goo blog サービス終了のお知らせ 

Charry-charry工房(チャーリー・チャーリーコウボウ)

50歳の手習い
(県立秋田工業高校 機械科卒業後、40年目に自分用の旋盤・フライス盤を所有することに)

2023MAY24 朝まずめ(Early morning ) 鯵×数匹 マゴチ×1

2023-05-24 09:05:13 | ビデオ
〇釣り
今日も朝2時50分頃に起きました。
30分位アマチュア無線を聞いておりました。
5UA99WSが14Mhzで出ているので
すが、ご本尊を聞くことは出来ませんでした。

3時20分に家を出て、
3時40分頃から釣りを開始
最初釣れなかったのですが
どうも小さな魚がサビキの針を触っているの
が分かります。

なんだろうと思っていたら、カタクチ鰯が釣
れました。この感触は鯵ではなく、ベイトの
鰯なんだと納得しました。

その内に釣れ始めました。

30cmを超える鯵が釣れました。
皮膚を見ると大きな魚に傷つけられた痕
がついておりました。大きな魚は見る事
ができませんでした。
その後続かず。
ジグサビキからワームに取り換えた所、
昨日と同じくマゴチが釣れました。

今年2匹目のマゴチです。

昨日のマゴチは圧力鍋で煮て食べてみま
した。もっそりした触感でした。

帰り際にIさんがいるかなと覗いてみる
とおりました。情報交換をして、鯵とマゴチ
を物々交換して来ました。
Iさんありがとうございます。

ベイトが沢山いるので、大きな魚を狙って
また、午後から釣りに出かけることにします。


〇無線
昨日、6mでEX8MLEが秋田に入感しま
した。信号が不安定でQSOすることは出来
ませんでしたが、シーズン到来したかな!!!
これからが楽しみです。

〇Fishing

I woke up again today around 2:50 in the morning.
I was listening to amateur radio for about 30 minutes.
There was a 5UA99WS station operating on 14MHz, but unfortunately, I couldn't hear the main station.

I left the house at 3:20 and started fishing around 3:40.
At first, I couldn't catch anything, but I could tell that small fish were nibbling at the sabiki hooks.

I was wondering what it was when I finally caught some Japanese anchovies.
The sensation was different from horse mackerel; I realized it was baitfish.

After that, I started catching fish.
I caught Japanese horse mackerel over 30cm long.
When I looked at their skin, I could see marks from larger fish attacking them, but I couldn't see the big fish itself.
After that, the bites stopped. I switched from a jig sabiki to a worm, and just like yesterday, I caught a flathead.

It's my second flathead of the year.

Yesterday, I tried boiling the flathead from yesterday's catch in a pressure cooker. It had a chewy texture.

As I was leaving, I checked if Mr. I was there, and he was. We exchanged information and traded some Japanese horse mackerel and flathead.
Thank you, Mr. I.

Since there are plenty of baitfish, I'm going to go fishing again in the afternoon, aiming for larger fish.

〇Radio

Yesterday, EX8MLE was heard in Akita on 6 meters. The signal was unstable,



2023MAY22 夕まずめ 鯵×1 2023MAY23 朝まずめ 鯵×2とマゴチ×1

2023-05-23 09:45:54 | ビデオ
2023MAY22 夕まずめ
夕まずめの時間帯に鯵を狙って参戦イヤァー
渋い
釣れない
前の日には沢山釣れたのに、今日はもう!
結局釣れたのは鯵が1匹 

今まで釣れた鯵は殆どがメスでした。

2023MAY23 朝まずめ
今日は午前1時57分に目が覚めました。
もう一度寝ると起きれなくなるので、無線を
ワッチしておりましたが、お目当ての局は出
ておりませんでした。

午前3時頃に出発、当たりは暗く真っ暗
3時20分頃にはもう釣りを開始しており
ました。
日のでは4時18分

30分前には明るくなるので、20分間
が勝負と思って竿を振りましたが、当たり
さえなく、ガックシ!

前の日に釣れた場所を行ったり来たりしま
したが、全く魚の気配がありませんでした。


もう既に周りは明るくなってきたので、ラ
ンガンを開始。
北側に歩き始めて200m位行ったところ
で鯵が2匹ジグサビキにかかりました。

その後も北上しながら、鯵を狙っていたので
すが、全く当たりはなし。


前方に知り合いの釣り人がいたので、情報交
釣り人:鯵釣れますか? 今年はマゴチを4匹
釣り上げました。

私:5月21日の夕まずめに鯵を14匹釣りま
した。今年は鯵が余り釣れません!
と、お話しして別れました。

それからジグサビキをワーム(メジャークラ
フト製)に替えて投げ始めたところ
マゴチが釣れました。
ワームがマゴチの口の中にスッポリ入ってお
りました。

ラッキー

また、夜に魚釣りに出かけてみようと思います。

暗い中で一人での釣りは肝試しのようです。
2023MAY22 Evening Twilight

I'm going after horse mackerel during the evening twilight. It's tough. They're not biting. I caught plenty the previous day, but today... In the end, I only caught one horse mackerel.

Most of the horse mackerel I caught so far were female.

2023MAY23 Morning Twilight

I woke up at 1:57 am today. If I go back to sleep, I won't be able to wake up, so I was monitoring the radio. The station I was hoping for didn't come on.

I left around 3 am. The surroundings were dark, pitch black. I started fishing around 3:20 am. The sun rose at 4:18 am.

Since it was getting brighter 30 minutes earlier, I thought the 20-minute period was crucial and cast my line, but there were no bites. I felt disappointed!

I kept going back and forth to the spot where I caught fish the previous day, but there was no sign of fish at all.

Since the surroundings were already getting bright, I started using a RUN&GUN. I walked about 200 meters to the north and caught two horse mackerel with a jig rig.

After that, while heading north and aiming for horse mackerel, I had no luck at all.

There was a fellow angler ahead, so we exchanged information.
Angler: Are you catching horse mackerel? I caught four flatheaders this year.
Me: I caught 14 horse mackerel during the evening twilight on May 21. I'm not catching many horse mackerel this year!
We talked and parted ways.


After that, I switched to a worm (made by Major Craft) on the jig rig and started casting. I caught a flatheader. The worm was completely inside the flatheader's mouth.


Lucky!


I'm thinking of going fishing again at night.


Fishing alone in the dark feels like a test of courage.





20023/05/20 朝まずめ 鰯1匹

2023-05-20 09:50:34 | ビデオ
浜について歩いていたら、鰯が打ちあがって
おりました。
今日は釣れるぞと期待

遠くで釣りをしている人が何かを釣り上げま
した。釣り上げた魚を見せてもらった所、
50cmのマゴチを釣り上げておりました。
リリースするとことでしたので、私が譲り
受けました。

私には鰯がトレブルフックにスレでかか
っただけでした。
残念!

釣れる季節になってきたようです。

私が魚信さんと言っている人も本日マゴチ
を釣り上げたそうです。
25cmの鯵を頂きました。

今日は魚を頂く日でした。また、夜に釣り
に行ってみたいと思います。

そろそろ、キスも釣れ始めたようです。



2023MAY18 夕まずめ 坊主

2023-05-19 11:54:08 | ビデオ
〇釣り
5/18 夕まずめ
波が治まったかな?
行ってみました。
まだ、波が残ってましたが、帰る頃には
もう波がなくなる方向にシフトしてまし
た。
魚には遊んで貰えませんでした。

5/19 朝まずめ
起きられませんでした。
目が覚めたら5時30分でした。
あれ!


〇Bard(ChatGPT)
海の砂浜には漂流物が沢山
なかでも木材の量が半端ない
なんとかこの木を活用できないかなと
思っていますが、海の木材は塩分を含んで
いるのでその塩分を取り除く必要がありま
す。塩分を取り除く方法を聞いてみました。

Bard(chatGPT)の回答
打ち上がった木材から塩分を簡単に取り除
く方法はいくつかあります。
〇水で浸す。 塩分を木材から洗い流すには
木材を水に数日間浸します。浸した後は、
木材を水から出し、日陰で風乾させます。
〇漂白剤を使用する。 塩分をより迅速に除
去するには、漂白剤を使用してください。
漂白剤の指示に従って木材に塗布し、数時
間放置します。その後、木材を水で洗い流
し、日陰で風乾させます。
〇高圧洗浄機を使用する。 高圧洗浄機があ
れば、水で木材に圧力を加え、塩分を洗い
流すことができます。

〇水で洗浄後の水処理について
はい、打ち上がった木材から塩分を洗い流
すために使用した水は塩分を含んでいます。
この水を地面に流したり、排水溝に流した
りしないでください。水中の塩分は土壌や
水を汚染する可能性があります。
塩分を含んだ水を処理するには、水を蒸発
させるか、ろ過することができます。水を
蒸発させるには、水を開放容器に数日間置
いて、水が蒸発するのを待ちます。水をろ
過するには、ろ過紙を使用して塩分をろ過
します。
水を処理したら、地面に流したり、排水溝
に流したりすることができます。

なるほど、取り組めないことはないなと
感じ入った次第です。
処理水は木材を燃やして蒸発させるか!
なんてことを想像しております。(笑)

やるかどうかは回りと相談して!

2023/03/29 大森山動物園

2023-03-29 08:00:17 | ビデオ

大森山動物園HPのスクリーンショット

 

○YOUTUBE番組制作

YOUTUBEの閲覧回数を上げるには

どうするかな?

魚釣りの映像は作っているのですが、釣

れないと番組にならないのでね!

 

動物園は各県にはないので、この動物を

使って、なんか面白いものができないか

な? と思っております。

 

上記の写真は毛布をかぶっているオラウ

ータンです。

なかなか珍し光景ですが

この映像を使ってお笑いものができない

かなぁ!!!

思案中です。

 

○無線

昨日と本日と3.5Mhzにおいてアフリ

カの9G4X(ガーナ)が入感しており

ますが、信号が弱いので、QSOには至

りませんでした。

また明日狙ってみたいと思いますが、明

日がDX-PEDの最終日なのでどうか

な??????

 

昨日からニウエ(E6AFとE6CI)

のDXーPEDが始まっております。

ここは絶対に取り落としのないように

したいと思います。

 

VK9NT(ノーフォーク島)の

3.5Mhzの信号を期待しておりまし

たが、スキップするようで入感しませ

んでした。

これは今晩の時間帯に狙わないとだめ

なようです。

日の出はVK9の方が早いので直ぐい

なくなってしまいます。

このバンドは夜中にしか通信できない

ので、日没後に狙ってみたいと思いま

す。