元!4級審判員の日記 

2002年9月より始めたブログもはや22年〜
2005年からのJFA3級は今も維持、今は元!と名乗っています。

☆Pareto law

2009-08-04 08:51:36 | social
●商売だの、組織
だのを考えるとき、
と最近よく頭をよぎって口にするのがこの パレートの法則。

いわゆる 二八(にはち)の法則
経済というか 物事の大部分は、その全体を構成する全部の要素ではなくて、例えばその2割など一部で動いているということ。

これをふと思うとき、逆にその8割だかわからないが、それをどうするのだいということ。

商売でも儲けていない部分を、それだからといってあっさり切り捨ててしまうと、それまで儲けていた部分にも支障をきたして、効率がさがるという。

それはなぜなのだろう。
やっぱり、その8割というのはまったく貢献していないわけでなく、なにか貢献する部分があるということか。

ときに これを遊びの部分と置き換えるとすると
それもなにか効果があるということなのか。
最近の日本企業の縮小傾向・・・無駄、無駄といってけずる傾向・・・派遣さんをあっさり切ってしまう傾向 をみると、真面目な日本人はやっぱり、なにかにつけてこの部分の使い方が下手なのかもしれない。

このあいだまで勉強したスパイス会社・・・スーパーの小瓶棚をみても、やっぱり種類はおおいけれど、無駄にスペースを占領しているなという感じではある。
でも品ぞろいとして、これだけあると目は行って、最後は定番であっても結局どれかは買っていくのだな。

自分自身をみても、やってることのうち、仕事としての貢献はいったいいくらの割合なのか。それでも、大企業にいたころにくらべると、まだまだ直接的貢献はあるつもりなのだが。

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>