姉に誘われて、急遽、千秋楽の国技館に出かけてきました
雨の両国駅

国技館まえにはたくさんののぼり

生まれてはじめての国技館にワクワクでした~
国技館の中には「お茶屋さん」が忙しく動いていました

マス席ではお茶屋さんがいろいろ世話をしてくれるのだそうです
私の席は二階席だったのでお茶屋さんもお弁当もなしでした
(本場の幕の内弁当を食べたかったけど、買いに行った頃はほとんど売り切れだったし、取り組み後のご飯の予定もあったので・・・・)
土俵入り~

白熱の取り組みが続き、大技が出ると「わぁぁ~」のどよめきが起こります


観客席には、野田総理大臣や朝青龍、オリンピックおじさんの姿も見つけてさらに興奮
お相撲には度素人でしたがなかなかたのしく観戦させていただけました
朝青龍や野田総理に握手を求めに行く人も多く、国技館の警備のゆるゆる~な感じに昔ながらの日本の空気を感じた一面です
目玉の優勝決定戦、
白鵬 と 日馬富士 の取り組みは大大大興奮でした



もちろんたくさんの座布団が宙を舞いました


日馬富士は今回の優勝で横綱昇進が確定だそうです
おめでとーございます
優勝杯授与は、総理大臣賞のほかにも日本と友好関係にある各国の代表が、お国柄が感じられる様々な記念品やトロフィーを渡していました

お土産を買って国技館を出ると、優勝パレード用の車がすでにスタンバイ


ここも、特別な規制は全くない感じで、車の横を普通~に一般人がゾロゾロと退場していきます
パレードも見たかったのですが、お腹もすいていたので食事へ直行しました

両国で食べるとなればもちろんちゃんこ!ってことで
ちゃんこ鍋のついたコース料理をチョイスしました

先付けはもずくのにこごり

お刺身

天ぷら

秋のお月見・・・のイメージなんだってー
うまうまーでした
そしてちゃんこ鍋!

相撲部屋のちゃんこより上品な感じのちゃんこでしたが、美味しく頂きましたー

最近は最強の日本人力士がなかなか現れず人気低迷中の相撲界ですが、日本の伝統を継続する大切な文化。
もっと相撲界をもりあげていかなくちゃ・・・なんて気分になりました
自分の知らない世界や興味のなかったことに興味をもつと、自分が一回り大きくなったような気がしてちょっと嬉しいです
また機会があれば、今度は マス席 か 砂かぶり席 で見てみたいと思います
お土産に買ったポストカード

こんな感じで元気に過ごしています
朝夕には秋の気配も感じられてきました
読書、スポーツ、そして食
みなさまも楽しい秋をお楽しみください

雨の両国駅


国技館まえにはたくさんののぼり


生まれてはじめての国技館にワクワクでした~

国技館の中には「お茶屋さん」が忙しく動いていました


マス席ではお茶屋さんがいろいろ世話をしてくれるのだそうです
私の席は二階席だったのでお茶屋さんもお弁当もなしでした

(本場の幕の内弁当を食べたかったけど、買いに行った頃はほとんど売り切れだったし、取り組み後のご飯の予定もあったので・・・・)
土俵入り~


白熱の取り組みが続き、大技が出ると「わぁぁ~」のどよめきが起こります



観客席には、野田総理大臣や朝青龍、オリンピックおじさんの姿も見つけてさらに興奮

お相撲には度素人でしたがなかなかたのしく観戦させていただけました

朝青龍や野田総理に握手を求めに行く人も多く、国技館の警備のゆるゆる~な感じに昔ながらの日本の空気を感じた一面です
目玉の優勝決定戦、
白鵬 と 日馬富士 の取り組みは大大大興奮でした




もちろんたくさんの座布団が宙を舞いました



日馬富士は今回の優勝で横綱昇進が確定だそうです

おめでとーございます

優勝杯授与は、総理大臣賞のほかにも日本と友好関係にある各国の代表が、お国柄が感じられる様々な記念品やトロフィーを渡していました


お土産を買って国技館を出ると、優勝パレード用の車がすでにスタンバイ


ここも、特別な規制は全くない感じで、車の横を普通~に一般人がゾロゾロと退場していきます
パレードも見たかったのですが、お腹もすいていたので食事へ直行しました


両国で食べるとなればもちろんちゃんこ!ってことで
ちゃんこ鍋のついたコース料理をチョイスしました

先付けはもずくのにこごり


お刺身


天ぷら


秋のお月見・・・のイメージなんだってー
うまうまーでした
そしてちゃんこ鍋!

相撲部屋のちゃんこより上品な感じのちゃんこでしたが、美味しく頂きましたー


最近は最強の日本人力士がなかなか現れず人気低迷中の相撲界ですが、日本の伝統を継続する大切な文化。
もっと相撲界をもりあげていかなくちゃ・・・なんて気分になりました

自分の知らない世界や興味のなかったことに興味をもつと、自分が一回り大きくなったような気がしてちょっと嬉しいです
また機会があれば、今度は マス席 か 砂かぶり席 で見てみたいと思います
お土産に買ったポストカード

こんな感じで元気に過ごしています
朝夕には秋の気配も感じられてきました

読書、スポーツ、そして食

みなさまも楽しい秋をお楽しみください
