やっちゃんの叫び

感じたまま、思ったままを話してみませんか。

【尖閣情報】中国軍船「海警」の尖閣諸島海域への侵入状況~9月度

2023-10-01 20:19:05 | 中国公船、月度尖閣海域侵入状況(日毎)
<9月度>
1日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 28日連続
2日 中国艦船「海警」2隻 接続水域航行 29日連続
3日 中国艦船「海警」1隻 接続水域航行 30日連続
4日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 31日連続
5日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 32日連続
6日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 33日連続
7日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 34日連続
8日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 35日連続
9日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 36日連続
10日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 37日連続
11日 中国艦船「海警」3隻 接続水域航行 38日連続
12日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 39日連続
13日 中国艦船「海警」2隻 接続水域航行 40日連続
14日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 41日連続
15日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 42日連続
          うち4隻 領海侵犯
  今月1日1回(今年26日18回)(国有化後381日351回) 
16日 中国艦船「海警」2隻 接続水域航行 43日連続  
      中国、漁業解禁日。
17日 中国艦船「海警」2隻 接続水域航行 44日連続
18日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 45日連続
19日 中国艦船「海警」2隻 接続水域航行 46日連続
20日 中国艦船「海警」2隻 接続水域航行 47日連続
21日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 48日連続
22日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 49日連続
23日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 50日連続
          うち2隻領海侵犯 鶴丸を追って
  今月2日2回(今年27日19回)(国有化後382日352回)
24日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 51日連続 
          うち2隻領海侵犯 鶴丸を追って
  今月3日2回(今年28日19回)(国有化後383日352回)
25日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 52日連続
26日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 53日連続
27日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 54日連続
28日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 55日連続
29日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 56日連続
30日 中国艦船「海警」4隻 接続水域航行 57日連続

<9月度まとめ>
領海侵犯 今月3日2回(今年28日19回)(国有化後383日352回)
接続水域航行日数 今月30日 連続57日 

今年1~9月間で
侵入の無い日は、1月16,24,25日5月30、31日6月1日7月26,27,28日、8月3,4 9月0 の計11日
                          
今年、侵入した日数は、273日-11日=262日ですから、 
年間侵入率は、262日÷273日=96 です。

<トピックス>
19日 日本政府、中国が日本EEZ内に中国文字が書かれたブイを設置していることを公表。政府は7月に把握していた(7月15日航行警報を出している。)にもかかわらず、国民には公表しておらず、しかも政府内での対処法を議論することもなく、腫れ物に触るように放置の状態だった。

23,24日 石垣島の「鶴丸」、出漁。当然のように、中国軍船「海警」2隻が、追尾してきて領海内に留まった。船主の話によると、今回は今までと違い、遠くから眺めている状態だったので、落ち着いて漁が出来、高級魚アカマチが入れ食い、大漁だった、そうだ。


尖閣めぐる日本の抗議に対し、中国「受け入れない」と=分かりきったこと。

2023-09-06 22:06:02 | 尖閣情報・領土問題
尖閣めぐる日本の抗議 中国「受け入れない」
9/6(水) 18:51配信TBS NEWS DIG Powered by JNN

 中国政府が公表した新たな地図で、日本の領土である尖閣諸島に中国の主張に基づく表記がされている問題で、中国政府は日本側の抗議を「受け入れない」と強調しました。 

 中国政府が先月末に公表した新たな地図では、日本の領土である尖閣諸島について中国の主張に基づく表記がされていて、日本政府が中国側に抗議し、撤回を求めています。 
 これに対し、中国政府は。 中国外務省 毛寧報道官 「中国の地図が『釣魚島』を中国領と記すのは当然のことだ。中国は日本側の"抗議"を受け入れない」 中国外務省の報道官は6日の記者会見で日本の尖閣諸島について中国名の「釣魚島」で呼び「中国固有の領土だ」と主張。 尖閣諸島について釣魚島と記すのは当然のことだとして日本側の抗議を受け入れない姿勢を示しました。 
 中国政府が先月末に発表した地図では、中国とインドがそれぞれ領有権を主張している場所について「中国の領土」と記載しているほか、マレーシア近くの海域も「中国の領海」としていて、日本以外の国も猛反発しています。
TBSテレビ

尖閣周辺に中国船「海警」4隻 32日連続~八重山日報より2023/9/6

2023-09-06 13:25:27 | 尖閣情報・領土問題


尖閣周辺で初確認の「海警1105」(第十一管区海上保安本部提供)

 第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では5日午後3時現在、中国海警局の艦船4隻が航行している。
 
尖閣周辺で中国船が航行するのは32日連続。
 4隻は「海警1302」「海警1102」「海警1103」と、
機関砲らしきものを搭載した「海警1105」。
尖閣周辺で「海警1105」は初めて確認された。

 海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。


【尖閣情報】中国艦船海警局「海警」の尖閣諸島海域への侵入状況~8月度

2023-09-02 21:40:53 | 中国公船、月度尖閣海域侵入状況(日毎)
<8月度>
1日中国艦船8隻 接続水域航行 4日連続
2日中国艦船1隻 接続水域航行 5日連続
3日なし 迷走台風6号から避難の為
4日なし
5日中国艦船4隻 接続水域航行 
6日中国艦船4隻 接続水域航行 2日連続
7日中国艦船4隻 接続水域航行 3日連続
8日中国艦船4隻 接続水域航行 4日連続
9日中国艦船4隻 接続水域航行 5日連続
10日中国艦船2隻 接続水域航行 6日連続
11日中国艦船2隻 接続水域航行 7日連続
12日中国艦船4隻 接続水域航行 8日連続
13日中国艦船2隻 接続水域航行 9日連続
14日中国艦船4隻 接続水域航行 10日連続
15日中国艦船4隻 接続水域航行 11日連続
16日中国艦船4隻 接続水域航行 12日連続   
       中国、漁解禁日。
17日中国艦船4隻 接続水域航行 13日連続
18日中国艦船4隻 接続水域航行 14日連続
    うち4隻領海侵犯 日本漁船名 不明
   今月1日1回(今年22日16回)(国有化後377日349回)
19日中国艦船4隻 接続水域航行 15日連続
    うち4隻領海侵犯
    今月2日1回(今年23日16回)(国有化後378日349回)
20日中国艦船4隻 接続水域航行 16日連続
    うち4隻領海侵犯
   今月3日1回(今年24日16回)(国有化後379日349回)
21日中国艦船4隻 接続水域航行 17日連続
22日中国艦船4隻 接続水域航行 18日連続
23日中国艦船4隻 接続水域航行 19日連続うち4隻領海侵犯 
    今月4日2回(今年25日17回)(国有化後380日350回)
24日中国艦船4隻 接続水域航行 20日連続
25日中国艦船4隻 接続水域航行 21日連続
26日中国艦船4隻 接続水域航行 22日連続
27日中国艦船4隻 接続水域航行 23日連続
28日中国艦船4隻 接続水域航行 24日連続
29日中国艦船4隻 接続水域航行 25日連続
30日中国艦船4隻 接続水域航行 26日連続
31日中国艦船4隻 接続水域航行 27日連続

<8月度まとめ>
領海侵犯 今月4日2回(今年25日17回)(国有化後380日350回)
接続水域航行日数 今月29日 

1~8月間で
侵入の無い日は、1月16,24,25日、(大型台風2号避難で)5月30、31日、6月1日、(台風5号避難で)7月26,27,28日、(迷走台風6号避難で)8月3,4日 の計11日。                                           
侵入した日数は、243日-11日=232日ですから、 

侵入率は、232日÷243日=95.5% です。

<トピックス>
16日 中国、漁解禁日。尖閣接続水域に約150隻の中国漁船が侵入。
24日 福島原発処理水放出開始。 中国は、対抗措置として日本産水産物輸入禁止した。また中国国内発の嫌がらせ抗議電話が日本国内にかかってきている。尖閣近海に出漁している中国漁船が、引き上げたのか、居座っているのかは、不明。

「尖閣諸島現状報告会」再開のお知らせ

2023-08-25 12:41:36 | 尖閣情報・領土問題
「尖閣諸島現状報告会」再開をお知らせします。
参加申し込みについて。定員は150名限定で、申し込み順です。



熊本日日新聞社さんには、感謝です。

2023-08-13 20:26:26 | 日記
熊本日日新聞社さんには、感謝です。

平成26年「領土を守ろう!国民の声」を立ち上げ、その後実施した行事も取材していただきました。

〇平成29年、拓殖大学濱口和久教授を迎えて「領土と憲法を考える」講演会を実施(写真1)
尖閣守ろうの街頭署名活動を取材していただきました。
令和2年7月20日付朝刊(写真2)

〇令和3年1月14日の「尖閣諸島開拓記念の日」、尖閣守ろうの街頭活動を取材していただきました(写真3)
この時、石垣市の「尖閣諸島を守る会」代表の仲間均氏から、初めてメッセージをいただきました。




マイホームページのブームに乗って~熊本日日新聞社から取材依頼が

2023-08-12 22:45:01 | 日記
実は、熊日さんとは長いことご縁がございまして・・・

学生時代(55年も前です)、北方領土問題に関する投書を何度も掲載してくださいました。
そのうえ毎回図書券を贈っていただき、随分助かりました。

それからは、転勤時代。熊本を長く離れていました。

平成10年、関西から熊本に戻ってきて、
平成13年のことです。
当時は、PCのマイホームページブームでした。
私もそれに凝って、関西時代の見聞やオリジナルテーマなど、面白・可笑しく連載していまいました。

と、ある日、熊日新聞社から取材させてほしいの電話がありました。
そんなこと初めてのことで、狐につままれた感じで、お受けしました。

インタビュー場所は、職場の会議室。
話が進むにつれ、「YAZAKIのホームページ」を見て、来たのだとやっと理解できたのでした。

その後、そのことを忘れかけた頃、知人から「(夕刊に)載ってるぞ」の電話。
直ぐに、コンビニへ。

して、びっくり。照れちゃいました。また、親戚から見た見たの声が・・・

もう、23年も前の事です。(↓)・・・(続く)


終戦の御前会議~新聞はどう伝えたか?直後にGHQの検閲始まる

2023-08-10 22:56:10 | 日記
昭和20年8月16日付けの熊本日日新聞(コピー)をご紹介いたします。
内容は、14日の終戦の御前会議の模様です。新聞は文字が読み辛いので、書き直したものをお読みいただければ幸いです。

 記事内容以外に興味を惹かれるのは、
「熊本日日新聞」の下に、朝日新聞、西日本新聞、毎日新聞とあります。どういうことか分かりませんが、現在の共同通信的な事情なんでしょうか?今ではなんだかな・・・です。
 もう一つ、私の加筆ですが、その直後に新聞に対するGHQの検閲が始まっております。


【尖閣情報】尖閣諸島海域に於ける中国公船の動き~7月度の異変

2023-08-09 22:12:45 | 中国公船、月度尖閣海域侵入状況(日毎)
<7月度>
1日中国艦船8隻 接続水域航行 30日連続
2日中国艦船4隻 接続水域航行 31日連続
3日中国艦船4隻 接続水域航行 32日連続
4日中国艦船4隻 接続水域航行 33日連続
5日中国艦船4隻 接続水域航行 34日連続
6日中国艦船4隻 接続水域航行 35日連続
7日中国艦船4隻 接続水域航行 36日連続
8日中国艦船4隻 接続水域航行 37日連続
9日中国艦船4隻 接続水域航行 38日連続
10日中国艦船4隻 接続水域航行 39日連続
11日中国艦船4隻 接続水域航行 40日連続
12日中国艦船2隻 接続水域航行 41日連続
13日中国艦船3隻 接続水域航行 42日連続 うち2隻領海侵犯 
          与那国島の「瑞宝丸」が漁労
14日中国艦船5隻 接続水域航行 43日連続
15日中国艦船4隻 接続水域航行 44日連続
16日中国艦船4隻 接続水域航行 45日連続
17日中国艦船4隻 接続水域航行 46日連続
18日中国艦船4隻 接続水域航行 47日連続  うち4隻領海侵犯
19日中国艦船4隻 接続水域航行 48日連続
20日中国艦船4隻 接続水域航行 49日連続
21日中国艦船4隻 接続水域航行 50日連続
22日中国艦船4隻 接続水域航行 51日連続
23日中国艦船4隻 接続水域航行 52日連続
24日中国艦船4隻 接続水域航行 53日連続
25日中国艦船4隻 接続水域航行 54日連続
26日なし
27日なし
28日なし
29日中国艦船1隻 接続水域航行 
30日中国艦船4隻 接続水域航行 2日連続
31日中国艦船4隻 接続水域航行 3日連続
<7月度まとめ>
領海侵犯 今月2日2回(今年21日15回)(国有化後376日348回)
接続水域航行日数 今月28日 

1~7月間で
侵入の無い日は、
1月16,24,25日、5月30、31日、6月1日、7月26,27,28日の計9日のみ。  
侵入した日数は、212日-9日=203日ですから、 
侵入率は、203日÷212日=95.8% です。

       これをどうお考えになりますか?

 <特記事項:エスカレート>
13日の事です。翌日の新聞によりますと、この日中国船「海警」2隻が、日本領海に侵入しました。日本漁船(z丸と推測)が漁労に来たからです。
ここまでは、従来と変わりはありません。
 ところがです。
次の日の新聞記事には、中国船は「領海を出た」とだけあります。
ヘンだなと思いました。何故なら、漁船がZ丸であるなら3日間は居るはずだし、「海警」も同時間接近・追尾する、というのが今までのパターンだからです。
 ところが今回は、両者とも1日で領海を出ています。
何故?の思いを抱いていましたら・・・NHK19時のニュースで、中国の発表として「我が領海から、日本漁船瑞宝丸を追い出した」と報道。中国が、日本漁船の名を挙げて発表したのははじめてであり、このことは国際的なアピールになることであり、当然、政府も抗議した。

さて、これで経緯はわかったが、更に疑問が湧いてきたのである。

先ず、「瑞宝丸」は、何故1日で帰ったのか?
尖閣に行くなら3日間漁労しないと採算がとれないはず。1日では油代も出ないらしいのだ。今までそうだった。

次に、「海警」の接近に、危険・恐怖あるいは嫌気がさして「瑞宝丸」船長が帰ると判断したのか?

それとも、何らかの理由によっ海保から帰港を迫られたのか?

いずれも、確かめようが無いが、中国の「発表内容」が、またエスカレートしていることには間違いなく、実に腹立たしいことである。合わせて、わが政府の対応にも、怒りを感じるばかりである。

「尖閣諸島現状報告会」再開のお知らせ

2023-08-09 20:32:11 | 日記
「尖閣諸島現状報告会」を再開いたします。


 

沖縄高級漁アカマチは、鯛の仲間で美味しい!

2023-07-02 19:47:04 | 尖閣情報・領土問題
アカマチ(ハマダイ)         刺身

 

ヤギ汁 と 八重山そば

  

Tシャツ 尖閣マグロ           尖閣漁の商標ストラップ
     

尖閣諸島を守る会バッジ           尖閣位置図 左下赤点
   






「尖閣諸島現状報告会」のご案内~8月6日

2023-07-02 19:31:38 | 尖閣情報・領土問題
今、尖閣諸島が大変なことになっています。
沖縄県石垣市の仲間均氏は、尖閣諸島を守ろうと身体を挺して孤軍奮闘しています。この度、直接お話を聞けることになりました。
 ご参加者には、記念の尖閣ストラップを差し上げます。
どうぞ、ご参加下さい。
   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 ・   

【尖閣情報】尖閣諸島海域に於ける中国海警局艦船の侵入状況~6月度

2023-07-01 15:05:19 | 中国公船、月度尖閣海域侵入状況(日毎)
中国の、尖閣支配は完璧です!!
<6月度>
1日 なし 台風避難の為
2日 中国艦船4隻 接続水域航行 1日連続
3日 中国艦船4隻 接続水域航行 2日連続
4日 中国艦船4隻 接続水域航行 3日連続
5日 中国艦船4隻 接続水域航行 4日連続
6日 中国艦船4隻 接続水域航行 5日連続
7日 中国艦船4隻 接続水域航行 6日連続
8日 中国艦船4隻 接続水域航行 7日連続
 うち2隻 領海侵犯 (今年17日12回)(国有化後372日345回)       日本漁船出漁      
9日 中国艦船4隻 接続水域航行 8日連続  
 うち2隻 領海侵犯 (今年18日12回)(国有化後373日345回)日本漁船出漁
10日 中国艦船2隻 接続水域航行 9日連続
11日 中国艦船2隻 接続水域航行 10日連続
12日 中国艦船4隻 接続水域航行 11日連続
13日 中国艦船2隻 接続水域航行 12日連続
14日 中国艦船2隻 接続水域航行 13日連続
15日 中国艦船4隻 接続水域航行 14日連続
16日 中国艦船4隻 接続水域航行 15日連続
17日 中国艦船4隻 接続水域航行 16日連続
18日 中国艦船4隻 接続水域航行 17日連続
19日 中国艦船4隻 接続水域航行 18日連続
20日 中国艦船4隻 接続水域航行 19日連続
21日 中国艦船4隻 接続水域航行 20日連続 
うち4隻 領海侵犯 (今年19日13回)(国有化後374日346回)
22日 中国艦船4隻 接続水域航行 21日連続
23日 中国艦船4隻 接続水域航行 22日連続
24日 中国艦船4隻 接続水域航行 23日連続
25日 中国艦船4隻 接続水域航行 24日連続
26日 中国艦船4隻 接続水域航行 25日連続
27日 中国艦船4隻 接続水域航行 26日連続
28日 中国艦船4隻 接続水域航行 27日連続
29日 中国艦船4隻 接続水域航行 28日連続
30日 中国艦船4隻 接続水域航行 29日連続

<6月度まとめ>
〇領海侵犯 今月3日2回
    (今年19日13回)(国有化後374日346回)
〇接続水域航行日数 今月29日  97% 
1月~6月間では
 侵入無しの日数は、1月3日、5月2日、6月1日の計6日のみ。  
侵入した日数は、175日。 
侵入率は、175日÷181日=96.7% です。

中国の、尖閣支配は完璧です!!
  



【尖閣情報】中国海警局軍船の尖閣海域に於ける侵入状況~5月度

2023-06-02 10:07:06 | 中国公船、月度尖閣海域侵入状況(日毎)
 <5月度>
1日 中国艦船8隻 接続水域航行 96日連続
2日 中国艦船4隻 接続水域航行 97日連続
3日 中国艦船4隻 接続水域航行 98日連続
4日 中国艦船4隻 接続水域航行 99日連続
5日 中国艦船2隻 接続水域航行 100日連続
6日 中国艦船4隻 接続水域航行 101連続
7日 中国艦船4隻 接続水域航行 102日連続
8日 中国艦船1隻 接続水域航行 103日連続
9日 中国艦船2隻 接続水域航行 104日連続
10日 中国艦船4隻 接続水域航行 105日連続
11日 中国艦船4隻 接続水域航行 106日連続 うち2隻 領海侵犯 1日1回(今年12日9回)(国有化後367日342回)  
    漁船は「鶴丸」
12日 中国艦船4隻 接続水域航行 107日連続 うち2隻 領海侵犯 2日1回(今年13日9回)(国有化後368日342回) 
13日 中国艦船4隻 接続水域航行 108日連続
14日 中国艦船2隻 接続水域航行 109日連続
15日 中国艦船2隻 接続水域航行 110日連続
16日 中国艦船4隻 接続水域航行 111日連続
17日 中国艦船2隻 接続水域航行 112日連続
18日 中国艦船2隻 接続水域航行 113日連続
19日 中国艦船4隻 接続水域航行 114日連続
20日 中国艦船4隻 接続水域航行 115日連続 うち2隻 領海侵犯 3日2回(今年14日10回)(国有化後369日343回) 
漁船は、「鶴丸」
21日 中国艦船4隻 接続水域航行 116日連続 うち2隻 領海侵犯 4日2回(今年15日10回)(国有化後370日343回)
22日 中国艦船4隻 接続水域航行 117日連続
23日 中国艦船4隻 接続水域航行 118日連続
24日 中国艦船4隻 領海侵犯 5日3回(今年16日11回)(国有化後371日344回)4隻 接続水域航行 119日連続
25日 中国艦船4隻 接続水域航行 120日連続
26日 中国艦船4隻 接続水域航行 121日連続
27日 中国艦船4隻 接続水域航行 122日連続 大型台風2号接近中 
28日 中国艦船1隻 接続水域航行 123日連続 大型台風避難で一隻のみ
29日 中国艦船1隻 接続水域航行 124日連続 大型台風避難で一隻のみ
30日 なし
31日 なし

<5月度まとめ>
領海侵犯 今月5日3回(今年16日11回)(国有化後371日344回)
接続水域航行日数 29日 侵入率=93.5%


特記事項: 中国海警局軍船=尖閣海域への侵入航行は、台風2号接近による避難のため連続124日でストップした。1~5月間で、侵入なし日は、1月3日、5月2日の計5日のみである。
侵入した日は、146日で、侵入率は96.7%である。中国船の侵入阻止できるのは、台風しかないようである。
 領海侵犯は、今月3回。その内2回は「鶴丸」の出漁に対応するものであった。

【尖閣情報】尖閣諸島周辺に於ける中国海警局軍船の動き~4月度(365日超える)

2023-05-06 14:11:25 | 中国公船、月度尖閣海域侵入状況(日毎)
 <4月度>
1日中国艦船4隻 領海侵犯 1日1回(国有化後364日341回) 4隻接続水域航行 63日連続
2日中国艦船3隻 領海侵犯 2日1回(国有化後365日341回) 8隻接続水域航行 64日連続  最多出現
3日中国艦船4隻 接続水域航行 65日連続
4日中国艦船4隻 接続水域航行 66日連続
5日中国艦船4隻 接続水域航行 67日連続
6日中国艦船4隻 接続水域航行 68日連続
7日中国艦船4隻 接続水域航行 69日連続
8日中国艦船4隻 接続水域航行 70日連続
9日中国艦船4隻 接続水域航行 71日連続
10日中国艦船4隻 接続水域航行 72日連続
11日中国艦船4隻 接続水域航行 73日連続
12日中国艦船4隻 接続水域航行 74日連続
13日中国艦船4隻 接続水域航行 75日連続
14日中国艦船2隻 接続水域航行 76日連続
15日中国艦船2隻 接続水域航行 77日連続
16日中国艦船4隻 接続水域航行 78日連続
17日中国艦船2隻 接続水域航行 79日連続
18日中国艦船2隻 接続水域航行 80日連続
19日中国艦船4隻 接続水域航行 81日連続
20日中国艦船4隻 接続水域航行 82日連続
21日中国艦船4隻 接続水域航行 83日連続
22日中国艦船4隻 接続水域航行 84日連続
23日中国艦船4隻 接続水域航行 85日連続
24日中国艦船4隻 接続水域航行 86日連続
25日中国艦船4隻 接続水域航行 87日連続
26日中国艦船4隻 領海侵犯3日2回 (国有化後366日342回) 4隻 接続水域航行 89日連続
27日中国艦船4隻 接続水域航行 90日連続
28日中国艦船4隻 接続水域航行 91日連続
29日中国艦船4隻 接続水域航行 92日連続
30日中国艦船4隻 接続水域航行 93日連続

<4月度まとめ>
領海侵犯について。
26日,中国艦船4隻領海侵犯(国有化後366日)
       1年365日の数を超えました。
今月では、3日2回、今年11日

接続水域航行について。
 今月間27日(90%)
1~4月間では、114日(95%) ない日は、僅か6日

本年の連続航行は、93日
 2年前、過去最長の157日連続がありましたが、それを超えるかも
 台風次第ですが。

◎今さらながらですが、これらの状況をどうみるか?

 中国海警局船は、連日尖閣諸島の周囲を巡っている。のみならず、堂々と日本領海に侵入して、日本漁船の追い出しを図っている。正に領海侵犯である。
 一方、我が国はどうか?海保巡視船は、出て行ってくれと言うだけ、政府は「遺憾」というばかりで、辛うじて、漁船の保護のみ。全く領海が守られていない状況だ。

 従って、尖閣は、支配されてしまった(状態)とみています。