元!4級審判員の日記 

2002年9月より始めたブログもはや22年〜
2005年からのJFA3級は今も維持、今は元!と名乗っています。

☆I want to emulate the technique of doing an end run around

2016-01-27 09:33:07 | social
著者 : 上原春男
サンマーク出版
発売日 : 2005-11-15
走り読みしました・・・

気になる語句
*カルノーの定理
熱源から仕事を取り出すためには、外部に一部の熱を放出しなければならない
利益を上げようと思ったら経費を使わなくてはならない
*「一色抜く」
よき細工師は少し鈍き刀を使う。すぐれた浮世絵師は、よく「一色抜く」ことをしたそうです。
*「傘かしげ」
雨の日に道ですれ違うとき、互いに少しずつ傘を傾けることで、互いに通りやすくするマナーのことです。
*「抜く思想」 石井樋(いしいび)の例から
① ものの強度はアローアンスがあったほうが高まる。丈夫なものには抜きがある。
② 許容範囲を超えるエネルギーには、そのエネルギーをかわす工夫をする。
③ 逃がしたエネルギーはそのままにせず、有効再利用するための知恵を働かせる。
*集中力は力みや緊張感から生まれてくるものではなく、やわらかさやアローアンスを母体に発揮されるものである。
*十四代沈寿官さんがつくる茶会入れ
作品が空間を生かし、同時に作品が空間に生かされる。
*木村忠太「夕日を眺める人」
一枚の絵、一本の線、一つの色に心血を注ぐ芸術家の創作姿勢。
*佐賀は鍋島藩士・山本常朝が武士の心得を書いた書「葉隠」発祥の地。

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>