goo blog サービス終了のお知らせ 

元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

自然

2010-04-05 17:56:38 | 健康
ことしの桜は ココ!!と、満開の桜と春の森を楽しみにしていました。
御影の弓弦羽神社、香雪美術館、深田池にお散歩してきました。
保育園の子が 大切そうに、桜の花びらを持っています。
IMG_0076IMG_0073










IMG_6807IMG_5249











おまけ程度に予定していた美術鑑賞・・・
行って良かった! 感動です。
絵と作者の文章が展示されており、気が付きました。

「人生の折り返し地点は 50歳・・・・・・
50歳ならまだ、まったく別の専門家になれるぐらいの体力と判断力もあります。
ですから逆に50歳になれば、迷ったり、気を散らすことなどもう許されないのです。」

以前、この言葉を本で読み、ぎょっ!?とパンチを食らう気分になったのを思い出しました。

作者は 堀 文子さん。
優しい色使いで描写も繊細でありながら、凛とし、力強さを感じる植物の絵と、それを書かれている堀さんに感動しました。
帰って、その本を開くと上記の文に赤線が引いてありました。
その他・・・
「東西の哲学を産んだのも森であり大地です。
自然から離れると、人間は 物質的になり、欲望の充足に向かい、物の本質を見抜く心を失うと思いますよ」

「わたくしの中に潜む道の能力がまだ芽吹いてないんじゃないかと、あきらめないでいるんです。
だって人間は自然の生物なんですから、自分たちも知らない、すごい能力を内蔵しているんです。」

堀さんは 今年90歳の現役画家です。

「・・・生物であることを忘れてしまっては人間は堕落するばかり」

「わたくしは 人として、1mmでも上昇して死にたいんです。だから自分を甘やかすわけにはいきません。
死ぬまで現役でいるつもり。ラクではないけれど、そんな生き方が好きですし、ラクって鈍いでしょう?
鈍感は 盗みよりも嫌い(笑)。
その点、自然は 鋭敏で、自分の仕事を怠りません。
ほら、放っておいても日々姿を変える、この木の美しさをごらんなさい」


絵葉書を1枚買いました。
81歳でヒマラヤへ酸素吸入しながら登り、ご覧になられた幻の花ブルーポピー。
この絵を飾って、そのエネルギーを頂きましょう。
IMG_0083






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。