●春眠暁を覚えず
今日は珍しくいつもの時間に目覚めることができず、かみさんに起こされる始末
おそらく、起こされなかったらそのまま結構な時間寝てしまっていたことだろう。
逆にそんなくらい寝て過ごしたいようなさほど忙しくない金曜日・・・です。
有給休暇たるもの・・・やはり強制的というか、消化できなければ買い取るくらいの制度化が必要な気もします・・・日本のビジネスマン社会
「ホワイトカラー」は、その働き方に裁量性が高く、労働時間の長さと成果が必ずしも比例しない部分がある・・・
死語になりつつある(と勝手に思っている)「自律的労働時間制度」とやらですが、いまさらながら、どうやってその時間と成果が図れているのかが甚だ疑問
優秀な人間ほどどんどん時間を短くして成果をあげることを考えるのだろう・・・と短絡的に考えるのかもしれないが、いま会社のための成果のみならず、個人のための成果(個人のための成果はお金でないものもあるだろう) をあげるために余らせた時間を使おうとするのではないだろうか
結果的にその個人のための成果が 会社の成果につながる・・・ということが多くなってきている社会なのだろうとも思う
今日は珍しくいつもの時間に目覚めることができず、かみさんに起こされる始末
おそらく、起こされなかったらそのまま結構な時間寝てしまっていたことだろう。
逆にそんなくらい寝て過ごしたいようなさほど忙しくない金曜日・・・です。
有給休暇たるもの・・・やはり強制的というか、消化できなければ買い取るくらいの制度化が必要な気もします・・・日本のビジネスマン社会
「ホワイトカラー」は、その働き方に裁量性が高く、労働時間の長さと成果が必ずしも比例しない部分がある・・・
死語になりつつある(と勝手に思っている)「自律的労働時間制度」とやらですが、いまさらながら、どうやってその時間と成果が図れているのかが甚だ疑問
優秀な人間ほどどんどん時間を短くして成果をあげることを考えるのだろう・・・と短絡的に考えるのかもしれないが、いま会社のための成果のみならず、個人のための成果(個人のための成果はお金でないものもあるだろう) をあげるために余らせた時間を使おうとするのではないだろうか
結果的にその個人のための成果が 会社の成果につながる・・・ということが多くなってきている社会なのだろうとも思う