながら、メールの返信やら電話での打ち合わせ・・・
辛うじて鍋を焦がさず、晩ごはんに有りつく前に・・・
あ~~~ブログ!! . . . 本文を読む
メリークリスマス!
今夜、サンタさんは やってくるでしょうか?
サンタさんが来そうにない人は 自分で自分へプレゼントを・・・「自分にご褒美する」と言いますね。
この 「自分にご褒美」 を研究している人がいて、自分へのご褒美とは
「欲しい」 「好き」 そして 「学ぶ」 なんですって。
いちばんのご褒美は まだこの世にない、そしてお金では買えないもの。
それは世界に1つの貴重なものかもしれない。 . . . 本文を読む
先週の閃輝暗点から、すこ~しスローペースを心がけておりました。
先週の日曜日は 仕事をせず、ゆっくり好きなことをしよう・・・
と思ったところ、好きなこと、したいことの多くて忙し忙し!?!?
閃輝暗点のような症状が出る前から、頭がパニックしそうで、備忘録がわりにTwitterのアカウントを2つ増やしました。
生活の中で大切な①仕事②食べること③趣味お稽古事のカテゴリーに分けました。
ライブドアブログ . . . 本文を読む
11月27日日曜日14時30分より宝塚南口会館にて、体操教室のクラブ活動ウクレレ部の2回目の発表会があります。
1回目の発表会はグループ演奏ばかりだったのですが、2回目はソロ演奏に挑戦です。
1回目のグループ演奏でも「緊張した~!」そうですが、ソロ演奏になると、緊張も一入…かな?
どうしたら緊張しなくなるんでしょうね。
教えてほしい!!!
落語会で三味線を弾くとき・・・ものすご~~~~い緊張するの . . . 本文を読む
一月往ぬ二月逃げる三月去る…とも言い、あっという間に過ぎていくとは言いますが、今年の2月3月は一生忘れられない幸せで充実した時を過ごしました。
2月に50歳になりました。
50歳・・・シニア割引が使えるんですよ!?
50代の入り口に立ち、
かなり抵抗があり、がっくり肩を落としていました。
ところが・・・
ハッ!?!?と背中を押してくれたのは 娘でした。
就職活動で上京していた娘からビックリ! . . . 本文を読む