goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃこらルーム

ちゃこらのポジティブライフ
明るく楽しい毎日を過ごしています。

定期健診&叙々苑

2008年03月18日 | 病気の事
3ケ月ぶりの定期健診に行ってきました

久しぶりに同期の「猛ちゃん」にも会えました

猛ちゃんは胸に痛みがあり、それを主治医に伝えたところ、「もしかしたら骨転移があるかもしれない」と主治医から言われてしまい、とても落ち込んでいました

こんなとき、どうしたらいいか分からなくなります

「絶対違うよ!」と半ば祈るような思いで、友が気持ちで負けないように、神様にお願いするばかりです

そして、仮に再発したとしてもそれは恐れるに足らず、再発しても共存していける道がたくさんあることを いつか訪れるかもしれない自分に言い聞かせるような気持ちで猛ちゃんに伝えました

そして、やっぱりいつまでも振り向けば恐怖の宣告がそこにあるような、なんとも言えない思いがしてしまいました


更に私はようやく術後1年検診(正確には術後1年3ケ月検診)で、CT、エコー、マンモグラフィー の予約を2週間後に入れました

マンモ?

温存手術で傷ついて、放射線で組織が破壊されていて、今でも痛いお乳をペッチャンコにつぶすの?

考えただけでも涙が出そうなくらいですぅ~

やだなやだなやだなやだな・・・・・・・

でも、みんなそうやって乗り越えていること、ちょっと痛いくらいで泣き言を言うわけにも行かないので気合を入れてつぶされてこようと覚悟を決めました
(土壇場になったらまたおろおろすると思うけど・・・・





それから、先日、 義理の母の誕生日祝いで焼肉のブランド「叙々苑」へ出かけてきました


高級焼肉店です

実は懸賞で三万円分お食事券が当たったので、義理の母の誕生日をかねて出かけてきました


口に入れるととろけていくほど脂がのったカルビ~


そして最近は貴重になった国産の牛タンです~


もうぅぅ~

メッチャうまですよ~

たまにはこんな贅沢もいいものです

また当たらないかな・・・

懸賞主婦を目指そうかな・・・・・

なんて思ったりしました

美味しいものってそれだけで幸せな気持ちにしてくれますね~

検査予約でちょっと下った気分もカルビで上がった単純な乙女心です~

そして、まだ残っているお食事券があるので楽しみはまだ続きそうです~

手術から一年です

2008年01月11日 | 病気の事
昨年の今日手術をしました

早いものであれからもう一年です
(当時の記事はこちら

思い返してみれば、まだまだ治療の真っ最中で、たくさんの不安を抱えながら必死だった頃・・・

そのころは目の前の治療をこなしていくので精一杯だったのですが、今ではこんなに普通に元気に毎日を過ごせていること、本当にありがたくてうれしいことだと改めて感じています



今日も朝からお昼まで、介護のお仕事に出てきました

そして午後は家業の事務処理をちょこっと片付けます

週に3日ほどはこんな感じで過ぎていきます

そして今日の夜はママさんバトミントンの練習があるので 2時間ほど運動してきます

術前には、手術をしたらもうラケットを振ることはできないのでは・・・?という不安もありましたが、今では術前と変わらないくらい普通にバトミントンができています

ほんとうに本当に幸せなことだと思います

こんなに充実した毎日が過ごせることにもきちんと感謝しつつ、この先も2年3年と手術を振り返りながら元気に過ごして行きたいです





それから、年末に応募したラジオの懸賞で、開運本が送られてきました



ドクターコパさんの風水で開運 2008年度版です

汚れている物には厄がたまりやすく、汚れを落とすと厄も払えて運気が上がるという風水の考えは好きなんです

嫌なことがあったり気持ちが落ちているときには風水に頼ったりします

むしゃくしゃすると家の掃除をして運気をあげたりしています

気休めでもきれいになるとちょっと気持ちも明るくなったりするから不思議です


なのでとっても欲しかった一冊です

こんなに縁起のいい本が当たるとは、なんとなくいい感じです~


本には2008年の運を上げるためのテーマがたくさん紹介されていました

なかでも気に入ったのが

・靴の裏を拭く事で運気アップ!!
靴には一日歩き回った厄がたくさんついているので、さっと雑巾で裏を拭くだけでその日の厄をその日のうちに落とすことができ、不意のトラブル回避につながるそうです

・鼻歌を歌うと鬼が逃げていく
気分がクサクサするときも鼻歌を口ずさむと脳に流れる気の流れが良くなって気分がすっきりしてくるそうです

・笑顔で厄除け
笑顔が厄をはね除けてくれるので、笑顔の人には幸運が集まってくるという考えです
ちなみに掃除をする時も「こんなに汚して~!!」と怒ってするより「いつもありがとう」の気持ちをこめて笑顔で掃除をすると、家が喜んでいい気を部屋に放ってくれるということです

ほかにも面白い風水がたくさん紹介されていました

どれもちょっとの心がけで実行できるものばかり

よかったら実行してみてください

私も無理のない範囲で実行して、今年は運気もアゲアゲで前進していこうと思います

うれしいこと楽しいことでいっぱいにできるように頑張ります












日々のこと & 定期外来

2007年12月20日 | 病気の事
毎日がバタバタと過ぎてしまい、気がついたら10日以上ブログの更新をサボってしまいました

ヘルパーのお仕事は週に2日~3日の数時間なのに、のんびりしていた日常が変化したことでなんとなく毎日のリズムが変わり、ちょっぴり忙しくしておりました

もともとの本職である家業の手伝いの方もたいした仕事量ではないのに、できる時間が限られると意外にこまごました雑用があったり、年賀状作り、年末調整などなどであわただしくしています

午前中の2~3時間ヘルパーの仕事に行って、帰宅してお昼食べて・・・・・

午後はついついお昼寝をしてしまう日もあったのでその影響もあります

でも、暇だとついつい余計な考えが頭に浮かんできたり、先のことを考えすぎてしまうのでこのくらいがちょうどいい具合の忙しさのような気がしています

仕事もプチ壁には時々ぶつかりますが、少しずつ楽しくできるようになってきました


そして、忙しい理由はもう一つあります


今年の夏もどこにも旅行に言ってない我が家・・・・

「冬こそはどっか行きたいよ~!!」という声もあって、年末(来週)に沖縄旅行を計画しています


当然、年末にしなければいけないことが前倒しになるので、それもあってなかなかゆっくりパソコンに向かえずにいました

寒い東京を離れて、暖かい沖縄で楽しい思い出を作ってこようと思っています


その前に大掃除しなくちゃです・・・・

まとめてやることができないので、少しずつ手をつけていますが全然はかどりません・・・・

でも、楽しみが先にあるのだからがんばります~




そして、今週は3ケ月に一度の定期外来がありました

いつも通り、主治医の診察と血液検査です

来月にはもともとの主治医が産休明けで復職するのですが、術前の化学療法を見守ってくれていた元医も大好きなのですが、やっぱり手術を執刀してくれた今の主治医にこれから先もお願いすることにしました

今の主治医の穏やかで優しい人柄も大好きなんです


年明けには手術からまる1年になります

1年検診で色んな検査(マンモやCT)が入るだろう・・・と覚悟していたのですが、「検査予約は次回外来時(来年3月)に予約でいいです」とのことでした

普通のマンモも痛いのに、術側のマンモなんて想像しただけで涙目になるくらいビビッていたのでとりあえず「ホッ!」っとしました



今年も残り10日あまり・・・

今年もこうして元気に過ごせたこと、元気に働けること、元気に遊べること に感謝をしながら過ごしたいと思います


オーブンの出番も少なくなっていますが、たまに使って美味しくストレス発散しています


焼きたてのスコーンにメープルシロップが美味しいです~





ヤクから一年&買い物 

2007年11月28日 | 病気の事
振り返れば、最後の抗がん剤を体に入れた日から一年がたちました

去年の今頃は最後の副作用に苦しんでいた頃です

とても一年後の今を想像することもできないでいた頃です

こうして振り返ってみるとやっぱりいろいろ感慨深いものがあります

まだ多少の痺れが指先に残っていたり、髪の伸びが遅かったりはしていますが、それでも毎日楽しく普通に暮らせていることには本当に感謝です


告知記念日から始まり病気がらみでの色んな記念日が続いていきますが、こうして振り返ることで普段忘れかけている感謝の気持ちを思い返していけたらいいなと思います

そして、今を大切にしながら一歩ずつ進んで行きたいと思います




抗がん剤の治療中も、そして手術でも、まるで自分のことのように私のことを心配して、力になってくれた友人と月曜日にお出かけをしてきました

目的は舞浜イクスピアリ 



家族や友人へのクリスマスプレゼントを買いに行きました



お昼には地下のフードコートで、ワンプレートランチ~



メインが1種、付け合せが2種類チョイスできます 
私が選んだのは一日30食限定のクリスマスプレート
パンにシーフードのクリームソースがたっぷりかかっていました
付け合せは りんごとサーモンのサラダ  と サツマイモをレモンで煮たさっぱりした煮物です
どれもとっても美味しかったです


舞浜駅を降りて右手には、ボン・ボヤージュというディズニーランドやディズニーSEAのパーク内のお土産が買えるお店があります

店内はクリスマスでいっぱい!



パークへ入らなくても、ディズニー気分が味わえるので好きなお店です


美味しいものを食べて、買い物して、おしゃべりして・・・・・

楽しい時間をたっぷり過ごして帰ってきました


可愛かったので衝動買いの、レオ用ダウンベスト



レオへのクリスマスプレゼントにしようと思います


街はどこもクリスマスムードでキラキラにぎやかです

我が家もそろそろクリスマスツリーを出そうかな・・・という気分になってきました~



今日は外来日!

2007年10月01日 | 病気の事
3カ月ぶりの外来に行ってきました~

久しぶりにお会いする主治医は今日も優しい笑顔で迎えてくれました

最近の体調について一通り話をした後、術側の触診、それから前回の外来から今日までの間に気になったいくつかのことを質問して来ました

まず、夏の間ずっと気になっていたこと
術側が汗をかかない・・・・そのためお乳全体がひどく熱くなること
後遺症だということはわかっても、異常なほど熱を持っているまま放っておいて良いのか・・・・?という疑問がありました
これもとくべつ冷やす必要はないけれど、冷やすことで気持ちがいいとか熱っぽさが落ち着くなら冷やしても良いです  とのことでした

多分そういう答えが返ってくるだろうとは思っていたのですが、やっぱり先生の言葉で聞くと安心できます

それから、髪の毛が一部分だけ生え方が遅いんですけど・・・・・のこともちょっと尋ねてみました

主治医「まだもう少しかかるのが普通ですよ。でもごくまれに生えてこないっていう人もいます 
もうしばらく様子を見て、それでも生えてこないようであれば皮膚科の受診をしてもらってもいいし、まぁとにかくもうしばらく頑張りましょう」

そんなぁ~恐ろしいことをさらっと言わないで~ と思いましたが、気を取り直して

ちゃこら 「髪の毛が生えないこととはホルモンを抑制していることと関係がありますか?」  の質問もしてみましたが、全く関係がないとは言わないがほとんど関係ないそうです




そして更にまたしても究極の選択をすることとなりました

私、今の主治医とは手術からの付き合いです

乳がん発覚後今の病院に転院してから抗がん剤治療までは女の先生が主治医でした

私の手術を目前に産休に入ってしまったので、急遽今の主治医に引き継がれました

その時の記事は こちら と こちら

そのもともとの主治医が産休明けで1月に復職するそうです

その先生が戻ってきたら、そちらに戻ってもいいし、このまま僕が見て行ってもいいし、ちゃこらさんの好きなほうにしていいですよ

といわれたのですが、もうメッチャ悩む~!!  

前の主治医は女性ならではの気が利く部分もあるし、1つ質問すると10の返答をしてくれる素敵な人です(ただしちょっと早口)

抗がん剤治療をずっと見守って励ましてくれていた先生です


今の主治医は本当に穏やかで優しい先生で多少のわがままも聞いてくれる居心地のいい先生です

そして私の手術をしてくれた執刀医でもあります


どちらの先生も大好きなの~

次の外来まで3カ月あるので、それまでに考えてきて~ と言われました

気持ちの中ではやっぱり今の主治医でいこうかな・・・という気持ちのほうがやや強いのですが、まぁゆっくり悩んでみようと思います

こんな風に大好きな先生に恵まれて、私は幸せ者ですね~


そして病院友達がほとんどいない私だったのですが、今日は入院中に一緒だったお友達二人に会えました

なので待ち時間も3人でおしゃべりしっぱなし

診察も血液検査も会計も楽しい~

さらに病院が終わってから一緒にランチを食べて帰ってきました

病院の食堂は美味しくないので病院の外で食べました

以前1人でボルシチを食べたオープンカフェへ・・・・

今日は「ラタトゥユのパスタランチ」 を食べました

     
ズッキーニがたっぷり入っていて美味しい~

パスタのほかにトーストとサラダ、ドリンクが付きます
     

さらにランチに200円プラスで好きなケーキが選べます

私はプリンアラモード~

     


病院友達がいるだけで通院時間もオフ会みたいで楽しい時間になります

抗がん剤の治療の頃には考えららなかったほど楽しい病院ライフとなった一日でした~





久しぶりにお乳のこと

2007年09月21日 | 病気の事

放射線治療が4月に終わってからは通院も3カ月おきとなり、ホルモン抑制のお薬(タモキシフェン)を飲んでいる以外は本当に普通の生活になりました

ブログも闘病記というよりも毎日のあれこれの方が多くなってきています

一瞬、自分が病気だということを忘れてしまいますが、時々はちゃんと思い返して日々の生活習慣を改めるようにしていきたい・・・・と思っています



最近の体調も特別な変化もありませんが、手術の痛みなのか、放射線の痛みなのか、相変わらず どんよりとした乳房痛は続いています

そして術側の乳房は全体的に硬いです

今年の夏は本当に暑い日が多かったのですが、どんなに汗をかいても術側のお乳は汗をかきませんでした

これは多分放射線で汗腺が破壊されてしまったためと思われます

夏の間ずっと気になっていたものの、わざわざ主治医に電話して聞くほどのことでもないかなぁ・・・と思っていましたが、その間何人かの同病仲間の話を聞くことができ、またネットで情報収集などをしてみたところやっぱり「汗をかかない」のも副作用のようです


暑い時には健康なお乳は汗でびっしょ~りなのに、術側はさらさら

その代わり、汗が出ない分お乳全体がとっても熱くなっていました

あんまり熱くなると「炎症が起きている?」と不安になりました



そんな暑さもとりあえず落ち着いてきたようで、日中は暑くてもやっぱり風が真夏の風とは違って気持ちいいのでなんとなくホッとします



それから、肩こりがひどいです

これはもう、凝ってない時がないってくらい、いつもパンパンに凝っています

湿布やマッサージ、そして運動をして和らげるようにしています
(あんまり効果なし)



そして物忘れ~

たとえば友人と出かけた時に着ていた服が思い出せない  というのが良くあります

「あれ?この前○○ちゃんと会った時って何着てったっけ???」と毎回悩みますが思い出せないの~

人の名前も出てこないし、一昨日の夕飯のメニューが出てこなかったり・・・・

そのうちなにか大きなポカをしそうでちょっとドキドキしています


でもせっかくだから都合の悪いことはジャンジャン忘れていくつもりです

もし私と会った時に前回と同じ服装でもどうか笑わないでください~



その3つ以外は、一般的によく言われている「ホットフラッシュ」や「関節痛」はほとんど感じません


来月には外来があるので、気になること、聞きたいこと、を忘れないようにしっかりメモにしておこうと思います




今朝は長女(一番小さい箱) 次女(2段) ダンナ  の3人がお弁当持ちでした~

     
   
     ポテト&にんじん巻きポーク
     卵の巾着甘辛煮
     サツマイモの煮物
     ウインナー 
     ポテト&にんじんソテー(肉に巻いた余り)
     ごはん 
     佃煮昆布(ダンナには梅干)



さすがに3人分となると作り応えがあります~


毎日を普通に過ごしていると忘れがちですが、こんな風にお弁当を作ってあげられる幸せにも感謝したいです


婦人科検診の結果

2007年08月07日 | 病気の事
7月の末に行った婦人科検診の結果を聞きに行ってきました

絶対の絶対に大丈夫 

そう信じていたので、しばらくの間は検査のことを忘れて過ごしていましたが、いざとなると心臓がバックバク~

受付から診察までの待ち時間、とってもとっても落ち着きなく過ごしていました~

そして結果は

子宮 頸ガン も 体ガン も 異常なし  でした~

これでまたしばらく気持ちよく過ごすことができます

診察をしてくれた医師は

「最低でも一年に一回は検診をするように!できれば半年ごとが理想です」

といっていましたが・・・・・・

毎年だってイヤなのに、半年なんてイヤやぁぁぁ!!


その発言は聞かなかったことにしようと思います




そしてその後、ちょっと用事があったので埼玉の大宮駅まで行ってきました

久しぶりに来て見ると、大宮の「えきなか」はすごいことになっていました

     

ホームの階段を上がると、そこはまるでデパートみたいな感じにお店が並んでいます

美味しそうなスイーツからお惣菜、お弁当までどれもこれも目移りするほどおいしそうなものばかりでした~

駅の改札を出なくても、これだけ楽しめればいいなぁ~!と感激してきました

そしてカフェでお茶タイム~

     

「AO cafe」っていう名前のお店なので、

「青汁屋さん??」と思ったけど、メニューは普通のグリーンティ屋さんでした~


抹茶オーレ と 抹茶アイスグリーンティ 

     

今日もとっても暑かったので、抹茶の苦味がとってもいい感じで美味しかったです


婦人科検診

2007年07月28日 | 病気の事
昨日、婦人科検診に行ってきました

乳ガンのホルモン治療中は子宮がんの検診も定期的にする方がいいと言われているので、一年振りに近所のレディースクリニックで子宮頸がんと体がんの検診を受けてきました

私が乳腺でかかっている病院は治療の患者さんを優先するので通常の婦人科検診なら自宅に近い個人病院で受ける方が早く済みます

でも、やっぱり個人病院

私の乳ガンの治療の経過も自分で伝えなくてはいけないぶん、とっても面倒でした


去年初めてかかった時は抗がん剤治療中だったので

「乳ガンが見つかり、今抗がん剤治療を始めたところです。子宮がんの検査をしたことがないので子宮の検査をして下さい。」

の説明だけで済んだのに、今回は説明することがたくさん~


問診票に簡単に経過を書いて受け付けに出したのですが、

ちゃこらさん~最終月経はいつですか~?」と受付のお姉さんに聞かれました



そんなの一年以上前だし、まさか他の患者さんのいる受付では

「抗がん剤の副作用で生理は止まってしまいました

とも答えられないし、閉経する年には見られないだろうし、いきなり受け付けでつまづいてしまいました


そして先生の問診

さっき受付に渡した問診票が先生の手元にあったのですが

「乳ガン」
「手術」
「放射線」
「ホルモン治療」
「タモキシフェン」
「生理は一年以上きていない」


私が書いた文字のほとんどが蛍光ピンクのアンダーラインが引いてあるのでやけに派手な問診票になってました

見落としてはいけない大切な情報なのは分かるけど、あんまりいい気分ではなかったです

そして内診と細胞診

特に体がんの検査は痛いから嫌いです~


検査は、絶対に大丈夫と思いながらもどうしても不安に襲われる瞬間があったりします

特別心配な症状がないのに不安になる…



レディースクリニックと言っても先生は男性です

すごくいい感じでも悪い感じでもない微妙なタイプ

今日の私は別にひどく元気がない訳ではなかったと思うのに、

医師 「まぁ、なってしまったものは仕方がないからくよくよしてもしょうがないです」

とか言い出すからちょっとビックリしました~

別にくよくよしてないっつーの!!と突っ込みたくなりました


でも、話していくうちに先生の言いたいこともわかって多少は気持ちが落ち着きました

要するに、笑って免疫をあげたり、楽しんだり、歌ったり、お酒を飲んだり、スポーツしたり…

人生を楽しみながら生きることが免疫療法だということが言いたかったみたいです


なんだかなぁ~…と思うところもいくつかありましたが、でも、とにかく嫌な検査は終わったのであとは結果を待つばかりです

結果は来週分かります

絶対の絶対に大丈夫なのだ~と信じます

外来でした~!!

2007年07月09日 | 病気の事
本日、久しぶりの外来でした~

前回から3ヶ月ぶりの病院です

病院は相変わらずの混雑で、予約時間をかなりすぎてから受信機が鳴りました~

久しぶりの主治医の先生

相変わらず穏やかで優しかったです

特別変わったことはないのですが、なんとなく気になることをいくつか質問してみました

一番気になるのが乳房の痛み・・・

→これは手術の後遺症で、まだしばらくは痛むそうです

わきのリンパの辺りの腫れ

→これも、手術の後遺症で、多少の腫れは問題ないとのこと

傷口付近の乳房が硬いこと

→これまた手術の後遺症だそうです
 
乳房も脇も、常に自己検診を欠かさないようにとの指示がありました

全体的に硬いのは心配なくても、シコリには注意が必要なのでそうです

(そんなことを言われるとそれだけで不安になる~・・・)

術後の経過も、傷の回復も合格点をいただいてきました~ 

それから、血液検査の項目について、コレステロールと中性脂肪の項目を追加して欲しいと伝えました

(いつもの検査には入っていなかったので・・・・)

もちろん快く追加してくださいました

主治医のほんわかした優しさに包まれて、診察はあっという間に終了です~

最後に

ちゃこら「日常生活で気をつけることはないですか?」とたずねたのですが

医「自己検診をしっかりやることですよ~」

とのことでした

はい、がんばります~


ホントに主治医はいつも的確にこちらの言いたいことを読み取ってくれるので助かります

そしていつも優しいの・・・




その後採血へ・・・・

今回は3ヶ月ぶりだし、ちょとは自信があった採血なのに、針を刺すまでにすごく時間がかかりました

でもその甲斐あって、針刺しは一発OKでした~

血液検査の結果は後日郵送なので、コレステロールがちょっとドキドキです

そして3ヶ月分のホルモン抑制剤をもらって終了~


午後は別の用事が入っていたので、お昼は病院近くのカフェで一人で食べました

(病院友達がいないのでこんなとき淋しいです~

前から気になっていたオープンカフェへ・・・

私、病気になる前は一人で飲食店に入るのがとっても苦手でした

だから一人の時はたいてい ファーストフード・・・・

でも、病気をしてからはお蕎麦屋さんだってしゃれたレストランだって平ちゃらで一人で入れるようになりました

なんでかな・・・・?

逆にファーストフードは一人のときは入らなくなった~

一人でも、いろんなことをぼんやり考えたり、自分だけの特別な時間が流れるので結構気に入っています

本日のランチ・・・野菜たっぷりボルシチランチです~



器も可愛かったし、スープに深みがあって大変おいしゅうございました~


最近思うこと

2007年06月21日 | 病気の事
最近はめっきり病院に行っていません

最後の外来が4月・・・


そもそも昨年5月に病気が見つかり
     ↓
6月から11月まで化学療法8クール
     ↓
年明け1月に手術
     ↓
3月から4月 放射線治療
     ↓
3月から タモキシフェンにてホルモン治療開始


となり、今は3ヶ月に一度の外来で3ヶ月分の薬をもらいます

次回の外来は7月なのでまだ1ヶ月ほど先・・・・

でも、通院がなくなってもやっぱり治療中であることに変わりはないので、病院にいかない時間が長いとなんだかすごく不安になるときがあります

治療中、特に抗がん剤治療のときは通院日が近づいてくると憂鬱に思ったときもありましたが、病院に行って、たくさんの患者さんたちを見たり、主治医とのやりとりの中で治療が進順調にんでいることを実感させてくれていました

そして、「ぜったい治してやる!」という勇気も通院からもらえていたように思います

でも、それも通院がなくなってから気がついたところが大きいですけどね・・・

ちょっとした不安とか疑問とか、通院のときについでに質問することができないからかもしれません・・・

来月で術後半年になるんだなぁ・・と思ったら、今後の検診はどのくらいの間隔でやるんだろう?という疑問が沸いてきました

まだ傷も痛いし、放射線の影響なのか、術側のお乳は固い感じだし、とてもマンモの検査なんてできない・・・と思います

でも、その痛みに対しても、「痛くていいの??」と不安になります

リンパをとったための脇の間隔麻痺もあります

主治医や看護師さんに「そんなもんですよ~」と言われればそれで済む程度の小さな不安が結構たまってきています



なんだか主治医と病院が恋しい今日この頃です



ちなみに、今の副作用状況は・・・・・

・脱毛→ちょっと伸びてきています
今ちょうどサルの人形のモンチッチみたいです
前髪が伸びて、つむじの回りがもう少し埋まらないと脱げません 

・指の痺れ→タキソテールの神経症状から痺れていた指先ですが、すこしずつ良くなってきました
でもまだ痺れてます
          
・爪→爪はすっかり回復です!
ボコボコもなくなり、色もきれいになりました



また、今はホルモン抑制の影響で更年期症状がでると言われていますが、こちらは今のところ大きな問題はないように思います

のぼせとかもないし・・・

強いて言えば視力が落ちた気がします

でもこれは健康な友人たちも「40過ぎると目がねぇ・・」というので、単に年のせいかも・・?

そして家族も、通院していたときは病人扱いして、いろいろ気を使ったり家事を助けてくれたりしたものの、今は病気が見つかる前と同じに戻ってしまいました

寝込むほどの副作用がないだけで、今も治療しているってことが忘れられてるかも~

病人扱いもいやなのに、健康扱いもそれはそれで不満に思います

病気とか病気じゃないとかにかかわらず、こちらがコマンドを出さなくても家事の協力が得られればうれしいんだけどなぁ~



こんな風に不安や不満をうまく吐き出しながら元気で過ごせる毎日に感謝しつつ、来月の外来まで楽しく過ごしたいと思います