やっちゃんの叫び

感じたまま、思ったままを話してみませんか。

【憲法】スッキリ9条(第七話)安倍提案と自衛隊明記について

2017-08-28 09:45:36 | そうだったのか憲法9条

 

 

話題としては、もう古いが・・ 5月3日、安倍さんは、憲法改正にからみ、9条について、「1,2項は そのままにして 自衛隊の存在を明記するのも一考だ」という憲法論議を促す発言があった。

 

それを聞いて、先ず「おっ! 私の考えと同じだ。」と思った。

 

ところが、その後の発言を聞いていると、形式上は同じ(1,2プラス3)だが、「そのままにして」の文言の意味合いが違うことが分かった。

 

安倍さんのいう「そのままにして」とは、現在、政府がとっている解釈も全く変更せず、「現状維持の上で」ということであった。

 

それなら、私の考えとは違う。内容が異なる。

 

私の9条の「読み」は、「侵略の場合の戦争は放棄し、そのための戦力不保持且つ交戦権の否認」であって、「(国民・国土を)守る」意思とその手段を何らかの形で憲法に書き加えてほしい、というのが私の思いである。

 

まあ今は、国会の動きを待つしかなく、これ以上言っても仕方ない。

 

ただ、もし安倍提案のままで自衛隊明記したとすれば、依然として、自衛隊違憲論議は続くのではなかろうか? 2項(戦力全面不保持説)との矛盾が残るからである。

 

やはり、自衛隊の存在を書き込む以上は、2項の戦力について、侵略の意図を持って行う戦争のための戦力は持ち(用い)ませんと、解釈しておかなければならないだろう

 

安倍さんの「発言」を最初に聞いた瞬間、そのように解釈変更するのかな? と思ったものだが・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿