昨日は 精華小学校ツアーを終え、Oさんのパーソナルトレーニングで締めくくり、長い1日でした。
昨日の精華小ツアーで、大阪市立大学の教授さんが来られていて名刺を頂いたので、先日、学会で大阪市立大を訪問したことを告げると、、
「僕が デザインした建物ですよ!」と、お話しされ、びっくり!?
ガラス張りの素敵な建物だったのですよ。
反対に・・・
「なんの学会ですか?」と聞かれ・・・
「姿勢学会です。」と話すと・・・
周りの方から・・・
「姿勢を見て、どこが悪いか?不健康か?と言うことが わかるのですか?」と、返され・・・
「OOさんは 腰痛ではないですか? OOさんは・・・」
姿勢分析などを話して。。。
「人間の体には 大なり小なりの歪みがあって、基本的には 小なりの歪みは 自分で補正してバランスをとって自己整体しているんだと思います。
筋力がある人は 歪みを食い止めますし、反対に大きくが歪みが大きくなりすぎで、バランスを失うと、筋肉が疲労して、その後、関節に痛みが出やすくなります」
というと、、
「精華小学校の建築も、その頃、鉄骨の柱で十分に支えるという技術が なかったので、壁から天井に移るラインが ドーム型となり、それは デザインではなく、壁こコンクリートを分厚くして補強しているんですよ。」と、建築屋さん。。
「へえ~・・・その時代の流行りのデザインかと思っていました!?」というと、、
「私こそ、姿勢が悪くなるのは 年寄りの証だと思っていた!?
姿勢を研究するなんて、素晴らしい! がんばって研究してね!」
と、思わぬところで激励を受けました。
それが・・・
冷房のきかない建物の中で、私は 早く外に出たくて、たまらなかったけれど・・・
汗だくになりながら、目を輝かせ、カメラを向けて前に進もうとしない・・・
古い建築物、建築者に 敬意を持ち、これを大切にしたいと・・・
それほどに建物に、夢中に 一生懸命になられている方々の言葉ですから、本当に刺激になりました・・・
私も、研究を楽しもう!って。。。
実は 最近、研究計画書を提出したものの、、却下! ただいま、練り直し中で、凹んでいたのです。
「なにがしたいねん? なにが できるねん?」と、あらためて自分に問いかけていたところでした。
熱い情熱をお持ちの皆さんに、何かを教えていただいた気がします。
それにしても、今年一番暑い日でした。
昨日の精華小ツアーで、大阪市立大学の教授さんが来られていて名刺を頂いたので、先日、学会で大阪市立大を訪問したことを告げると、、
「僕が デザインした建物ですよ!」と、お話しされ、びっくり!?
ガラス張りの素敵な建物だったのですよ。
反対に・・・
「なんの学会ですか?」と聞かれ・・・
「姿勢学会です。」と話すと・・・
周りの方から・・・
「姿勢を見て、どこが悪いか?不健康か?と言うことが わかるのですか?」と、返され・・・
「OOさんは 腰痛ではないですか? OOさんは・・・」
姿勢分析などを話して。。。
「人間の体には 大なり小なりの歪みがあって、基本的には 小なりの歪みは 自分で補正してバランスをとって自己整体しているんだと思います。
筋力がある人は 歪みを食い止めますし、反対に大きくが歪みが大きくなりすぎで、バランスを失うと、筋肉が疲労して、その後、関節に痛みが出やすくなります」
というと、、
「精華小学校の建築も、その頃、鉄骨の柱で十分に支えるという技術が なかったので、壁から天井に移るラインが ドーム型となり、それは デザインではなく、壁こコンクリートを分厚くして補強しているんですよ。」と、建築屋さん。。
「へえ~・・・その時代の流行りのデザインかと思っていました!?」というと、、
「私こそ、姿勢が悪くなるのは 年寄りの証だと思っていた!?
姿勢を研究するなんて、素晴らしい! がんばって研究してね!」
と、思わぬところで激励を受けました。
それが・・・
冷房のきかない建物の中で、私は 早く外に出たくて、たまらなかったけれど・・・
汗だくになりながら、目を輝かせ、カメラを向けて前に進もうとしない・・・
古い建築物、建築者に 敬意を持ち、これを大切にしたいと・・・
それほどに建物に、夢中に 一生懸命になられている方々の言葉ですから、本当に刺激になりました・・・
私も、研究を楽しもう!って。。。
実は 最近、研究計画書を提出したものの、、却下! ただいま、練り直し中で、凹んでいたのです。
「なにがしたいねん? なにが できるねん?」と、あらためて自分に問いかけていたところでした。
熱い情熱をお持ちの皆さんに、何かを教えていただいた気がします。
それにしても、今年一番暑い日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます